検索
人気記事ランキング
- 1. BlueBlueプレゼント在庫…
- 2. 止め時がわからないほど…
- 3. シマノリールで壊れがち…
- 4. KAGELOU MD15?Fとランカ…
- 5. 沈み蟲研究、重いネイル…
- 6. 壁際の支配者
- 7. 淀川バス釣り開拓記と66…
- 8. 15年ぶりのリニューアル!
- 9. 今年は砂ヒラ当たり年に…
- 10. カタログ用写真
タグで検索
- 釣りログ 2006/2/28 港湾(江東区運河) (大野ゆうき)
- <p> 前回のcontinueでシーバスが大量に吐き出した魔神ブーみたいなベイトは孵化して間もないカニの赤ちゃんでした。</p> <p> たぶんそうだろなと思いながらも写真も中途半端だし半信半疑でいたら</p> <p> …
釣行記 [2006年2月28日] 続きを見る
- 釣りログ 2003/10/30 河川 (大野ゆうき)
- <p> 時計を見ながらベストな潮位をはかり、そして旧江戸へ。</p> <p> <br /> まだ潮位の高いうちはちょっとしたヨブや流れの中をウロウロしている連中の反応を見るため、だだっ広いどシャローをシャローラン…
釣行記 [2003年10月30日] 続きを見る
- 釣りログ ぼんやり明暗浮いた魚をとる (大野ゆうき)
- <strong><font size="2">久々の港湾部。<br /> <br /> まったりな下げ潮と弱い南風<br /> <br /> 1か所目のポイントは反応がとれず<br /> <br /> 次に向かったのは<br /> <br /> ストラクチャーとぼんやり…
釣行記 [2013年4月1日] 続きを見る
- 釣りログ セイゴに翻弄され続けた時合 (大野ゆうき)
- <span style="font-size:12px;"><strong>満潮付近、夜の港湾部へ。<br /> <br /> 水深が深く狙うのは潮目やぼんやり明暗とライズ地点。<br /> <br /> バチが肉眼で足元で見えるようになる<br /> <br /> 少し…
釣行記 [2017年5月5日] 続きを見る
- 釣りログ 夏のデイゲーム定番ポイントで快釣続く (大野ゆうき)
- <strong><span style="font-size:14px;">壁際に着くクロダイの活性も数もグッと上がってきたこの頃。<br /><br /> そうなるとシーバス釣りの合間の潮止まりだけちょこっととか<br /><br /> 潮が大きく動かない日で…
釣行記 [2023年7月9日] 続きを見る
- 釣りログ 1種類のベイトに執着しないシーバス達 (大野ゆうき)
- <strong><span style="font-size: 12px;">先週、スマホの動きが鈍すぎてさすがに<br /> <br /> 色々と支障が出始めたので新調したところ<br /> <br /> 保護フィルムを張ったらあまりにも<br /> <br /> スベッ…
釣行記 [2016年3月15日] 続きを見る
- 釣りログ 長距離戦のトップゲーム (大野ゆうき)
- <strong><span style="font-size:12px;">朝、夕は少し寒いけど<br /><br /> 日中はウエアが邪魔になるほど暖かい東京。<br /><br /> それもいつまで続くかわからないので<br /><br /> 暖かい日中に港湾部へと出撃<i…
釣行記 [2020年11月18日] 続きを見る
- 釣りログ 秋の兆し (大野ゆうき)
- <strong><font size="2">潮ががっつりと動く日の干潮間際の時間帯。<br /> <br /> タイドグラフ上での干潮時間を残すところ30分を迎えた荒川のポイントへ。<br /> <br /> <br /> 当然ながら流れは弱く強い南…
日記/一般 [2013年9月13日] 続きを見る
- 釣りログ あるものの原点に想いを馳せて・・・ (大野ゆうき)
- <div style="text-align:center;"><br /><strong><span style="font-size:12px;">この日、高橋さんと二人フィールドに立つことになった。<br /><br /> そしてスタート地点のことを振り返りながら<br /><br /> その…
釣行記 [2021年6月18日] 続きを見る
- 釣りログ ♪ 魚種豊富!?河川が面白い ♪ (大野ゆうき)
- <div><span style="font-size:12px;"><strong>この日は朝から下げの荒川へ。<br /><br /> 色んなベイトが入っててどれかに絞るっていうのは難しい状況。<br /><br /><br /> 朝からぐんぐんと気温があがり陽射しが強…
釣行記 [2019年6月17日] 続きを見る