プロフィール

オーエスケー
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:43
- 昨日のアクセス:71
- 総アクセス数:570385
QRコード
▼ ベイト左巻きは不要
- ジャンル:日記/一般
先日、あまり行かない遠くの釣具屋に行ってきました。
そういう店で物色するの新鮮で楽しいでしょ?
色々と見ていたらワゴンの中に大量のABU Revo ALTが破格の値段で鎮座していた
Revoの中でもエントリーモデルではあるけど、ベイトフィネス対応モデル
使ったことないけど、きっと実使用じゃ何の問題も無くコスパ最強モデルなんじゃないかと勝手思ってます
私は別のRevoを持ってるので反応しませんでしたが、他のお客が店員に質問していた
耳をダンボにして聞いてると
客→店『このリール、ボートシーバスで使いたいんですが、どうですかね?』
店→客『ソルト対応だし使い易いですよ~』
何!ボートシーバスだと!!!さらに聞き耳を立てて盗み聞き
ブレーキの質問などしてるので会話の流れから推測するに、たぶん岸からのシーバスは、そこそこやってるけど、ボートシーバスは初めてで、その流れでベイトリールを買いにきたらしい
その後も盗み聞きの為に興味の無いワゴンの周りをウロウロ(笑)
客→店『左巻きと右巻きがあるんですが、どっちが良いんですか?』
店→客『左巻きの方が持ち直しをしなくて良いので使いやすいですよ~』
あーあ。。。非常に残念な店員の回答に促されて?そのお客は左巻きを買っていた
私自身、左巻きユーザーですが左巻きを薦めません
特にボートシーバスにおいて左巻きが優位になる場面って皆無だと思います
(あくまで個人の意見)
左巻きがダメな理由は沢山あって
・左手での巻きはムラが多くキレイに巻けない
・投げも巻きも同じパーミングで指が痛くなる
・右腕だけの釣りで右腕の疲労が蓄積
・ツーフィンガーではスナップが使えず飛距離が落ちる
左巻きが良い理由は実はあんまり無くて
良く言われる持ち替えをせずに直ぐに巻けるのがメリットみたいな事、言われますが、それは間違い
右巻きでも慣れれば誰でも殆どタイムロス無く持ち替えができます
唯一、左巻きのメリットが有るのはピッチングでの手返し
通常ピッチングはルアーを手に持ちますが、それだと意味が無くてメリットが有るのはルアーを手に持たずにピッチングする場合
これはルアーをピッキングするときの反動を利用して次のキャストに移れるので手返しが早い
回収した後、すぐに投げられるというのが利点
右巻きでは、どうしても持ち替えますので手返しという点ではカバーできません
そういう場合はラインを左手で引き出すフリッピングを行うか?
もしくは、最近のバスプロだと、ピッチングの場合だけ左手で投げて手数を増やしてます
ピッチングで使えるなら左巻きにを買う意味があるじゃないかと思おうかもしれませんが
ボートシーバスでピッチングって、あんまりやらないでしょ?
ピッチングって硬くて曲がらないロングロッドで軽いルアーを遠心力で振り出す投げ方なので、シーバスロッドみたいにティップが入るロッドではピッチングしずらいから、近距離でのフォールの釣りくらいで使用頻度は少ないし、使ったとしても30cm単位を撃っていく釣りとかやらないし
なので私はボートシーバスでは左巻き不用だと思ってます
自分は左巻きを使ってるのに、お前が言うなって感じ
そういう店で物色するの新鮮で楽しいでしょ?
色々と見ていたらワゴンの中に大量のABU Revo ALTが破格の値段で鎮座していた
Revoの中でもエントリーモデルではあるけど、ベイトフィネス対応モデル
使ったことないけど、きっと実使用じゃ何の問題も無くコスパ最強モデルなんじゃないかと勝手思ってます
私は別のRevoを持ってるので反応しませんでしたが、他のお客が店員に質問していた
耳をダンボにして聞いてると
客→店『このリール、ボートシーバスで使いたいんですが、どうですかね?』
店→客『ソルト対応だし使い易いですよ~』
何!ボートシーバスだと!!!さらに聞き耳を立てて盗み聞き
ブレーキの質問などしてるので会話の流れから推測するに、たぶん岸からのシーバスは、そこそこやってるけど、ボートシーバスは初めてで、その流れでベイトリールを買いにきたらしい
その後も盗み聞きの為に興味の無いワゴンの周りをウロウロ(笑)
客→店『左巻きと右巻きがあるんですが、どっちが良いんですか?』
店→客『左巻きの方が持ち直しをしなくて良いので使いやすいですよ~』
あーあ。。。非常に残念な店員の回答に促されて?そのお客は左巻きを買っていた
私自身、左巻きユーザーですが左巻きを薦めません
特にボートシーバスにおいて左巻きが優位になる場面って皆無だと思います
(あくまで個人の意見)
左巻きがダメな理由は沢山あって
・左手での巻きはムラが多くキレイに巻けない
・投げも巻きも同じパーミングで指が痛くなる
・右腕だけの釣りで右腕の疲労が蓄積
・ツーフィンガーではスナップが使えず飛距離が落ちる
左巻きが良い理由は実はあんまり無くて
良く言われる持ち替えをせずに直ぐに巻けるのがメリットみたいな事、言われますが、それは間違い
右巻きでも慣れれば誰でも殆どタイムロス無く持ち替えができます
唯一、左巻きのメリットが有るのはピッチングでの手返し
通常ピッチングはルアーを手に持ちますが、それだと意味が無くてメリットが有るのはルアーを手に持たずにピッチングする場合
これはルアーをピッキングするときの反動を利用して次のキャストに移れるので手返しが早い
回収した後、すぐに投げられるというのが利点
右巻きでは、どうしても持ち替えますので手返しという点ではカバーできません
そういう場合はラインを左手で引き出すフリッピングを行うか?
もしくは、最近のバスプロだと、ピッチングの場合だけ左手で投げて手数を増やしてます
ピッチングで使えるなら左巻きにを買う意味があるじゃないかと思おうかもしれませんが
ボートシーバスでピッチングって、あんまりやらないでしょ?
ピッチングって硬くて曲がらないロングロッドで軽いルアーを遠心力で振り出す投げ方なので、シーバスロッドみたいにティップが入るロッドではピッチングしずらいから、近距離でのフォールの釣りくらいで使用頻度は少ないし、使ったとしても30cm単位を撃っていく釣りとかやらないし
なので私はボートシーバスでは左巻き不用だと思ってます
自分は左巻きを使ってるのに、お前が言うなって感じ
- 2016年6月10日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
| 10:00 | PEラインの…どうしても不満な所 |
|---|
| 08:00 | 釣れるためのプラス条件を自分で作る方法 |
|---|
登録ライター
- ダイワ:だいふく零
- 21 時間前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 1 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 1 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 2 日前
- pleasureさん
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 3 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ















最新のコメント