プロフィール
ヤンボー
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- キビレ
- クロダイ
- ヒラメ
- マゴチ
- ボラ
- アイテム
- 装備品
- 衣浦
- エイ
- ルアー
- ニジマス
- 管釣り
- 台風
- サーフ
- 伊良湖
- 湖西サーフ
- 青物
- 豊橋サーフ
- 伊勢湾ジギング
- サワラ
- イベント
- タイラバ
- フィッシングショー
- 真鯛
- 怪我
- ワラサ
- 巨鯉
- ホゲ紀行
- ブリ
- フラットフィッシュ
- 船酔い
- 河川
- ジギング
- チヌトップ
- チヌ
- 年なし
- シマノ
- 救命胴衣
- ブルーブルー
- BlueBlue
- メガバス
- ステラ
- エクスセンス エクスセンス
- SHIMANO
- ヴァンキッシュ
- サワラキャスティング
- 伊勢湾
- エクスセンス
- 船舶免許
- ライン
- フロロカーボンライン
- グラップラー
- ウォーターランド
- 村田基
- ミラクルジム
- ジャンプライズ
- JUMPRIZE
- ぶっ飛び君
- プチボンバー
- 伊勢湾奥
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:37
- 総アクセス数:245467
QRコード
▼ やはり青物ジギングは修行
ども!やんぼーです!\(^o^)/
11月です!
青物ジギングの季節がやってまいりました!( ´,_ゝ`)ニヤ
9月10月と最近までのシーバス釣行は悲惨でしたので、今回のジギングに期待大!
そしてついに!

SIMANO オシアコンクエスト301HG購入!
キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
地味に貯金し、あとはいろんなものをメルカリで処分して資金調達成功!(笑)

201HGは持ってて、ワサラ、サワラクラスは全然余裕ですが
寒ブリを本気で獲りに行くなら301HGのパワーは必須。
2年越しで購入できました。
さらに
レインウェアも新調!
が、オシアコンクエストで資金が尽きたので
釣り具メーカーのレインウェアには手が届かない。。。
なので

「ワークマンの防寒レインスーツ「AEGIS」購入!

安くてストレッチ素材で動きやすく機能性抜群!

この季節に丁度よい裏地

上着の下の裾は滑り止め加工済みなので、上半身を激しく動かすジギングにはもってこい

こんなポーズや

こんなポーズも余裕(笑)
あとは、

釣るだけです!
( `_ゝ´)フォオオオオオオオオオ!
釣行当日
快晴ですが、、、
風速10mの爆風
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
一抹の不安をよそに

相変わらず綺麗な夜明け( ´∀`)ノ
やはり天気はいいけど
篠島を超えたあたりから
ウネリが大きくなってきました。
さらに湾口を抜けるころには
遊漁船が大きく上下左右に揺られます(^-^;
あ~また船酔いパターンだな(笑)
40分ほど走り続けエリアに入ると、魚探見ながら徐行でポイントを絞り始める船長。
この辺りで揺れもマックスなのですが、まだ船酔い兆候はないので
とりあえず気にせず、スタート準備!(^^ゞ
船長「はい、どーぞー。81mねー。ベイトは底のほうに固まってるかな~」
よしきた!(≧∇≦)b
オシアコンクエスト301HGのクラッチを切る!
スプールがスムーズに回り200gのジグが急潜行していく
15秒くらいで着底!
鬼巻き開始!
( `_ゝ´)ジャカジャカジャカジャカジャカ!!
5回巻いてロングジャーク!
からのフリーフォールでクラッチ切ってジグを水平フォール!
で、着底してまた鬼巻き!
ジャカジャカジャカジャカジャカ!!
を繰り返す!
そして繰り返すこと5回目の着底直後に異変
「ん!」
巻くとなんか重い!( ゚д゚)ハッ!
鬼フッキング!!
ド━(゚Д゚)━ ン !!!
だあらっしゃあああ!!
ドラグ
じぃいいぃぃぃいいいいいいい!
( ゚Д゚)ハァ?
ちょちょちょちょ!
巻けない!
ドラグ出っぱなし?!
あれあれ?ドラグ設定4キロにしたはずなのに!( ゚д゚)マジ?
またちょっと締める
でもガンガン出る!
船長「でかい?でかい?」
僕「ヤバい、これデカいっす!」
去年80くらいのワラサでもドラグ4キロ設定で全然ドラグ出なかったのに、それよりも強いドラグにしてもジージー出る。
これはブリに間違いない!
しかもそーとーデカいぞ!
でもラインは90mくらいは出てる
オシアコンクエスト301HGでもなかなか巻けない。
10キロのダンベルを何回も持ち上げる筋トレのような状態がつづく
腕もパンパンになってくる
でも必死で巻く!
巻く!巻く!巻く!
ま、、、フッ、、、、、抜ける、、、
「うわ!ばれたぁああああああああ!」
。。。Orz
回収してジグを確認
前後のフックに異常はないけど
肉の切れ端がちょっとだけ付いてた。。。
息を切らしながら、しばらく空を仰ぎましたよ。
。゜(゚´Д`゚)ノ
しかし仲間内も開始早々の大物ヒットに盛り上がり
みんな一気にスイッチ入ったみたいで気合いれてしゃくってます。
僕はまだ息切らしてましたけど(笑)
しかし、あれ以来一向に誰にもバイトがない
僕もようやく息が整ってきたので
また再開!
同じように海底から3m~10mあたりを高速巻きと水平フォールを繰り返す。
この巻き方、正直めちゃくちゃ疲れます。
200gのジグが2~3キロのダンベルを早く持ち上げる感覚。
釣り友の巻き速度よりも断然早く巻いています。
でも青物は早い動きにまず反応するはず。
で、底にべったり着いてるベイトが1匹ピュっと逃げ出したものの力尽きてフラフラ落ちる姿を演出したくて必死にやります。
再開して20分くらいでしょうか
まだ誰もヒットしない中、水平フォールでそのまま着底し
ラインスラッグ分を巻いてさぁ巻くぞって時に
ド━(゚Д゚)━ ン !!!
っと根掛かりのような当たり!
キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
今度は3回くらい合わせを決める!(笑)
でもドラグはでない(^-^;
さっきの大物ほどではないけど青物らしい引きです。
ガンガン巻き上げますけど、さっきのバトルから間もない復帰なのと、20分以上しゃくり続けてたので早くも腕パンパン(笑)
そして上がってきたのが

ワラサ!(^^ゞ
さっき逃した大ブリは悔しいけど
とりあえず今日のお土産が早々に確保できたので
ホッとしと安心です(^^ゞ
釣り友はまだだれも当たりすらないのに
再び僕にヒットしたので
マジか連発(笑)
さっさと魚処理して再開
腕パンパンなのを必死で我慢して巻きまくる(笑)
そしたらまたまたヒット!
キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
すでに攣りかけてる痛い腕を必死で我慢しながら巻いてくると
同じクラスのワラサゲット!(^^ゞ
釣り友、ついに同じジグ、同じシャクリ変える(^^ゞ
でも3人の釣り友の一人 がどうしても同じスピードで巻けないと悔しがる(笑)
ちょっとコツを教える。
もう一人はタックルが弱すぎて速巻きできないみたいでした。
っと、ここで魚処理していると生臭さで気持ちが悪くなってきました (;´Д`)ウッ!!。。。
さらに徐々に冷えてきたせいか両腕が攣りました(笑)

撃沈です(笑)
天気はいいのにウネリ放題の海
腕はパンパン攣り放題
そして船酔い
悲惨です!
でも今日の僕は気合が入ってました。
リバースして復活して再開
でしばらくしてまた気持ち悪くなって撃沈して
しばらく休んで復活しては再開を繰り返して頑張りました。
釣り友達もなんとかサワラを釣り上げお土産確保に成功。
僕も後半はさすがに疲れ果て撃沈してましたが
ラスト1時間真鯛ポイントでやるということでしたので
気合いでやることに
ここで巻きスピードと色を考えます。
みんな比較的速巻きしてるな
じゃぁぼくは遅巻きで行くか
カラーもみんなは赤金系だから緑系で行くか
でもしばらく当たり無し( ´ゝ`)
船長「じゃぁこのひと流しで終わりにしまーす」
マジか船酔いを耐えながら遅巻きにこだわり巻きます。
すると真鯛特有のゴゴッ!ゴッっとついにあたりがきました!
キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
が!リーダー見えたところ
真鯛の最後のひと暴れで
なんとフックオフ!
まじかーーー! 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
終了~。
最終的には

ワラサ2匹釣れましたので良かったです。
しかし

こんなけ船酔いしといて
もう二度と乗るまいと思っていても
翌朝には、今度はどう攻めようかと
考えているのでした(笑)
11月です!
青物ジギングの季節がやってまいりました!( ´,_ゝ`)ニヤ
9月10月と最近までのシーバス釣行は悲惨でしたので、今回のジギングに期待大!
そしてついに!

SIMANO オシアコンクエスト301HG購入!
キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
地味に貯金し、あとはいろんなものをメルカリで処分して資金調達成功!(笑)

201HGは持ってて、ワサラ、サワラクラスは全然余裕ですが
寒ブリを本気で獲りに行くなら301HGのパワーは必須。
2年越しで購入できました。
さらに
レインウェアも新調!
が、オシアコンクエストで資金が尽きたので
釣り具メーカーのレインウェアには手が届かない。。。
なので

「ワークマンの防寒レインスーツ「AEGIS」購入!

安くてストレッチ素材で動きやすく機能性抜群!

この季節に丁度よい裏地

上着の下の裾は滑り止め加工済みなので、上半身を激しく動かすジギングにはもってこい

こんなポーズや

こんなポーズも余裕(笑)
あとは、

釣るだけです!
( `_ゝ´)フォオオオオオオオオオ!
釣行当日
快晴ですが、、、
風速10mの爆風
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
一抹の不安をよそに

相変わらず綺麗な夜明け( ´∀`)ノ
やはり天気はいいけど
篠島を超えたあたりから
ウネリが大きくなってきました。
さらに湾口を抜けるころには
遊漁船が大きく上下左右に揺られます(^-^;
あ~また船酔いパターンだな(笑)
40分ほど走り続けエリアに入ると、魚探見ながら徐行でポイントを絞り始める船長。
この辺りで揺れもマックスなのですが、まだ船酔い兆候はないので
とりあえず気にせず、スタート準備!(^^ゞ
船長「はい、どーぞー。81mねー。ベイトは底のほうに固まってるかな~」
よしきた!(≧∇≦)b
オシアコンクエスト301HGのクラッチを切る!
スプールがスムーズに回り200gのジグが急潜行していく
15秒くらいで着底!
鬼巻き開始!
( `_ゝ´)ジャカジャカジャカジャカジャカ!!
5回巻いてロングジャーク!
からのフリーフォールでクラッチ切ってジグを水平フォール!
で、着底してまた鬼巻き!
ジャカジャカジャカジャカジャカ!!
を繰り返す!
そして繰り返すこと5回目の着底直後に異変
「ん!」
巻くとなんか重い!( ゚д゚)ハッ!
鬼フッキング!!
ド━(゚Д゚)━ ン !!!
だあらっしゃあああ!!
ドラグ
じぃいいぃぃぃいいいいいいい!
( ゚Д゚)ハァ?
ちょちょちょちょ!
巻けない!
ドラグ出っぱなし?!
あれあれ?ドラグ設定4キロにしたはずなのに!( ゚д゚)マジ?
またちょっと締める
でもガンガン出る!
船長「でかい?でかい?」
僕「ヤバい、これデカいっす!」
去年80くらいのワラサでもドラグ4キロ設定で全然ドラグ出なかったのに、それよりも強いドラグにしてもジージー出る。
これはブリに間違いない!
しかもそーとーデカいぞ!
でもラインは90mくらいは出てる
オシアコンクエスト301HGでもなかなか巻けない。
10キロのダンベルを何回も持ち上げる筋トレのような状態がつづく
腕もパンパンになってくる
でも必死で巻く!
巻く!巻く!巻く!
ま、、、フッ、、、、、抜ける、、、
「うわ!ばれたぁああああああああ!」
。。。Orz
回収してジグを確認
前後のフックに異常はないけど
肉の切れ端がちょっとだけ付いてた。。。
息を切らしながら、しばらく空を仰ぎましたよ。
。゜(゚´Д`゚)ノ
しかし仲間内も開始早々の大物ヒットに盛り上がり
みんな一気にスイッチ入ったみたいで気合いれてしゃくってます。
僕はまだ息切らしてましたけど(笑)
しかし、あれ以来一向に誰にもバイトがない
僕もようやく息が整ってきたので
また再開!
同じように海底から3m~10mあたりを高速巻きと水平フォールを繰り返す。
この巻き方、正直めちゃくちゃ疲れます。
200gのジグが2~3キロのダンベルを早く持ち上げる感覚。
釣り友の巻き速度よりも断然早く巻いています。
でも青物は早い動きにまず反応するはず。
で、底にべったり着いてるベイトが1匹ピュっと逃げ出したものの力尽きてフラフラ落ちる姿を演出したくて必死にやります。
再開して20分くらいでしょうか
まだ誰もヒットしない中、水平フォールでそのまま着底し
ラインスラッグ分を巻いてさぁ巻くぞって時に
ド━(゚Д゚)━ ン !!!
っと根掛かりのような当たり!
キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
今度は3回くらい合わせを決める!(笑)
でもドラグはでない(^-^;
さっきの大物ほどではないけど青物らしい引きです。
ガンガン巻き上げますけど、さっきのバトルから間もない復帰なのと、20分以上しゃくり続けてたので早くも腕パンパン(笑)
そして上がってきたのが

ワラサ!(^^ゞ
さっき逃した大ブリは悔しいけど
とりあえず今日のお土産が早々に確保できたので
ホッとしと安心です(^^ゞ
釣り友はまだだれも当たりすらないのに
再び僕にヒットしたので
マジか連発(笑)
さっさと魚処理して再開
腕パンパンなのを必死で我慢して巻きまくる(笑)
そしたらまたまたヒット!
キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
すでに攣りかけてる痛い腕を必死で我慢しながら巻いてくると
同じクラスのワラサゲット!(^^ゞ
釣り友、ついに同じジグ、同じシャクリ変える(^^ゞ
でも3人の釣り友の一人 がどうしても同じスピードで巻けないと悔しがる(笑)
ちょっとコツを教える。
もう一人はタックルが弱すぎて速巻きできないみたいでした。
っと、ここで魚処理していると生臭さで気持ちが悪くなってきました (;´Д`)ウッ!!。。。
さらに徐々に冷えてきたせいか両腕が攣りました(笑)

撃沈です(笑)
天気はいいのにウネリ放題の海
腕はパンパン攣り放題
そして船酔い
悲惨です!
でも今日の僕は気合が入ってました。
リバースして復活して再開
でしばらくしてまた気持ち悪くなって撃沈して
しばらく休んで復活しては再開を繰り返して頑張りました。
釣り友達もなんとかサワラを釣り上げお土産確保に成功。
僕も後半はさすがに疲れ果て撃沈してましたが
ラスト1時間真鯛ポイントでやるということでしたので
気合いでやることに
ここで巻きスピードと色を考えます。
みんな比較的速巻きしてるな
じゃぁぼくは遅巻きで行くか
カラーもみんなは赤金系だから緑系で行くか
でもしばらく当たり無し( ´ゝ`)
船長「じゃぁこのひと流しで終わりにしまーす」
マジか船酔いを耐えながら遅巻きにこだわり巻きます。
すると真鯛特有のゴゴッ!ゴッっとついにあたりがきました!
キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
が!リーダー見えたところ
真鯛の最後のひと暴れで
なんとフックオフ!
まじかーーー! 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
終了~。
最終的には

ワラサ2匹釣れましたので良かったです。
しかし

こんなけ船酔いしといて
もう二度と乗るまいと思っていても
翌朝には、今度はどう攻めようかと
考えているのでした(笑)
- 2018年11月15日
- コメント(2)
コメントを見る
ヤンボーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント