プロフィール

飯田 修一

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:21
  • 昨日のアクセス:13
  • 総アクセス数:481155
logo-mini.gif

デカヒラは居た。

  • ジャンル:日記/一般
伊豆に行くか、房総に行くか・・・ポイント選びは何時も悩まされる。

先週のワラサポイントはその後不調だし、伊豆は波が無くNG。

何処に入るかと悩んでいた処にベイトに関する情報が入って来た。

イワシが昨日から入ったとゆう貴重な情報。

ダイビング情報でもそんな話が出ている事が仲間からも確認出来た。

”ならばあそこだ!”とおのずとエントリーポイントが決まった。



5月20~21日 房総半島 磯


今週も同行者はマコちゃん、月曜日と火曜日、2日間釣行して来た。


初日は先行者のフォレストさんと合流して3人で狙いのポイントにエントリーした。

暗いうちはほぼ反応は出なかったが、明け時合いで小ヒラと60㎝クラスの青物、80㎝前後の青物と3ヒット拾ったが潮位が低くランディングで全て藻に巻かれて仕舞い1本もキャッチする事が出来なかった。
本命のヒラスズキ、マルスズキの反応は著しく薄く、自分以外はほぼノーバイトだっただけに何とかランしたかったが上手く行かない時は上手く行かない物である。

その後2場所エントリーしたが、ベイトを見つける事が出来た以外はほぼ反応は出せず、マコちゃんのデカメバルのみで終了と成った。

夕方までは引っ張らずに午後には神奈川に戻り休息、翌日の釣行に備えた。



火曜日は波が上がるとの事だったので前日と同ポイントにエントリーしたが波が高く殆んど夜撃ちは出来ず、明け時合いを待った。

暗いうち波をかわせる立ち位置は一か所。

先行で投げはじめたマコちゃんは流石の引きを持っていた。
mn5yc938i4iauikpamgh-4232adc7.jpg
86㎝、6.5kg 赤目の様な体型をしたモンスターを捕獲成功した。


自分も続けと70㎝台のヒラをランしたが、ハンドランディングしてくれたマコちゃんがポロリと海に落してしまい・・・、NO PHOTO (涙)


気を取り直して拾い続けたが出るのはマルスズキばかりで狙いの大型ヒラはその後反応を出せなかった。
fhiac8epfmefukym7bgo_480_480-a445d286.jpg
最終的にヒラを除けば75㎝とサイズの揃ったマル3キャッチで1場所目は終了と成った。



2場所目、0潮位ポイントに干潮寸前にエントリー。

潮位が少し高めなので、狙いの立ち位置までは入れなかったが少し手前からサラシ場の払い出しをロングレンジをカレントドリフトでルアーを泳がせた。


1発で反応が出る!
hekdn87fed7ixrcfdmcm-4efa7ceb.jpg
ヒラを期待したが73㎝マルスズキ。


同じ筋を更にブレイクエッジを狙ってドリフトコントロール。
j63grw9muapcadm6t59n_480_480-0fc246bc.jpg
小ヒラだが、シルバーなボディが眩しかった。
ありがたい1本。


その後、まこちゃん2バラシで終了。

潮位も上げて来たタイミングで今回の釣行を終了とした。


房総にしても伊豆にしてもヒラ撃ちの魅力はデーゲームでのサラシ撃ちランガンだと思っている。

明け時合いの回遊待ちの釣りの方が効率良く結果は出しやすいと思うが、ポイントを潮位に合わせて移動しながら魚を探し出す釣りは本当に楽しい。

只、今年の房総は朝時合いに偏る事が多くなかなかその後のランガンで結果が出せないでいただけに、デカヒラが出た事も良かったがそれ以上にランガン先での釣果はありがたい物だった。

来週もポイントの選定は悩む事になりそうである。 



【タックル】
ロッド morethan 11MX WIND STORM
リール 10ソルティガ4000H
ライン SUNLINE CAST AWAY PE #2
ルアー アサシン140F+STX-58#4

 

コメントを見る