検索

:

:

:

:

:

スポンサーリンク

タグで検索

釣りログ コタツより水中はHOT!HOT! (メガバス株式会社)
こんにちは!浜松の小野澤です。<br /> &nbsp;<br /> いよいよ<strong><span style="color:#0000FF;">『冬やってきました!』</span></strong>感の寒波が到来中の日本ですが、水の中は<span style="font-size:18p…

釣行記 [2018年12月12日] 続きを見る

釣りログ X-80SW Shallowで秋シーバス! (メガバス株式会社)
こんにちは!杉浦 永です!<br /> 新しくリリースされた<a href="http://www.megabass.co.jp/site/products/x-80sw-shallow/" target="_blank">X-80SW Shallow</a>が衣浦港のシーバスにマッチして爆発的な釣果を出…

釣行記 [2016年10月25日] 続きを見る

釣りログ (メガバス株式会社)
<span style="color:#FF0000;"><strong>喰い立つ、さらなるレンジ拡大。<br /> 潜行深度MAX2.8mモデル「X-80 MAGNUM+1」アクション動画公開</strong></span><br />   <div style="text-align:center;">https://www.…

ニュース [2020年10月27日] 続きを見る

釣りログ ランカーヒラスズキと磯ヒラでハチマルマグナム (メガバス株式会社)
ずいぶんと更新が空いてしまいました。<br /> 九州の中村です。<br /> &nbsp;<br /> というのも、移住して1ヶ月。<br /> 早いうちから良いサカナを獲りたいと奮闘しておりました。<br /> &nbsp;<br /> &nbsp;…

釣行記 [2018年5月16日] 続きを見る

釣りログ 3タイプのX-80SWを使い分ける! (メガバス株式会社)
みなさんこんにちは!<br /> 東京湾奥エリアの加藤です。<br /> &nbsp;<br /> 4月に入った東京は暖かい日が増えました。<br /> しかし、まだまだ肌寒い日もあり正に三寒四温の春といった感じです。<br /> &nb…

釣行記 [2019年4月5日] 続きを見る

釣りログ 「LBO」のパワー! (メガバス株式会社)
こんにちは!杉浦永です!<br /> 今回は最強ルアーX-80の遺伝子を受け継ぎ、LBO IIを搭載した<a href="http://www.megabass.co.jp/site/products/x-80sw_lbo/" target="_blank">X-80SW LBO</a>を使用して今絶好調…

釣行記 [2017年11月10日] 続きを見る

釣りログ 衣浦港の船長が分析する!X-80SWシリーズの使い分けとは!? (メガバス株式会社)
<p>明けましておめでとうございます!愛知県の杉浦永です!</p> <p> </p> <p><span style="font-size:18px;"><span style="color:#FF0000;">「ボートシーバスってどんなルアーを使うの?」</span></span></p> <p…

釣行記 [2022年1月19日] 続きを見る

釣りログ 時化る時期 (メガバス株式会社)
年明けてからというものの、仕事と家庭と忙しくなかなか釣りに行けなく悶々としておりました。<br /> &nbsp;<br /> &nbsp;<br /> 釣りに行ける日と時化る日が重なり、久しぶりの磯ヒラへ!<br /> この日は昼に…

釣行記 [2019年1月28日] 続きを見る

釣りログ 泥濁りは、カゲロウの独壇場でした (メガバス株式会社)
こんにちは。<br /> 秋田シーバスガイド・ROKUZOUの大友です。<br />  <br /> 最近は八郎潟の放水(アオコ)の影響で海が緑色に濁り、シーバスが酸欠になり釣果が不安定になりました…<br /> 釣果が落ち、ガイドがない…

釣行記 [2020年8月13日] 続きを見る

釣りログ 対馬ヒラスズキ遠征 (メガバス株式会社)
どうも!ハンバーガーマサこと山根です。<br />  <br /> 昨年12月中旬に対馬にヒラスズキ遠征に行ってきました。狙いは産卵前の太ったヒラスズキ。荒食いの10月11月が終わり、喰いが渋くなってくる12月後半その前に…

釣行記 [2021年1月10日] 続きを見る