プロフィール

オーエスケー

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:9
  • 昨日のアクセス:34
  • 総アクセス数:555722

QRコード

マイノリティ

  • ジャンル:日記/一般
fimoフックをバーブレスで出さないことを書かれてる方の記事をよく見かけます

バーブレス派は期待していただけに残念な気持ちでしょう

私もそうです

でも逆に言えばバーブ付きを使ってる人は、どう思ってるんでしょう?

錆づらいフックという売り文句だけどポイントの強さとか曲げ強度などの耐久性は使ってみないと判らないけど1回くらい使ってみるか???と思ってるのかな?

なんだかんだ言っても、初めからルアーにバーブ付きフックが付いて売られてる現状から見るに、バーブ付き派の人が大勢を占めてるんでしょう

新品でルアー買って、フック変えたり、バーブを落としたりするような人はマレ

こういう時代、誰が誰に向かってドコで売るのか?ってホントに難しいと思います

別に今回のフックだってfimoの冠つけなきゃ、誰も文句言わないだろうし

それが何らかの形でfimoの商流を通ってたとしてもね

本来、バーブレスを使うという信念をもった人達は、マイノリティーなんだから、多数決の理論からしたら無視しても良いんですよ

そもそもボランティアじゃなく商売なんだし



更に、こういう時にマジョリティーは『よくぞバーブ付きフックを発売してくれた!!』なんて声は絶対出さないでしょう

世の中の普通は、バーブ付きだから


ただ、今は個人の意見が沢山に人達に見てもらえる時代ですけど、その場に反対意見が無く、そういう背景を知らない人が見たら大勢の意見のように見えたりしないのかな?



でも、思うんですけど、もしルアーフックがヘラブナみたいにスレバリ(バーブレス)の普及率が100%に近くなったら、キャッチ率は相当下がるんだろうなって

実際、乗合で他人のやり取りを見ていても、テンションを緩めずにやり取りできる人って半分くらいじゃないかと思います

ポンピングでロッドの曲がりが戻ってる人が沢山。。。

実際、シーバスはヘッドシェイクもエラ洗いもするんで、バラしやすい魚で、そこが面白いところでもあるんだけど




結局、釣りにはルールが無いから好きな方を使えって事なんだけど、とりあえず、バーブレス派の私が思うのは、ルアーフック無しでルアーを販売してくれないかな~



あと本気でバーブレスを普及させたいならイメージ戦略で、バーブ付き使うのは、やり取りがヘタクソな初心者向けですよ~とか著名人が口を揃えて言い出したら、皆こぞってバーブレスを使うんじゃないのかね?

一番、良いのは最大のルアーフィッシング人口を持つBバスで、その全てのトーナメントのレギュレーションがバーブレスになれば良いんだろうけどね


まあ、無理だな
所詮は素人の戯れ言だな。。。

コメントを見る