プロフィール

オーエスケー

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/5 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:910
  • 昨日のアクセス:22
  • 総アクセス数:527293

QRコード

新製品に物欲センサーが反応した

  • ジャンル:日記/一般
ご無沙汰してました、本年も宜しくお願いします

昨年末は仕事の忙しさと繰り返される忘年会で寝不足が続きブログ更新も出来ず、釣りにも行けず

年末年始の休みは家族サービスで普段の罪滅ぼしをしてたので、気がつけば3週間ほど釣りとは無縁な生活を送ってました




久しぶりにネットで釣り情報を見てると、色々と新製品情報が出てますね

時期的に新製品が全て発表されるのはもう少し先なんでしょうが、物欲センサーが反応した物が2つほどありました

ひとつ目は、スピニングリールでシマノのコンプレックスCI4+

2tg5shj55juoe4wk3rit_488_488-4d8d7711.jpg

http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/4649

クイックレスポンスのバンキッシュを保有してるので絶対に必要では無いんだけどね

バス釣りでスピニングタックルを2本持っていく場合、リールはバンキッシュとツインパワーだけど、ツインパワーはバス用のライトスピニングロッドに組み合わせると重量的に操作性が悪くて

バンキッシュをもう1台買おうとも思ったけど、そんなに使用頻度も高くないのに、あの値段はちょっと。。。。

ならば、ランクを下げて昨年発売された、ストラディックCI4+も考えたんだけどスプールの赤色が気になってね。。。




2つ目はアブのRevo LT7

a4bg8w29howfakzjiii9_900_600-f2c614ac.jpg

http://www.purefishing.jp/product/brand/abugarcia/a_reel/bc/revo/post_2.html

これも必須というわけでは無いんだけどね

32㎜スプールとマグネットブレーキに8lb100mというラインキャパシティがボートシーバスの穴撃ちには、ど真ん中仕様じゃないかと勝手に思ってます

穴撃ちでは今まで33㎜スプール搭載のRevo LTとDeez6を自分的にはベストとして使用してましたが、32㎜スプールならヘタクソな腕前をカバーできるんじゃなかろうかと

実際、16年モデルのRevoALC BF7は32㎜スプールを搭載していてバス用で使用していますが、33㎜と32㎜の1㎜差以上にスプール回転のレスポンスの良さはありますよ

タックルバランスが適切なら4g程度のルアーでも低弾道で投げ込めますし

ただALC BF7はラインキャパが、シーバスで使うには少なすぎだし、あとはALC IBとかも有るんですが、こっちはラインキャパが微妙に少ないのと遠心とマグのコンポジットブレーキで、マグネットブレーキをあまり強化できないからキャストミスを考えると厳しい

その点、新しいLT7はラインキャパは16lbのナイロンを使うとして必要最低限の35~40m位で設定できるだろうし、普通のマグネットブレーキだからネオジムチューンでブレーキ強化も可能、なんといっても32㎜の小径スプールなら回転のレスポンスが良いから近距離戦ならスプールは良く回るのにブレーキもしっかり効いちゃうわけですよ

低弾道でキャストできて、それでいてバックラッシュしずらいのは間違いないでしょ

まあ、あまり遠投には向いてないから万能とは言えないけど、値段的にハイエンドの半分だし、良いんじゃないかな

今年のFSは楽しみが増えた

コメントを見る