プロフィール
憲臓
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:46
- 昨日のアクセス:228
- 総アクセス数:852882
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ 穴釣りの釣果を高める為に!!
初めに震災から5年がたちました。
自分は震災後1度だけ、被災地を訪れた事がありますが、今でもあの後景は心に刻まれています。
まだまだ、完全復興進んでいないようです。
1日も早く完全復興する事を心よりお祈りいたします。
さて!!
先週は職場でインフルエンザが流行して、休日出勤をしていた為、釣行に行けなく(^_^;)
精神状態安定の為、魚屋さんにアイナメに面会しに行きましたが・・・・・
居ませんでした(^_^;)
魚屋さんにアイナメって意外と居ないんですよね(^_^;)
そんな、もやもやの気持ちで、本日は釣行に行ってきました(^^)
天気は良いですが・・・・風速8m
気温は0度でした(^_^;)
結構寒いなぁ~~~
鼻水垂らしながら、釣行スタートします。
今回のロットは
【ロット】
ポイズングロリアス 168L BFS
【リール】
アルデバラン51HG
【ライン】
サンラインロックハンター 10lb
で、アイナメを狙います。
ここのポイントは向かい風なので、とても寒く感じますが・・・
足元のケイソンの穴を狙うので、問題はありません。
11:51分下げ潮の潮止まりなので、その付近で一時的に魚の活性が上がるのでは?と考え11:30より釣行開始しました。
初めは、小型のプルプルとしたバイトがあります。
なかなか乗りませんが・・・・
やっと、釣ると・・・・
予想道理小ガヤさんでした(^^)
その後徐々に潮どまりに近づいてきたので、本命のケイソンの穴を狙います。
ボトムに着底後ラインを見ながら、リフト&フォールを繰り返して、深くなっている場所を探します。
自分がケイソンの穴で、魚が居ると判断する場所は、シェイクを繰り返したり、リフト&フォールをネチネチとやって、しばらく攻めます。
ここで!!
自分が居そう!!と思う穴の様子ですが・・・・
感覚的なものなので、うまく表現できませんが・・・・
①他の場所より、深く落ちる穴
②穴の奥に落ちた時のロットに伝わってくる、重み!!
重みって???
穴の奥なのに潮通しが良いのかぁ??
潮が動いていないのかぁ?
よく解りませんが・・・・とにかく、ワームが穴の奥に落ちた時に、ロットに伝わって来る感じが違うんですよね(^^)
上手に説明できなくてすみませんm(__)m
そして、そんな感じの穴の奥を攻めると!!!
今時期の重みだけ感じるような、バイトが!!!
直ぐに合わせて、今回は一気に根から引き離す作戦で、魚に挑みました。
今回思ったのですが、以前から根に潜られ、何度も魚を逃がしている様子から、下に下にと潜っていると思ったのですが、実は下に下にでは無く、横に横にだったのでは?と考え、横穴に深く潜られる前に、引き離す感じで、ロットのバットまで曲げて、魚が出てくるのを待ちます。
家に帰って来てから、ロットに伝わるケイソンの穴で、下に下に引くときと、横に横に引くときのロットに伝わる感覚をテストしてみましたが・・・
違いはありませんでした。(あくまで、個人的意見です)
すると・・・・







と、6バイト中4匹を釣る事が出来ました。
たまたま、だったと思いますが、6回中4匹あげる事が出来たので、作戦的には成功と思います。
そして、今回ワームカラーによるバイトの違いが!!
今回使ったワームはエコギアチヌ職人のこの2種類
バクアンツ2インチ

テキーラグリーンの方が(左)ひったくるバイトが多かったですね(^^)
今回の釣行は1時間程度しかできませんでしたが、色々と妄想しながら、答えが出た事は、とても楽しい釣行でした。
魚の活性も上がってきたようですね(^^)
自分は震災後1度だけ、被災地を訪れた事がありますが、今でもあの後景は心に刻まれています。
まだまだ、完全復興進んでいないようです。
1日も早く完全復興する事を心よりお祈りいたします。
さて!!
先週は職場でインフルエンザが流行して、休日出勤をしていた為、釣行に行けなく(^_^;)
精神状態安定の為、魚屋さんにアイナメに面会しに行きましたが・・・・・
居ませんでした(^_^;)
魚屋さんにアイナメって意外と居ないんですよね(^_^;)
そんな、もやもやの気持ちで、本日は釣行に行ってきました(^^)
天気は良いですが・・・・風速8m
気温は0度でした(^_^;)
結構寒いなぁ~~~
鼻水垂らしながら、釣行スタートします。
今回のロットは
【ロット】
ポイズングロリアス 168L BFS
【リール】
アルデバラン51HG
【ライン】
サンラインロックハンター 10lb
で、アイナメを狙います。
ここのポイントは向かい風なので、とても寒く感じますが・・・
足元のケイソンの穴を狙うので、問題はありません。
11:51分下げ潮の潮止まりなので、その付近で一時的に魚の活性が上がるのでは?と考え11:30より釣行開始しました。
初めは、小型のプルプルとしたバイトがあります。
なかなか乗りませんが・・・・
やっと、釣ると・・・・
予想道理小ガヤさんでした(^^)
その後徐々に潮どまりに近づいてきたので、本命のケイソンの穴を狙います。
ボトムに着底後ラインを見ながら、リフト&フォールを繰り返して、深くなっている場所を探します。
自分がケイソンの穴で、魚が居ると判断する場所は、シェイクを繰り返したり、リフト&フォールをネチネチとやって、しばらく攻めます。
ここで!!
自分が居そう!!と思う穴の様子ですが・・・・
感覚的なものなので、うまく表現できませんが・・・・
①他の場所より、深く落ちる穴
②穴の奥に落ちた時のロットに伝わってくる、重み!!
重みって???
穴の奥なのに潮通しが良いのかぁ??
潮が動いていないのかぁ?
よく解りませんが・・・・とにかく、ワームが穴の奥に落ちた時に、ロットに伝わって来る感じが違うんですよね(^^)
上手に説明できなくてすみませんm(__)m
そして、そんな感じの穴の奥を攻めると!!!
今時期の重みだけ感じるような、バイトが!!!
直ぐに合わせて、今回は一気に根から引き離す作戦で、魚に挑みました。
今回思ったのですが、以前から根に潜られ、何度も魚を逃がしている様子から、下に下にと潜っていると思ったのですが、実は下に下にでは無く、横に横にだったのでは?と考え、横穴に深く潜られる前に、引き離す感じで、ロットのバットまで曲げて、魚が出てくるのを待ちます。
家に帰って来てから、ロットに伝わるケイソンの穴で、下に下に引くときと、横に横に引くときのロットに伝わる感覚をテストしてみましたが・・・
違いはありませんでした。(あくまで、個人的意見です)
すると・・・・







と、6バイト中4匹を釣る事が出来ました。
たまたま、だったと思いますが、6回中4匹あげる事が出来たので、作戦的には成功と思います。
そして、今回ワームカラーによるバイトの違いが!!
今回使ったワームはエコギアチヌ職人のこの2種類
バクアンツ2インチ

テキーラグリーンの方が(左)ひったくるバイトが多かったですね(^^)
今回の釣行は1時間程度しかできませんでしたが、色々と妄想しながら、答えが出た事は、とても楽しい釣行でした。
魚の活性も上がってきたようですね(^^)
- 2016年3月12日
- コメント(9)
コメントを見る
憲臓さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 4 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 10 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 10 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント