大和川はチヌが沸いています。

  • ジャンル:釣行記

いらっしゃいませ!

大和川温泉へようこそ!!

当温泉の底質はヘドロ混じりの砂質底、

水質は一級河川では日本ワースト3でございます。

  
 
   
 

今さらながら先週の大和川の話しです。

 
 
  
  

 

年度末と消費税増税の関係で忙しくて

中々ゆっくりと釣りをする時間も無いんですが

日曜日の夕方から時間がとれたんで

行ってきました。


 
  
  

本当はもう1時間早く行くつもりだったのに

到着したのは干潮前の17:30でした。

さっさと準備をして立ちこむも

そろそろ潮止まりの時間なんで

あんまり水は動いていなくて雰囲気無しです。


 
  
 
 

 

とりあえずまだ明るいので様子見がてらに

以前からチョコチョコとテストをしていた

DRESSのドレパンの別バージョンのプロトを投げて

色々とチェックしていきます。

 
 
  
 

 

行ってない間に雨も降ったので

底の状態とベイトの位置を確かめるために

とりあえず四方八方に投げてみて色々な情報を

集めてどこを今日は狙うか絞っていきます。


 
 
 

色んなところに投げて地形変化とベイトのリンクするところを

発見したけれども潮が止まってるので何もありません。


 
 
 

しばらくして干潮前の最後の流れが出だして

少しだけ状況が良くなったように感じたので

さっき探し当てた地形とベイトがリンクするところにキャスト。


 
 
 

着底から軽くスラックを取って巻き始めたときにヒットしました。

ボラスレかと思うくらいの抵抗でよってきたのは

パンパンのチヌでした。

gg6ua6dv5rw5irupoe9u_480_480-5f6c3685.jpg

40後半くらいあるかな?

4sdy5t64t2yg4jrtb35u_480_480-80d52fd0.jpg
まだまだ改善せなあかんポイントはいっぱいあるけど

現時点でも釣れるルアーになってますね。


 
 
   

干潮潮止まりの時間になって雰囲気がなくなったので

潮が動き出すまで調整してきたルアーの

微調整をして時間を潰していると

上げの潮が入ってきだしました。

 
 
 
   

 

いい感じで潮目も出来てきて

底のほうの海水が動き出したのを感じたので

その部分を重点的に攻めるために

レンジに合うタイドミノーにチェンジ。

  
 
   

激しいバイトと共にドラグを何度か出されて

よってきたのはまたまたチヌでした。

omgkk46fhgyi2g35azxh_480_480-a14a6aa9.jpg

中々イカツい面してますね。

ekk9vfvbnm2z3v9omc65_480_480-0f376ba1.jpg 
 
 
 
  

バイトはあるのになかなか掛からなかったので

同じ様なレンジを引けてより食わせる要素の強い

アストレイア127Fに変えて
bntzr47ij9wvzn64gb9w_480_480-23bec5bb.jpg


32uh9dgzzerayidwh6i5_480_480-f217b2a7.jpg 
 
 
 
  

同じところに投げていてもチヌばっかりが食ってくるので

少しポイントをずらしてスズキが食ってこないかを試していると

ブレイクのところで軽くジャークを入れた後で

ルアーが引っ手繰られました。

97zwzttr93fdi82cszax_480_480-9aa24842.jpg
アストレイア127Fで
60半ばくらいでしたが綺麗なスズキでした。

tgo7zpt7kcxtn4okfp89_480_480-a2570ddc.jpg 
 
   
   

潮位的にあと一時間くらいは浸かれそうでしたし

釣れそうな雰囲気もあったけど

十分楽しんだし、次の日仕事なので

20:00過ぎに終了しました。


 
 
   

大和川はチヌがかなり入ってきていますね。

大き目のルアーを使ってるんで中々かかりませんが

バイトは10回以上ありました。

シャローで掛けているので走りますし

体高があるので水の抵抗もあるので

いいファイトをしてくれます。

時間があれば別の釣り方で狙ってみたいですね。


 
 
   

Tackle;

 Rod:PALMS ELUA ShoreGun SFGS-89M
 Reel:Shimano 07STELLA 4000S
 Handle:DRESS GATLING-S 55mm+Q-WHEEL
 
Line:PE 1.2号 4本より
 Leader:フロロ25lbs
 Fishgrip:
DRESS GRASPER-H

 

コメントを見る