プロフィール
永島規史
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 日記
- APIA
- 三浦半島
- 横須賀
- 三浦
- 横浜
- 東京湾
- 相模湾
- 秋田
- 宮城
- 山形
- 福島
- 新潟
- 千葉
- 茨城
- 利根川
- 静岡
- 愛知
- 三重
- 大阪
- 出張中
- アウェイ戦
- コンクリート戦
- 砂場戦
- ウェーディング
- スモールプラッギングゲーム
- フィネスヒラ
- ロックショアゲーム
- ライトショアジギング
- ショアプラッキング
- エギング
- ライトエギング
- アーバンエギング
- タチウオジギング
- オフショアゲーム
- ボートゲーム
- 磯ゲーム
- リバーゲーム
- アジング
- シーバス
- 磯マル
- ヒラスズキ
- メバル
- ロックフィッシュ
- 青物
- クロダイ
- シイラ
- フラットフィッシュ
- キハダマグロ
- カマス
- メッキ
- バス♪
- サワラ
- クワガタ
- 野球
- ソフトボール
- ガンダム
- イベント
- APIA試投会
- GRANDAGE MEGASOUL
- GRANDAGE NAVAL
- GRANDAGE ATLAS
- GRANDAGE
- GRANDAGE LITE
- Foojin' Z
- Foojin' RS
- Foojin' AD
- Foojin' R
- Foojin' BB
- Legacy' BLUE LINE
- Legacy'SC
- AIRSTINGERⅡ
- STAY GOLD
- ALABANZA
- BLUE MOMENT
- Brute'HR
- ARGO 69
- ARGO 105
- ARGO 160
- AILED'ORE115F
- ARGO 200
- DOVER 120F Riva
- DOVER 70F SR
- DOVER 46SS
- ドーバー99F
- ドーバー99S
- DOVER 82S
- PUNCHLINE 45
- PUNCHLINE 60
- PUNCHLINE 80
- PUNCHLINE 95
- PUNCHLINE 130
- PUNCHLINE CURVY70SS
- PUNCHLINE SLIM90
- PUNCHLINE MUSCLE80
- PUNCHLINE MUSCLE95
- HYDROUPPER 55S
- HYDROUPPER 90S
- HYDROUPPER SLIM100S
- LUCK-V Ghost
- ラムタラ
- バレーヌ 125F
- UPRIZING 59
- ラムタラジャイアント177
- GOLD ONE
- ARCHHEAD
- PRONTO
- bit-V
- 青龍ハイパー
- 青龍BITS
- CARBON WADING NET Ⅲ
- パカスカ
- APベスト
- ANGLER'S SUPPORT VEST VER.3
- 新型♪
- プロト
- お試し物♪
- P.D.G
- フリルドスイマー
- スキッドスライダー
- Maria
- フェイクベイツ
- YAMASHITA
- フェイクベイツNL1
- カーボンバイブ
- マール・アミーゴⅡ
- ブルースコードⅡ
- フラペン
- フラペン ブルーランナー
- フラペンシャロー
- フラペンブルーランナーS85
- スカッシュ
- ポップクィーン
- メタフラ
- デュプレックス
- ラピード F130
- ママワーム ソフト
- サブマリンヘッド
- メタルフリッカー
- ナオリーRH
- GRANDAGE LEGACY
- 青森
- GRANDAGE VICE
- GEM
- 鮎ルアー
- 岩手
- Juicy
- 福岡
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:332
- 総アクセス数:1773226
QRコード
▼ 三浦のヒラが釣れるせいで企画先送り
- ジャンル:日記/一般
- (GRANDAGE LITE, メバル, APIA, 三浦半島, ヒラスズキ, 日記, スモールプラッギングゲーム, 三浦, DOVER 46SS)
ぶっちゃけ、前話の続きは途中(スクショに入っていない部分含むw)まで書いていた

なにしろ、場合によっては「いつ、それが書けるか?」も分からない状態であることは、前話で記した通り。
ただ…
ココで『どうでもいい疑問』が沸くわけだ
「このBLOG、何を基準に読まれてる?」
前話は事の成り行きで魚種タグは【メバル】。
しかし今回は

だいぶ、ヒゲが伸びてきたぞ。大丈夫かw
結果的に?【シーバス】を選択している
魚種を基に読まれている割合が多いとすれば「前話のつづき」といったところで大抵は…
チンプンカンプンではないか
一応、そんなことも気にはしているのだ。
ある意味、色んな釣りすることの弊害?(笑)
勿論、素直に「つづき」から書いてしまえば良いのかもしれない。
が、今回とて内容としては

『企画モノ』のつづきにはなる(爆)
因みに、上の作成中も魚種タグはメバル
ややこしくなる前に?元ネタは、こちら↓
■タイトル未定、どうでもいい不定期連載-其ノ二
リンク埋め込み式w
ただ、残念ながらこのルアーは廃盤品。
廃盤品(MARIA:FAKEBAITS S50)の代わりになるモノを探して見つけたのに、これもまた廃盤品(DUO:TOTO 48S)という悲しさ。
どんだけ、この手のルアーって売れないの?
必要な場面は絶対あるのに(苦)
とは言え先日も
「廃盤とか古い限定とかで釣らないでよ
」
とツッコまれたばかりm( _ _ )m
まぁ、そりゃそうだ。
加えて、直近二釣行。
徒歩圏に《砂メバル》アングラーが集中するのを横目に、あくまでヒラもしくはマルを狙いに行きながら、連日ホゲ(泣)
昨夜にしても、最初のマル場からのコンタクトは一度きり。

そんな中とあっては、どうでもいい不定期連載企画を先送りにして、コッチを優先したくなるのが心情ってもんです(笑)
・・・
・・・
・・・
連日続いた北爆風。それを横(投げる方向に対しては後ろw)に回す最初のポイントは、昨夜の潮位的にも上げ止まり前一時間勝負のみ。それで反応がなければ見切る!という便利さも。
その利便性にも助けられ
とっとと移動!!
次いで、前日は「入るのが遅かったかもね」と思った場所に下げ始めから試しに入ってみるも、試しただけ。
その間、一枚の写真は届いていた。
HYDRO UPPER 55S
(ビンビンエースグロー/上州屋横須賀佐島店オリカラ)
ビンビンさんも、任務完了(笑)
そして、三か所目への移動中
「来ます?
」
この数回、氏との相性の悪さも紹介済み(爆)
が、週末とあっては予定地も先行者の可能性はあり。加えて、独りで入るには、まぁまぁ怖い場所からのお誘いだった。
苦渋の選択の結果、合流。
その後も一バラシあったようだが既に抜けた?
また、オバケ以上に嫌な予感しかしない。
「ココやる時って、ボクはアッチなんですよね。ただ、怖くないっすか??」
「気にしすぎ、気にしすぎ。ガッハッハッ」
感度もビンビンなんじゃ?
プチ移動










同じく、風は避ける。厳密に言えば、風表にピンで出来る風裏だ。風を背中に回し、追い風に乗せライトプラグもベイトで遠投。ココのピンは、やや遠い。
アレやコレや撃ち込むも反応なし。
魚が回ってきていないだけの可能性も。
今後のネタの為に、『企画モノ』で釣ることを優先したりもして。結果的に今回は不採用にはなったが。
コンっ
やっぱ、いるんですよね。
確かに、『DOVER46 SlowSinking』がドハマりする強烈な強さはある。

直近既出画
それに何度も助けられていることは、過去のBLOGからもお分かりいただけるとは思う(使い方含めて)。
対して、
・完全に巻きだけで使う
・少しレンジは入る
・プリプリと割りとしっかり泳ぐ
・メバル以外にも使いたくなるサイズ感
・自分勝手な都合ながらベイトタックルも可
言ってみれば、今時一番売れにくい『超ドノーマルな小型シンキングミノー』。

いるんですよ、時と場合により(笑)
いずれにしろ
GRANDAGE LITE C76
ライトなベイトタックルでのスモールプラッキングが面白過ぎる。
今季の好調さもあり、ココまでヒラが楽しめてしまうと尚更だ。

そのお陰で、まだ気が完全には向いていない《砂メバル》の尺獲り企画も、まだまだ先送りになりそう
本格シーズンはこれからとは言え、それはそれで困ったもんなのだが(笑)
《TACKLE》
【ROD】
APIA:GRANDAGE LITE C76
【REEL】
SIMANO:Scorpion BFS XG LH
【LINE】
RAPALA:RAPINOVA-X MULTI GAME 0.6号
【LEADER】
YAMATOYO:フロロ 8lb.
【SNAP】
MARIA:ファイターズスナップ#00
【LURE】
DUO:TETRA WORKS TOTO48S(CDMシラス)


なにしろ、場合によっては「いつ、それが書けるか?」も分からない状態であることは、前話で記した通り。
ただ…
ココで『どうでもいい疑問』が沸くわけだ

「このBLOG、何を基準に読まれてる?」
前話は事の成り行きで魚種タグは【メバル】。
しかし今回は

だいぶ、ヒゲが伸びてきたぞ。大丈夫かw
結果的に?【シーバス】を選択している

魚種を基に読まれている割合が多いとすれば「前話のつづき」といったところで大抵は…
チンプンカンプンではないか

一応、そんなことも気にはしているのだ。
ある意味、色んな釣りすることの弊害?(笑)
勿論、素直に「つづき」から書いてしまえば良いのかもしれない。
が、今回とて内容としては

『企画モノ』のつづきにはなる(爆)
因みに、上の作成中も魚種タグはメバル

ややこしくなる前に?元ネタは、こちら↓
■タイトル未定、どうでもいい不定期連載-其ノ二
リンク埋め込み式w
ただ、残念ながらこのルアーは廃盤品。
廃盤品(MARIA:FAKEBAITS S50)の代わりになるモノを探して見つけたのに、これもまた廃盤品(DUO:TOTO 48S)という悲しさ。
どんだけ、この手のルアーって売れないの?
必要な場面は絶対あるのに(苦)
とは言え先日も
「廃盤とか古い限定とかで釣らないでよ

とツッコまれたばかりm( _ _ )m
まぁ、そりゃそうだ。
加えて、直近二釣行。
徒歩圏に《砂メバル》アングラーが集中するのを横目に、あくまでヒラもしくはマルを狙いに行きながら、連日ホゲ(泣)
昨夜にしても、最初のマル場からのコンタクトは一度きり。

そんな中とあっては、どうでもいい不定期連載企画を先送りにして、コッチを優先したくなるのが心情ってもんです(笑)
・・・
・・・
・・・
連日続いた北爆風。それを横(投げる方向に対しては後ろw)に回す最初のポイントは、昨夜の潮位的にも上げ止まり前一時間勝負のみ。それで反応がなければ見切る!という便利さも。
その利便性にも助けられ
とっとと移動!!
次いで、前日は「入るのが遅かったかもね」と思った場所に下げ始めから試しに入ってみるも、試しただけ。
その間、一枚の写真は届いていた。

(ビンビンエースグロー/上州屋横須賀佐島店オリカラ)
ビンビンさんも、任務完了(笑)
そして、三か所目への移動中
「来ます?

この数回、氏との相性の悪さも紹介済み(爆)
が、週末とあっては予定地も先行者の可能性はあり。加えて、独りで入るには、まぁまぁ怖い場所からのお誘いだった。
苦渋の選択の結果、合流。
その後も一バラシあったようだが既に抜けた?
また、オバケ以上に嫌な予感しかしない。
「ココやる時って、ボクはアッチなんですよね。ただ、怖くないっすか??」
「気にしすぎ、気にしすぎ。ガッハッハッ」
感度もビンビンなんじゃ?
プチ移動











同じく、風は避ける。厳密に言えば、風表にピンで出来る風裏だ。風を背中に回し、追い風に乗せライトプラグもベイトで遠投。ココのピンは、やや遠い。
アレやコレや撃ち込むも反応なし。
魚が回ってきていないだけの可能性も。
今後のネタの為に、『企画モノ』で釣ることを優先したりもして。結果的に今回は不採用にはなったが。
コンっ
やっぱ、いるんですよね。
確かに、『DOVER46 SlowSinking』がドハマりする強烈な強さはある。


それに何度も助けられていることは、過去のBLOGからもお分かりいただけるとは思う(使い方含めて)。
対して、
・完全に巻きだけで使う
・少しレンジは入る
・プリプリと割りとしっかり泳ぐ
・メバル以外にも使いたくなるサイズ感
・自分勝手な都合ながらベイトタックルも可
言ってみれば、今時一番売れにくい『超ドノーマルな小型シンキングミノー』。

いるんですよ、時と場合により(笑)
いずれにしろ

ライトなベイトタックルでのスモールプラッキングが面白過ぎる。
今季の好調さもあり、ココまでヒラが楽しめてしまうと尚更だ。

そのお陰で、まだ気が完全には向いていない《砂メバル》の尺獲り企画も、まだまだ先送りになりそう

本格シーズンはこれからとは言え、それはそれで困ったもんなのだが(笑)
《TACKLE》
【ROD】
APIA:GRANDAGE LITE C76
【REEL】
SIMANO:Scorpion BFS XG LH
【LINE】
RAPALA:RAPINOVA-X MULTI GAME 0.6号
【LEADER】
YAMATOYO:フロロ 8lb.
【SNAP】
MARIA:ファイターズスナップ#00
【LURE】
DUO:TETRA WORKS TOTO48S(CDMシラス)
- 2020年2月2日
- コメント(0)
コメントを見る
永島規史さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 1 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 14 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント