検索

:

:

:

:

:

スポンサーリンク

タグで検索

釣りログ ニンジャリボトムワインド仕様。 (佐藤 恭哉)
この冬好調の山陰ロックフィッシュ。<br /><br /><br />アプローチの仕方も多々あり、その中の一つであるボトムワインドをすみ紹介。<br /><br /><br />使用したのはニンジャリS。<br /><br /><br />通常ニンジャリ…

釣行記 [2023年2月22日] 続きを見る

釣りログ 今年はナマズの当たり年。 (佐藤 恭哉)
例年よりずいぶんと早い梅雨入り。<br /><br /><br />好きな釣りの一つとしてナマズゲームを毎年楽しんでいる。<br /><br /><br />そして、ナマズゲームにとって梅雨入りと田植えの時期が重なるという好条件。<br /…

日記/一般 [2021年5月21日] 続きを見る

釣りログ ブローウィンジャークで秋のプチ爆 (佐藤 恭哉)
まだまだ暑さが残る山陰の秋。<br /><br /><br />いろんなポイントで釣果があがるようになってきました。<br /><br /><br />久しぶりのポイントでブローウィン140Sジャーク。<br /><br /><br />特に沈めず上に引っ…

釣行記 [2023年9月16日] 続きを見る

釣りログ スネコン50Sプロト。③ (佐藤 恭哉)
この冬は本当に冬らしい気候が多く、またしても爆風大荒れでの釣行。<br /> <br /> <br /> タイトルの通りスネコンプロトの確認も兼ねての釣行。<br /> <br /> <br /> まったりライトゲームといきたいところ…

釣行記 [2018年1月4日] 続きを見る

釣りログ トレイシー。ブレイクゾーンを狙う。 (佐藤 恭哉)
まだまだ雪は残っているものの風も少しは落ち着いてきた。<br /> <br /> <br /> この日は昼間の気温も10℃近くまで上がり少しだけ春らしさが見えた感じがした。<br /> <br /> <br /> 翌日からは再び寒波到来と…

釣行記 [2018年2月13日] 続きを見る

釣りログ クリアカラー。 (佐藤 恭哉)
カラーってアングラーによって色々意見あるけど実際どうなんだろう。<br /><br /><br /> フィールドによって水色や流れ、塩分濃度。<br /><br /><br /> ベイトや水深。<br /><br /><br /> そしてデイ、ナイト、天候…

釣行記 [2020年5月24日] 続きを見る

釣りログ リップレスのプロトで再び。 (佐藤 恭哉)
気がつけば12月。<br /><br /><br />今年も残り1か月をきってしまった。<br /><br /><br />職場の環境も大きく変わって色々と大変な年でもあった。<br /><br /><br />コロナの影響でこもりがちな生活スタイルとなり…

日記/一般 [2022年12月3日] 続きを見る

釣りログ ガボッツ150で水面炸裂。 (佐藤 恭哉)
夏のトップゲーム。<br /><br /><br />何も無く静まり返ったフィールド。<br /><br /><br />ゴボゴボと水をつかむ音を立てながら水面に波紋を立てながら泳いでくるガボッツ150。<br /><br /><br />ガボッツ90とは比…

釣行記 [2021年7月6日] 続きを見る

釣りログ ようやく再開。 (佐藤 恭哉)
<br />先日の大雨。<br /><br /><br />予想以上の大雨で会社も家も色々と影響を受けましたが、ようやく落ち着きました。<br /><br /><br />災害対策として出来る限りの準備と早めの行動が大切であると実感。<br /><…

日記/一般 [2021年7月12日] 続きを見る

釣りログ まったりカサゴゲーム。 (佐藤 恭哉)
久しぶりにまともな休日ということで、毎年ながらのカサゴゲームを堪能することに。<br /><br /><br />コーヒーをの飲みながら。<br />まったりと漁港で数釣れたら。<br /><br /><br />なんて考えていましたが、ま…

釣行記 [2021年1月17日] 続きを見る