プロフィール
おか
東京都
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:14
- 総アクセス数:78599
▼ ログ27(5月10日 鯉に恋して)
- ジャンル:釣行記
最近、私の所属しているチームAKB69で、鯉釣りとか、ラーボ釣りとかが流行って(呪われて)いるらしい。
私も流行に乗り遅れまいと、鯉釣りについて調べてみると、これはこれでコアな人気があるようだ。
トラウトルアーでよく知られる小林重工というメーカーから、鯉釣り用の「コ式」という仕掛けが販売されているとのこと。
私の中でうずうずと、新たな願望が芽生え始めた瞬間であった。
一路新日本橋キャスティングに直行する。目当ての「コ式」はすぐに見つかった。ついでにエリア10と、デュオのSO-Vというバイブレーションを購入する。エリア10・・・安いのにめちゃ釣れる、恐ろしいルアーよ。
これが「コ式」。
鯉を釣るためのポイントにはいくつか心当たりがあるが、最も鯉の魚影の濃い荒川下流を選択する。
ポイントに向かう途中、コンビニで食パンを購入する。ルアーフィッシングとは違ったワクワク感があるな、これは。
今日のタックルは対鯉用ということで、ロッドはボートシーバス用の、天龍 マッシブ 6.3ft、リールはセルテート2500にラインはPE1.2号、リーダーは20ポンドというやや強めの設定。普段使用しているヤマガのアーリーだと、なんとなくパワー不足のような気がした。
現場に到着すると先行者6名を確認。なんて多さだ、日も高いというのに・・・しかしいくら人が多くても、鯉狙い一本で来ているのは私だけだろう。
ポイントの様子を観察するが、嫌な予感がした。いつもは気持ち悪いくらいうじゃうじゃと群れている鯉が、一匹も見えないのだ。
来る時間を間違えたか・・・とりあえず実釣開始。
食パンの白いところをちぎっては投げ、撒き餌にする。これで鯉が集まってきたところをパンの耳を付けた「コ式」でイチコロ、という寸法なのだが・・・魚の気配が全くない。魚が浮いて集まってこなければ、虎の子「コ式」も全く意味がないのだ。
雨が降ったり止んだりしているが、粘り強く撒き餌を繰り返す。それでも全く反応なし。そしてそのまま食パンが尽きてしまう。もはやここまで・・・と完全にノックアウト。
撒き餌のパンは全部キレイにカモが食べてくれました。
簡単に釣れるだろうとナメてかかっていたのが敗因だろう。狙うならちゃんと狙って釣る。という明確な意思がないとダメなのだ。次は必ず獲ってみせる。
あまりにも内容の乏しい釣りログなので、今夜の飲みログを上げてみようと思う。仕事で妻の帰りが遅いため、ちょっと好きなようにやってみた。
右上は新たまねぎのスライス。鰹節があればもっと良かった。醤油で食べると辛くてうまい。
メインディッシュはキムチチャーハン。ご飯を多めに投入してしまい、少しベタついてしまった。
刺身はミル貝。ソル友のねむさん御用達の魚屋に行きたかったのだが、結局場所が分からず適当に買って来てしまった(汗)
あとは今日安かったウィンナーを炒めてマスタードで頂く。
最後まで見て頂いた方、ありがとうございました。
次は巨鯉の画像でお迎えしたいです。
- 2011年5月10日
- コメント(14)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 5 時間前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 7 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 18 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 19 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 23 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
コイ釣りいいですね~
案外、面白いですよね(^_^)v
地元では、ドバミミズをエサにして、釣ってました!
パンで釣れるんですか??
大明神
宮城県