ジャンプライズ飛びキング105HSの飛距離がキングレベルな理由

ジャンプライズ飛びキング105HSが最近発売されました。

xi8siz9fky4vehnah2id_480_480-c12d15fc.jpg

今までに無かったジャンルのルアーでヒラメや青物にも使えそうなので、自分も買ってしまいました。

魅力は何といってもその圧倒的な飛距離です。

なぜそんなに飛距離が出るのかデータで見てみることにしました。
(なかなか釣りに行けないのでこんなことでもしながら悶々としています^^;)

また同様に飛距離の出るジャンプライズのかっ飛び棒130BRとぶっ飛び君95Sとも比較してみました。

ちなみにブログの方がもう少し丁寧に解説しています。

飛距離が出るルアーのポイントは細かくは色々ありますが、主に次の3点だと思います。
・空気抵抗が小さいこと
・飛行姿勢が安定していること
・ルアーが適度に重いこと

①空気抵抗が小さいこと
空気抵抗に関係するパラメーターはルアーの「投影面積」です。
その名の通り、光をルアーの正面から当てたときに背後に壁があるとした場合にその壁に映った影の面積です。それを3つのルアーで比較してみました。厳密な面積は難しいですが、実際にはカメラで撮影して、色々処理してラフに面積を求めています。

ajsdt3vykeujw76ozzzr_480_480-46002d0d.jpg

投影面積が最も小さいのは飛びキングでした。それは見た目でも分かりますよね。面積は飛びキング105HSを1.0とした場合に、かっ飛び棒130BRは1.4、ぶっ飛び君95Sは1.1となります。結構飛びキングは小さいんですね。つまり飛びキングが最も空気抵抗が小さくなります。

②飛行姿勢が安定していること
詳細はブログに記載しているので書きませんが、飛行姿勢の安定は
重心位置が後方に行けば安定すると考えています。
重心位置についてざっくり確認しました。
oseu64tyb9vc6n4e9tac_480_480-38cbef18.jpg
ymgjot3szepjr5uswdga_480_480-e3df3d57.jpg
fet53ku4pnst3kpkokv8_480_480-a13d9606.jpg

はい、この3つからも分かるように飛びキングが断然後方に重心位置がありますね。飛行姿勢は安定方向ですね。もちろんルアーの空力特性(ルアー本体周りの空気の流れの特性)によっても実際のルアー飛行時の挙動は影響するので重心位置だけでは語り尽くせないのですが、有利である点ではあると思います。後方重心のメタルジグは飛びますからね。

③ルアーが適度に重いこと
飛びキング105HSの重量はなんと44gです。このサイズのルアーにしてはトップレベルの重さでは無いでしょうか。重いルアーなので飛びます。もちろんそれに見合ったロッドを使っている場合に限ります。

以上が飛びキング105HSの飛距離がキングレベルである理由でした。

よければこちらの記事もどうぞ。

飛びキング105HS 圧倒的な飛距離を誇る理由~空気抵抗・まとめ編

注目ルアー!ジャンプライズ 飛びキング105HSの特徴


この記事をまとめているうちに飛びキングがもう一つ欲しくなったので追加で買ってしまいました。

 

コメントを見る

アンブルさんのあわせて読みたい関連釣りログ