検索
人気記事ランキング
- 1. NEW morethan 大野ゆう…
- 2. BlueBlueプレゼント在庫…
- 3. Area16 ~利根川の最初…
- 4. シーバスフェスタ2025Blu…
- 5. 名古屋ソルトアングラー…
- 6. 沈み蟲研究、重いネイル…
- 7. シマノリールで壊れがち…
- 8. PSCの秋だぜ!! オータム…
- 9. 東京湾奥シーバスのポイ…
- 10. BORN TO EAT 10月号-早…
タグで検索
- 釣りログ 二兎追う者も、たまには二兎を得る。 (カイコウタケシ)
- <br /><span style="font-size:16px;"> 5月6日にシーバスを釣って以来、ホゲ続きでもう釣れないのが当たり前になってきていたこの頃。<br /><br /> あまりにも釣れず、いつも手ぶらで帰ってると女房にほんとに…
釣行記 [2011年5月23日] 続きを見る
- 釣りログ 自己記録更新しました (カイコウタケシ)
- <br /><br /><br /> 昨晩、月夜でも夕まずめ狙いで釣れたので、今日も出撃してきました。<br /><br /> ポイントは通いなれた港湾の波止。<br /><br /> けっこう風がきつかったものの、以前に風の強い日に84cmを…
釣行記 [2011年4月16日] 続きを見る
- 釣りログ シーバスを使ったカルパッチョ (カイコウタケシ)
- <br /><span style="font-size:18px;">みなさん、釣って持ち帰ったシーバスをどうやって食しておられますか?<br /><br /> 私は、これまでもっぱら小麦粉をまぶしてオリーブオイルで焼くというワンパターンでしたが…
日記/一般 [2011年4月25日] 続きを見る
- 釣りログ イカつきシーバスを食らう (カイコウタケシ)
- <br /> 今朝、釣ったシーバスを本日の晩御飯のおかずにしました<br /> いろんな料理ができるんでしょうが、めんどくさいことは嫌いなので<br /> 我が家はいつもこうやっ食べます。<br /> みなさん、シーバスを使っ…
日記/一般 [2011年4月11日] 続きを見る
- 釣りログ 凄腕締め切り迫る! (カイコウタケシ)
- <br /><span style="font-size:16px;">雨は降っていたけど、もうじきやむだろうと出撃。<br /><br /> 釣り場へ着くと、けっこう強く降ってきた。<br /><br /> あらら~ こりゃあきびしいなと思いながら、キャスト…
釣行記 [2011年4月28日] 続きを見る
- 釣りログ だる潮でもなんとか出てくれた (カイコウタケシ)
- <br /><span style="font-size:16px;">潮が小さくなり、ほとんど動いてない<br /><br /> 風もなく海はダルダルの潮<br /><br /><br /> こういうときはルアーのキャスト回数を減らして、動かない潮の状況の中でも一…
釣行記 [9月15日 07:30] 続きを見る
- 釣りログ ほげほげ祭り (カイコウタケシ)
- <br /> 天気予報で、天気は下り坂、月を隠しくれる雲様がたくさん出そうなので出撃。<br /><br /> 潮は申し分ないはずなのに、なんとなく海から生命感が感じられない。<br /><br /> 潮はよく動いていたが、水面はま…
釣行記 [2011年4月22日] 続きを見る
- 釣りログ ねばりの1尾 (カイコウタケシ)
- <br /> 雨後の星空の中、出撃。<br /><br /> 予報では強風だったが、現地に着くとさほどでもない。<br /><br /> 相変わらずベイトの姿はなく、足元で子メバルがたわむれているだけ。<br /><br /> 1週間くらい前には…
釣行記 [2011年4月24日] 続きを見る
- 釣りログ 港湾タイリク獲ったど~ (カイコウタケシ)
- <br /><br /><br /> サマフェスが終わりましたが、結局あの日は子供の用事や朝から家族で外出することがあり、釣りに行けずに終了でした。<br /><br /> で、前回の凄腕ZEXUS・CUPで濱本賞をいただき本日夕方その賞…
釣行記 [2012年8月22日] 続きを見る
- 釣りログ 豊饒の瀬戸内海 (カイコウタケシ)
- <br /><br /> このところ、川がやっぱり不調。<br /><br /> 先日も、県東部の川へ遠征したけど全く反応なし。<br /><br /> 例年だと6月は年間のうちでも最もよく釣れる時期なんだけど、川の<br /><br /> 様…
釣行記 [2011年6月7日] 続きを見る

 
  
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
  
  
 


