検索

:

:

:

:

:

スポンサーリンク

タグで検索

釣りログ アメリカ遠征釣行 その6 ケープコッド突入編 2015年9月22-23日 (村岡昌憲)
<span style="font-size:18px;"><strong>アメリカ遠征釣行 その6 ケープコッド突入編&カヤックゲーム編<br /> <br /> 2015年9月22日</strong><br /> <br /> <br /> <a href="http://www.fimosw.com/u/tsn/1…

日記/一般 [2015年10月7日] 続きを見る

釣りログ S−1GP&ボートシーバス (村岡昌憲)
<span style="font-size:18px;">10月12日、日曜日に行われたS&minus;1GPにお越し頂いた方々、ありがとうございました。<br /> <br /> 前々日の晩からシーバスに行き、ほとんど寝ないでライトジギング船に乗った…

日記/一般 [2014年10月16日] 続きを見る

釣りログ 夜タチウオ (村岡昌憲)
<br /> <span style="font-size:18px;">12月9日、駿河湾の夜タチウオルアー船に乗船。<br /> <br /> <br /> 明るいうちに船は江浦港を出港。<br /> <br /> <img height="690" src="/p/bz64t5um5bjzhtastts…

日記/一般 [2013年12月10日] 続きを見る

釣りログ Area12 ~シーバス 忘れられた干潟~ (村岡昌憲)
<div> <span style="font-size:14px;"><strong><span style="font-size:24px;">Area12 - Stage2 ~ 忘れられた干潟 ~</span></strong></span><br /> <br /> <span style="color:#ff0000;"><span style="f…

釣行記 [2001年3月16日] 続きを見る

釣りログ バチ抜け運河 (村岡昌憲)
<span style="font-size:18px;">魚が少ないなりに、ようやく本格化してきたバチ抜けパターン。<br /> <br /> 今年のバチ抜けシーンは本当に壊滅的で、釣具屋さんには当てが外れたバチルアーがまだたんまりと残っ…

日記/一般 [2014年5月24日] 続きを見る

釣りログ 雨上がりも君は橋の下 (村岡昌憲)
<br /> <span style="font-size:18px;">タイトルの君は、要するに俺のことなんだが、橋の下に今朝も行った。<br /> <br /> 雨はほとんどあがって、まもなく晴れそうなタイミング。<br /> <br /> <br /> <br /…

日記/一般 [2014年11月28日] 続きを見る

釣りログ 島原遠征2015 2度目? (村岡昌憲)
<br /> <br /> <span style="font-size:18px;">濃ゆくて濃ゆくて少し怖い熊本の旅。<br /> <img height="1380" src="/p/2ixyg8w8xpfxk8c3avj4_480_480-dbc91710.jpg" style="width: 320px; height: 480px;" widt…

日記/一般 [2015年5月18日] 続きを見る

釣りログ 奄美大島GT遠征2015/09/01-03 その2 (村岡昌憲)
<span style="font-size:18px;">奄美大島GT遠征釣行 2015年9月1日-3日 その2<br /> <br /> <u><strong><a href="http://www.fimosw.com/u/tsn/1fppshszdjz7st">その1はこちらから</a></strong></u><br /> <b…

日記/一般 [2015年9月15日] 続きを見る

釣りログ 秋の始まり (村岡昌憲)
<span style="font-size:18px;">8月の末に右足を骨折した。</span> <div>&nbsp;</div> <div><span style="font-size:18px;">会社のレクレーションの最中に1人で悪質タックルをかましてしまったのだ。しかもプレ…

釣行記 [2018年9月22日] 続きを見る

釣りログ 気持ち悪いリトリーブ感から出たランカー。 (村岡昌憲)
<span style="font-size:18px;">前回の大潮回りの初日にアベマTVのロケをやった。<br /> <br /> その際に軽めのランガンをしながら攻略していったんだけど、ベイトフィッシュの情報が非常に分かりやすく手に入…

釣行記 [2018年12月3日] 続きを見る