プロフィール

uraraka

三重県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:6
  • 昨日のアクセス:69
  • 総アクセス数:146590

QRコード

2016秋 五島遠征 ①


前回の広島からの勢いで佐世保港からフェリーに乗り、五島へ。

5o6ippiae8xad2micfbf_920_518-4f11df92.jpg


c7r9xxzmn5zpzw833fyi_518_920-59ec8177.jpg
夕方発のフェリーは島についた頃にはもう夜。




ya3ia94hvocc3x7vs2ex_920_518-5525658f.jpg

今まで島のコンビニとして活躍していてくれたRICは中国地方でよくお世話になるポプラに変わってました。

先ずは腹ごしらえにスーパーへ。
9un3374ddc94gh3wvnjz_920_518-73b4f55c.jpg

早速、寿司くーたりました(^^)v
スーパーの鮨なのでと甘く見ること無かれ。ヒラスの握り(ヒラマサ)マジうめぇ!


初日はチョットだけアジングしておしまい。

24y3xhp4buwzpcwhjsj4_920_518-cac0b51a.jpg

サイズも20センチくらいまでしか釣れず。
反応も鈍く、また、疲れていたのであまり、いろんな所も探れず就寝。


翌朝はもちろんヒラスズキ狙い

vfw8yhyuxkzgwvrm4h3p_518_920-aa819919.jpg

この人達は律儀に応答してくれます。

しかし、サイズがイマチイだったような。


そして、飽きた頃に少し車で移動して漁港と無人島の間の水道で青物狙いをしますがノーバイト(+_+)
まっ、予定通りで。


kzg2bjg7xjwntjept4dd_920_518-d9c43a58.jpg

雨が降って、風が吹いて。
長距離運転で疲れたオイラはすっかりやる気喪失。


磯に出向きヒラスズキ狙いで何と5ヒット5バラし。

マヂカヨーーーー(;´Д`)

しかも、一匹目、取り込みでギャフでルアーを叩いてしまいリリース(;゚ロ゚)
それ以降4匹全て足元でオートリリース。
本気で凹みました。
ヒラスズキに優しいオトコです。



夕マズメも島の北端の港の外向きで少し青物狙いのショアジギやりましたが余裕のノーバイ。完全に負けパターンやん。



そして、夜はそそくさと7時半に就寝。ホントに疲れてる。

翌朝は
ux2vd7fc7re28boamoro_518_920-8c8de27e.jpg

cpiaiwhrigvbn3j3sr4g_920_518-b6093553.jpg

aih9rukka77c49czhdcv_518_920-7d5e8336.jpg

9xau9w5g75znhgnkbxyk_920_518-106d3700.jpg

気持ちよく遊んでもらえましたが、サイズが伸びずで70センチまでくらいでしたかね。主体は55センチから65センチくらいです。


jstaejkwy43zaog8zhmk_518_920-51d10330.jpg


そして、日が高くなったところで、行ったことの無い磯に降りてみました。

zh39ykd3ku33kxncg56s_920_518-c0414b42.jpg

vm2f3pu5up6bfr6u2uwf_920_518-9432f3c3.jpg

s7d2f2wbxy6zei42jnns_920_518-d66e8df3.jpg

こんなにええ感じなのにヒラスズキ不発。


なのでそのまま、青物に切り替えて見ることに。


漁協の友人に聞いたところヒラスの10~15キロクラスがかなり回ってるとのことで。


期待しながらブリットをキャスト。
タックルはMCワークスのストレンジブルー973にツインパワー5000XG

10投ほどしたあと、着水後、スイーピング二回で誘い出しからのドッグウォークに切り替えた時


ドッパーン!


体丸出しでワルいアイツが!!!

まさか!


出ちゃいました。
乗っちゃいました!

そして、もっとまさか!
ドラグ締め忘れ。
ズルズルやんかぁ!


走られ放題になるのでチョー慌てて締めまくる。


そして、ファイト開始。明らかに10キロじゃすまない感じ。


と、思ったら、もう、奴は左に走りオイラのラインをシモリに乗っけてくれている。


オイラも激走し、シモリの真上でラインをさばくが上手く行かず。


応戦も虚しくブレイク。

前の愛媛からで青物3連続ブレイクになってしまいました。

この下の写真の真ん中あたりのシモリです。
e8j44evxgyej88227v5e_518_920-0831639b.jpg

ここはかなり難関なのにまさかのヒラスズキ用のズルズルドラグなんて初歩的過ぎるミス。イタい。万全でも、チョットキビシいタックルだったので、次はレイジングブルもってこよっと!


と、典型的にヒラマサに取り憑かれてしまい、今回の遠征はデカマサ狙いになってゆきます。



それでも晩はアジやイカで遊び少し癒されたり食糧確保したり。

アジは尺クラス連発してみたり、イカもイレグイだったりで優しくもてなしてくれます。

bmyrep2vmomcby628e8a_920_518-b0181d4d.jpg

wo7wowsjs3v7xupr9vsj_518_920-0fc91b4c.jpg

さてさて、長くなりましたので、今日はこのあたりで失礼します。

五島遠征②に続きます(^-^)

お付き合いありがとうございました。


コメントを見る

登録ライター

用語説明ページへ

百虫夜行
2 時間前
はしおさん

林漁具:えび型しゃくり
5 日前
ichi-goさん

雨雲レーダーの間違った使い方
11 日前
rattleheadさん

淀川バス釣り開拓記と66センチ…
12 日前
登石 ナオミチさん

『DIY系アングラー?』
16 日前
hikaruさん

一覧へ