プロフィール
yebisu
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- フィッシングショー
- ダイワ
- 尾長モンスター
- 開発者
- ヤマガブランクス
- フィッシュマン
- 上宮則幸さん
- シマノ
- ベイトリール
- プレミアム・モルツ
- 神泡サーバー
- 冷斬
- 邪道
- ソルティガ
- パームス
- ショア・スロー
- ヤマガブランクス
- ブルースナイパー
- エヴォルーツ120F
- ヒデはやしさん
- エアー・オグル
- アンタレスDC
- アンタレスDC MD
- エクスセンスDC
- カルカッタコンクエストDC
- MGLスプール
- デッドスロー
- 村田基さん
- ワールドシャウラ
- 釣りフェスティバル2020
- CAST’IZM
- キャスティズム
- 村越正海さん
- サーフ
- キャスティング・ロッド
- エクスセンスDCSS
- ワイドスプール
- グラップラー301HG
- リップルフィッシャー
- ランナーエクシード103H
- ビッグプラグ
- GranblueLINK
- カスタム・スプール
- デプス
- ジリオンTW HD
- マグフォース・スプール
- コノシロペンシル
- オシアペンシル
- ライムチャートコノシロ
- タックルハウス
- マットブラックピンク
- マットライムチャートコノシロ
- サイレントアサシン140F
- 小沼正弥さん
- MCワークス
- ブルースナイパー
- レマーレ5000D HG
- ブルーブルー
- M.T.C.W.
- 小野大輔さん
- 沢村幸弘さん
- Karil
- IXA
- セラミックダブルボールベアリング
- HLCスプール
- スピード・シャフト
- ベイトリール
- 遠投
- ソルト
- ベンダバール10.1M
- 大野ゆうきさん
- 村岡昌憲さん
- 松岡豪之さん
- ベンダバール
- タトゥーラ400XHL
- PE革命
- GranbuleLINK
- 下町マグネット
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:61
- 昨日のアクセス:46
- 総アクセス数:487549
QRコード
▼ 未来のベイトリール!其の陸
- ジャンル:釣り具インプレ
毎回述べてる!ベイトリール!(未完成な道具)
今回は、より分かり易い表現で…
シマノのスピニング・リールの最高峰!『ステラ』
此奴と比べてみれば、一目瞭然だと思います。
先ずは、スムーズで均一な巻き。
(ベイトは、未だ均一に糸が巻ける機種が極めて少ない。)
レベルワインダーの未熟さ!
バックラッシュしない見事な操作感。
(何時バックラッシュするか?分からない?不安定さ。)
素晴らしいドラグ、超スムーズに出て、アングラーをサポート。
(お世辞にもスムーズとは言えない、???なドラグ)ダイワさん、ATDを早く搭載して~。
細糸が使用出来、凄い飛距離が出せる。
(太糸が主で、重いルアー以外は…飛距離は到底スピニングに敵わない。
スプールや、ベアリング等に改善の余地有り(過ぎ)。
(細糸使用時は糸噛み&ラインブレイクの危険性有り)
アゲンストにもフルキャスト~!磯場でも十分使用可能。
(アゲンストが苦手で、フォローに比べ極端に飛距離が落ちる。)磯場での軽いミノー等…とても無理!
ざっと挙げてみただけでも、こんな残念(悲惨)な状況。
(まあ!スピニングとベイトの違いは有るにせよ。)
此の様な現状のベイト・リールが…、果たして優れた道具だと言えるのでしょうか?
私自身!ベイトリールの良さ(魅力)は、(少しは)理解していると思っています。
大変!魅力的な道具なのですが…、
如何せん、スピニングに比べ技術的(メカ的)に劣り過ぎている!としか思えないのです。
何故?此のリールの発展自体が、此処迄立遅れて仕舞っているのか?
私には全く分かりません…。(不思議?)
でも、もういいでしょう?
良い加減…(此の素晴らしい道具の)完成に向かって『皆で』歩んで行きましょうよ。
今回は、より分かり易い表現で…
シマノのスピニング・リールの最高峰!『ステラ』
此奴と比べてみれば、一目瞭然だと思います。
先ずは、スムーズで均一な巻き。
(ベイトは、未だ均一に糸が巻ける機種が極めて少ない。)
レベルワインダーの未熟さ!
バックラッシュしない見事な操作感。
(何時バックラッシュするか?分からない?不安定さ。)
素晴らしいドラグ、超スムーズに出て、アングラーをサポート。
(お世辞にもスムーズとは言えない、???なドラグ)ダイワさん、ATDを早く搭載して~。
細糸が使用出来、凄い飛距離が出せる。
(太糸が主で、重いルアー以外は…飛距離は到底スピニングに敵わない。
スプールや、ベアリング等に改善の余地有り(過ぎ)。
(細糸使用時は糸噛み&ラインブレイクの危険性有り)
アゲンストにもフルキャスト~!磯場でも十分使用可能。
(アゲンストが苦手で、フォローに比べ極端に飛距離が落ちる。)磯場での軽いミノー等…とても無理!
ざっと挙げてみただけでも、こんな残念(悲惨)な状況。
(まあ!スピニングとベイトの違いは有るにせよ。)
此の様な現状のベイト・リールが…、果たして優れた道具だと言えるのでしょうか?
私自身!ベイトリールの良さ(魅力)は、(少しは)理解していると思っています。
大変!魅力的な道具なのですが…、
如何せん、スピニングに比べ技術的(メカ的)に劣り過ぎている!としか思えないのです。
何故?此のリールの発展自体が、此処迄立遅れて仕舞っているのか?
私には全く分かりません…。(不思議?)
でも、もういいでしょう?
良い加減…(此の素晴らしい道具の)完成に向かって『皆で』歩んで行きましょうよ。
- 2016年7月29日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 6 時間前
- 濵田就也さん
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 8 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 13 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント