メバルの生態を考える

メバルを追い続けている内に一つの疑問が生まれ未だ私の中で釈然としないことがあります。
それはルアーフィッシングに措ける『活性』によってのメバルの補食行動なんですね。
ルアーフィッシングのターゲットは様々ですが誌面や一般的に取り上げられる共通した基本セオリーとして
高活性=表層、魚影あり、ライズあり→トッ…

続きを読む

ミニマルフィッシング~メバリング~宮城の海の豊かさ

先日、手に入れました『メバペンマグナム』、使いたい衝動にかられて...気付けば目前には一面の海(笑)
ですがここで事件発生です!?
....メバペンマグナムがない((((;゜Д゜)))
どうやら自宅で見つめ過ぎて持った気になっていたようなんですね(笑)仕方がないので次回のお楽しみです!
皆さんもお気を付け下さい(^^;
では…

続きを読む

メバル プラッキングとサーフェス

本日は風もない為、またまた大好きなメバリングに行ってきました(^^)
4年と言う短期間ですが数年にわたってメバルのプラグゲームを楽しんできました。
メバリングにおいてハードルアーとはワームやエサにも決して引けをとらない力と可能性を秘めていると使えば使う程に思い知らされます。
友人等と釣りに行った時に自分だ…

続きを読む

海と潮と魚と遊ぶ ライトゲーム

私はあまり潮や干満を気にせずに釣行します。何故ならそこに海があるからです♪ そしてそこに拘る意味を見い出す必要性を感じないのですね(^^;...勿論、基本は大事です!!
※注ターゲットによっては気にします!
私のド干潮ターゲットはムラソイなんですね♪小さな身体でも引き味はとても強く気を抜くと直ぐにグイグイと根に…

続きを読む