プロフィール
パズデザイン
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 安全対策
- レイガード
- 2025新製品
- 2024新製品
- Akane88F
- 流斬100F MR
- 【短期連載】Akane88F(アカネ88F)完成への道
- Fallon(ファロン)
- 海晴レイクSP
- メトロアロー(仮)
- 【短期連載】リバード120S完成への道
- 小助川光昭【メトロアロー(仮)の部屋】
- 志賀憲太郎 【夢道中】
- 特別連載 【TAGIRI 深掘り】
- NEWS
- 新製品情報
- 出荷情報
- 開発中
- セール
- キャンペーン
- イベント
- テスターログ
- 釣行記
- ウェアの基礎知識講座
- ルアー
- TAGIRI
- TAGIRI 50S
- CHIDORI
- CHIDORI(中)
- 流斬100F
- reed
- リバード120S
- アルティメット230
- ストリームビヨンド95MD
- エルキャリバー150SF
- マッチボウ120F
- matchbow(マッチボウ)100F
- グランソルジャー190F
- ラブエボ110F
- アルティメット180F
- パワードラブラ
- リバード90S
- バックウォッシュビヨンド
- バックウォッシュビヨンドノーザンカラー
- フィールシリーズ
- ディブルシリーズ
- 海晴
- 海晴・弾丸
- 海晴弾丸ライト
- 海晴ブレード弾丸
- 海晴アーサー
- 海晴ノーザンスパーク
- 紅雫(鯛ラバ)
- Pazdesign
- PSL
- pd
- アパレル
- ソルト用フローティングベスト
- コンプリートⅤ
- スーパーライトベスト
- トラウト用ベスト
- アクティブパックベスト
- 2WAYフロートパックベスト
- FTGストリームベストⅡ
- ウェーダー&シューズ
- レインウェア
- グローブ
- バッグ&ポーチ
- 春夏物ウェア
- 秋冬物ウェア
- アクセサリー
- 便利アイテム
- astro
- ソルトウォーター
- フレッシュウォーター
- シーバス
- バチ抜け
- ヒラスズキ
- チヌ(クロダイ)・キビレ
- レイクトラウト
- 鮎
- 青物
- 真鯛
- トラウト
- オフショア
- ブラックバス
- フラットフィッシュ
- アオリイカ
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- サクラマス
- 上田克宏
- 河野剛志
- 小助川光昭
- 小助川光昭 【マッチの部屋】
- 小松雅弘
- 佐久間康寿
- 佐藤直樹
- 塩津紀彦
- 志賀憲太郎
- 田口優空
- 長谷川克仁
- 栃丸典之
- 花川常雄
- 林健太郎
- 平井孝典
- 平中竜児
- 福田尊志
- 森大介
- 森田茂樹
- 飛田俊一郎
- 飛田俊一郎【MAKING OF STREAMBEYOND】
- 鈴木 崇之
- 二橋 翔大
- 山田 英樹
- コンプリートⅣ+(プラス)
- 日曜日のどうでもいい話
- 岩崎清志
- 佐藤浩
- 酒井優一
- 白土高利
- 新原慎吾
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:320
- 昨日のアクセス:837
- 総アクセス数:3062487
▼ 暖かく動きやすい!!BSフィットハイハイブリッドウェーダー!!
皆様こんにちは!!
コジマです。
昨日も申し上げましたが…
冬が本気出してきました…
寒いのが死ぬ程苦手なコジマの釣りシーズンは終了したと言っても過言じゃありませんwww
とは言えですね、取材や何やで釣りをする機会はちょこちょこある訳です。
先月だって中々の条件下での取材もやりました。
(最低気温2℃の熊本でナイトから朝マズメとか…)
そんな中でですね、自社アイテムで『これあって本当に良かったーーーー!!!!』っていうアイテムを実体験を基にご紹介したいと思います!!
まず1発目はこちら!!!!

PBW-511 BSハイブリッドフィットハイウェーダー
価格:35,000円+税
サイズ:XS、S、M、L、XL、3L
カラー:チャコール
本体:ポリエステル100%(透湿防水ブレスシェード3レイヤー)※太もも部より上
クロロプレン(4㎜)※太もも部より下
ソックス部:クロロプレン4㎜
※詳しくはこちら。
はい、フレッシュウォーター、特に本流や湖のトラウトをされる方には割とお馴染みの『ハイブリッドウェーダー』です。
足先から太ももまでがクロロプレン、太ももから上が透湿素材というウェーダーですね。
元々は東北や北海道で、春先等の『気温はそこそこ高いけど雪代なんかで水温は冷たい』という状況で水に浸かる部分だけクロロプレンで保温性を高めたウェーダーです。
そして今回の九州出張では本当にこのウェーダー大活躍でした!!


こんな感じでやってました♪
このウェーダーのメリットは保温性と動きやすさの両立です。
透湿タイプのウェーダーに比べれば当然保温性は高いです。
そしてフルクロロプレンのウェーダーに比べれば軽くて動きやすい。
そんな感じのウェーダーです。
で、シューズタイプって事もあるんですが、ちょっとした磯場混じりの河口域、ゴロタ場、有明海のガタ(足がズボッとハマるような緩い泥底)等々、色々なシチュエーションで履きましたが…
まぁ暖かくて歩きやすい!!!!
太ももから胸までのたったそれくらいでそんなに変わるの!?と思われるかもしれませんが、履いてみるとだいぶ違います。
胸や腹周りの息苦しさがかなり軽減されますし、重量もだいぶ軽いです。
太ももから上は透湿防水生地ですから当然蒸れも軽減されますから不快感も随分と違います。
(ちなみにクロロプレンもネオプレンも透湿性はありません。)
そしてそして、サスペンダーの無いフィットハイタイプなので肩回りの負担も少ないし、脱ぎ履きも当然楽チン♪♪♪
フルクロロプレンのタイプが向いてるな~っと思うのは長時間のディープウェーディングで胸下くらいまで浸かってる時ですかね。
流石にその時の保温性はフルクロロプレンのタイプ方が高いです。
ちなみにレイヤリングですが、今回は鹿児島での釣行時や日中は下にストレッチウォームアンダータイツのみを穿いて、深夜から朝マズメの冷え込む時間帯(最低気温2℃~3℃)や、下げ潮で冷たい川の水が入ってくるタイミングはストレッチウォームアンダータイツ+スウェットパンツでやってました。
(本当はウィンドガードパンツでやりたかったんですが、太り過ぎてて…)
まあ、色々釣りのスタイルがあるのであれですが、ソックスタイプ、そしてハイブリッドタイプのウェーダーというスタイルはソルトでやるにしてもメリットは多大にあると思いますので、是非選択肢に入れてみて下さい!!
小磯や河川、ゴロタ、干潟等アップダウンがある場所や歩く距離が長い方にオススメです♪
という事で、今日はこの辺で。
・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/
・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/
・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign
・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign
☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!
コジマです。
昨日も申し上げましたが…
冬が本気出してきました…
寒いのが死ぬ程苦手なコジマの釣りシーズンは終了したと言っても過言じゃありませんwww
とは言えですね、取材や何やで釣りをする機会はちょこちょこある訳です。
先月だって中々の条件下での取材もやりました。
(最低気温2℃の熊本でナイトから朝マズメとか…)
そんな中でですね、自社アイテムで『これあって本当に良かったーーーー!!!!』っていうアイテムを実体験を基にご紹介したいと思います!!
まず1発目はこちら!!!!

PBW-511 BSハイブリッドフィットハイウェーダー
価格:35,000円+税
サイズ:XS、S、M、L、XL、3L
カラー:チャコール
本体:ポリエステル100%(透湿防水ブレスシェード3レイヤー)※太もも部より上
クロロプレン(4㎜)※太もも部より下
ソックス部:クロロプレン4㎜
※詳しくはこちら。
はい、フレッシュウォーター、特に本流や湖のトラウトをされる方には割とお馴染みの『ハイブリッドウェーダー』です。
足先から太ももまでがクロロプレン、太ももから上が透湿素材というウェーダーですね。
元々は東北や北海道で、春先等の『気温はそこそこ高いけど雪代なんかで水温は冷たい』という状況で水に浸かる部分だけクロロプレンで保温性を高めたウェーダーです。
そして今回の九州出張では本当にこのウェーダー大活躍でした!!


こんな感じでやってました♪
このウェーダーのメリットは保温性と動きやすさの両立です。
透湿タイプのウェーダーに比べれば当然保温性は高いです。
そしてフルクロロプレンのウェーダーに比べれば軽くて動きやすい。
そんな感じのウェーダーです。
で、シューズタイプって事もあるんですが、ちょっとした磯場混じりの河口域、ゴロタ場、有明海のガタ(足がズボッとハマるような緩い泥底)等々、色々なシチュエーションで履きましたが…
まぁ暖かくて歩きやすい!!!!
太ももから胸までのたったそれくらいでそんなに変わるの!?と思われるかもしれませんが、履いてみるとだいぶ違います。
胸や腹周りの息苦しさがかなり軽減されますし、重量もだいぶ軽いです。
太ももから上は透湿防水生地ですから当然蒸れも軽減されますから不快感も随分と違います。
(ちなみにクロロプレンもネオプレンも透湿性はありません。)
そしてそして、サスペンダーの無いフィットハイタイプなので肩回りの負担も少ないし、脱ぎ履きも当然楽チン♪♪♪
フルクロロプレンのタイプが向いてるな~っと思うのは長時間のディープウェーディングで胸下くらいまで浸かってる時ですかね。
流石にその時の保温性はフルクロロプレンのタイプ方が高いです。
ちなみにレイヤリングですが、今回は鹿児島での釣行時や日中は下にストレッチウォームアンダータイツのみを穿いて、深夜から朝マズメの冷え込む時間帯(最低気温2℃~3℃)や、下げ潮で冷たい川の水が入ってくるタイミングはストレッチウォームアンダータイツ+スウェットパンツでやってました。
(本当はウィンドガードパンツでやりたかったんですが、太り過ぎてて…)
まあ、色々釣りのスタイルがあるのであれですが、ソックスタイプ、そしてハイブリッドタイプのウェーダーというスタイルはソルトでやるにしてもメリットは多大にあると思いますので、是非選択肢に入れてみて下さい!!
小磯や河川、ゴロタ、干潟等アップダウンがある場所や歩く距離が長い方にオススメです♪
という事で、今日はこの辺で。
・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/
・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/
・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign
・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign
☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!
- 2018年12月12日
- コメント(1)
コメントを見る
パズデザインさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 7 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント