プロフィール
ppp(ならモン)
長崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:12
- 総アクセス数:173241
QRコード
▼ 久々エギロッドでランカー
- ジャンル:釣行記
2016年3月7日釣行無し
2016年3月8日対馬市上県河川
7日は5日地磯で無茶したのと6日泥遊びしたので筋肉痛と月曜日は元々みたいドラマ(乙女か!)があるので釣行はお休みです。
8日仕事後コンベアーの新品モーターが届いてたのもあり自分が対馬に赴任した際、フロア別でメンテナンス担当者を決めたので担当者に工具の使い方や交換、調整の仕方を教えるため居残り。
自分がすればすぐ終わりますがいずれ福岡に帰る事になるのでみんなできるようにと。
遅くはなりませんでしたが上司の工場長が焼き鳥でも行くか!と。
ただ今大潮まっただ中ですが・・・・
やった!笑
いざ行くと定休日。
隣の飯屋さんでカツカレーだけ。
ゴチです!
いや~旨かったです。
なのでバタバタ準備して河川!
あ!
焼き鳥行くつもりだったのでトラックからカッパ下してないしパソコンにデジカメのメモリーカードさしっぱなやし・・・(ガラケーですのでフラッシュがない)
時間見ると満潮ぎりぎり。
取りに行く時間がもったいない!
デジカメメモリー無くても何枚か入るやろう!
連日の疲れで洗濯物も若干ためてたせいで防寒着がないのでジャージにちゃんちゃんこ着ていざ出発!
雨が降ってるし今年に入っての河川の釣果が惨敗で最近2,3週間まともに行ってませんでしたので今回の準備不足もあり2,30分だけして帰ろうと決めてました。
到着後橋から見下ろしましたが雨でベイトが見えません。
ですがちょこちょこボイルはあってる模様です。
この前のセイゴの群れかな?
今回は先日ポカミスで穂先折っちゃてるのでエギロッド投入です。
去年暮れまでそれでしてたので問題ないはずです。
準備していざキャスト。
久々エギタックル振り回すと面白いですね。
リールも去年暮れには抵抗と異音が出てきてましたが先日の我流OHでスムーズでした。
グリスが固かったかな?と、心配してましたが大丈夫でした。
短時間勝負ですので明暗の暗を攻めます。
ここは明には無い、暗だけに沈み根が3つあります。
丁度流れも効きだしてきたのでフローティングを流れに乗せ超超デッドでたまにトゥイッチ。
数投目で狙い場より2mずれてふご、ふご、ふご。
餌をやったコイが吸い込みきれなく餌目の前でふこふこやってるイメージ。笑
スプールを握りジワー・・・・・・・とロッドで引いてみる。
重い。
すかさずフッキング。
スプールを握りドラグ補助的に操作し一気に明まで引き出す。
その間に重さに合わせてドラグ調整。
暗で暴れられたら面倒くさいので。
旨い具合に明まで出せれたので後はスプールを握ってはプレッシャーをかけ意図的にドラグを出し疲れをひたすら待つ。
ほとんど秋のあら喰いしかリバーで上げた経験が無いので今の時期の重さが分からないので60upかな~と思ってました。
魚影が見えてくると
デカい!
正直びっくりしました。
80は絶対あります。
数回のギブの末ようやくキャッチ。

記録更新にはなりませんでしたが記録と同じ85cmでした。
写真で見るとあたまずれちゃって尾びれ84cmになっちゃってますね。
ウェイインするなら84cmってことにした方が問題ないかな?
写真撮り直す度メモリー不足としゃーしーのでこれでOKです。泣
河川では今年に入ってスランプだったのでスランプ脱出かな?
まだ攻めようと思いましたが元々すぐ帰ると、決めてたしせっかく良型上がってそれから凹みたくないしで(笑)
釣りはモチベーションだと思ってますので粘るときは粘るで今日はその気分では無かったので即竿納めしました。(気分が乗らない時長々やって良いことあった試がないっていうか悪いことだらけの気が・・・)
明日はしっかり準備して攻めてみたいと思います。
現時点で224cmか・・・
とりあえずウェイインはもう1本良型出してします。
それからサイズアップが狙えればいいな~。
ソル友さんはヒラのみでウェイインされてたみたいでカッコイイ!真似しようかな!って言ってた矢先にもうリバーねじ込もうとしてますが堪忍して下さい。笑
タックル
ロッド・リアルメソッド エギングSP863M
リール・シマノ サハラ2500S
ライン・ラパラ ラ・・ラピノバ?(笑)X1.2号
リーダー・リアルメソッド エギングショックリーダー2号
結束・メーカー忘れました・・・スナップです
ルアー・シマノ ワイロー109F レッドヘッドHG
リング・ノーマル
フック・ノーマル
2016年3月8日対馬市上県河川
7日は5日地磯で無茶したのと6日泥遊びしたので筋肉痛と月曜日は元々みたいドラマ(乙女か!)があるので釣行はお休みです。
8日仕事後コンベアーの新品モーターが届いてたのもあり自分が対馬に赴任した際、フロア別でメンテナンス担当者を決めたので担当者に工具の使い方や交換、調整の仕方を教えるため居残り。
自分がすればすぐ終わりますがいずれ福岡に帰る事になるのでみんなできるようにと。
遅くはなりませんでしたが上司の工場長が焼き鳥でも行くか!と。
ただ今大潮まっただ中ですが・・・・
やった!笑
いざ行くと定休日。
隣の飯屋さんでカツカレーだけ。
ゴチです!
いや~旨かったです。
なのでバタバタ準備して河川!
あ!
焼き鳥行くつもりだったのでトラックからカッパ下してないしパソコンにデジカメのメモリーカードさしっぱなやし・・・(ガラケーですのでフラッシュがない)
時間見ると満潮ぎりぎり。
取りに行く時間がもったいない!
デジカメメモリー無くても何枚か入るやろう!
連日の疲れで洗濯物も若干ためてたせいで防寒着がないのでジャージにちゃんちゃんこ着ていざ出発!
雨が降ってるし今年に入っての河川の釣果が惨敗で最近2,3週間まともに行ってませんでしたので今回の準備不足もあり2,30分だけして帰ろうと決めてました。
到着後橋から見下ろしましたが雨でベイトが見えません。
ですがちょこちょこボイルはあってる模様です。
この前のセイゴの群れかな?
今回は先日ポカミスで穂先折っちゃてるのでエギロッド投入です。
去年暮れまでそれでしてたので問題ないはずです。
準備していざキャスト。
久々エギタックル振り回すと面白いですね。
リールも去年暮れには抵抗と異音が出てきてましたが先日の我流OHでスムーズでした。
グリスが固かったかな?と、心配してましたが大丈夫でした。
短時間勝負ですので明暗の暗を攻めます。
ここは明には無い、暗だけに沈み根が3つあります。
丁度流れも効きだしてきたのでフローティングを流れに乗せ超超デッドでたまにトゥイッチ。
数投目で狙い場より2mずれてふご、ふご、ふご。
餌をやったコイが吸い込みきれなく餌目の前でふこふこやってるイメージ。笑
スプールを握りジワー・・・・・・・とロッドで引いてみる。
重い。
すかさずフッキング。
スプールを握りドラグ補助的に操作し一気に明まで引き出す。
その間に重さに合わせてドラグ調整。
暗で暴れられたら面倒くさいので。
旨い具合に明まで出せれたので後はスプールを握ってはプレッシャーをかけ意図的にドラグを出し疲れをひたすら待つ。
ほとんど秋のあら喰いしかリバーで上げた経験が無いので今の時期の重さが分からないので60upかな~と思ってました。
魚影が見えてくると
デカい!
正直びっくりしました。
80は絶対あります。
数回のギブの末ようやくキャッチ。

記録更新にはなりませんでしたが記録と同じ85cmでした。
写真で見るとあたまずれちゃって尾びれ84cmになっちゃってますね。
ウェイインするなら84cmってことにした方が問題ないかな?
写真撮り直す度メモリー不足としゃーしーのでこれでOKです。泣
河川では今年に入ってスランプだったのでスランプ脱出かな?
まだ攻めようと思いましたが元々すぐ帰ると、決めてたしせっかく良型上がってそれから凹みたくないしで(笑)
釣りはモチベーションだと思ってますので粘るときは粘るで今日はその気分では無かったので即竿納めしました。(気分が乗らない時長々やって良いことあった試がないっていうか悪いことだらけの気が・・・)
明日はしっかり準備して攻めてみたいと思います。
現時点で224cmか・・・
とりあえずウェイインはもう1本良型出してします。
それからサイズアップが狙えればいいな~。
ソル友さんはヒラのみでウェイインされてたみたいでカッコイイ!真似しようかな!って言ってた矢先にもうリバーねじ込もうとしてますが堪忍して下さい。笑
タックル
ロッド・リアルメソッド エギングSP863M
リール・シマノ サハラ2500S
ライン・ラパラ ラ・・ラピノバ?(笑)X1.2号
リーダー・リアルメソッド エギングショックリーダー2号
結束・メーカー忘れました・・・スナップです
ルアー・シマノ ワイロー109F レッドヘッドHG
リング・ノーマル
フック・ノーマル
- 2016年3月8日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 10 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント