プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:25
- 昨日のアクセス:116
- 総アクセス数:3118447
QRコード
▼ メジャクラのランディングフレーム。
GW中の世の中。
しかし、渋滞にハマると言うような心配もなく、今日は普通に土曜出勤。
土曜出勤も終わり、
大混雑な歌舞伎町を抜け、中央線で神田まで。
街、ガラガラ!
一路、キャスティングへ。
今日からの抽選会に行ってきた。
7枚の抽選券の結果は、
三等×5で2500円分の金券、
四等×2でジュース2本。
早速金券使って買い物。
気になっていた「モヒカンジョニー」をゲット。

他ラインや小物も補充して、何気なくタモ等のコーナーを覗く。
自分も使ってる、定番の昌栄「ランディングフレーム」等に加えて、
そのニュータイプやら、いつの間にか種類が増えてるんだね。
思えば、そのランディングフレームもかれこれもうすぐ5年程の試用期間になる。
まだまだ現役だけど、バックアップもあると良いなぁ~なんて思いつつ、買う気はさらさらなかった。
と、見慣れないワンピースフレームが。
「MalorCraft」
メジャクラ、
シャフトだけじゃなくて、フレーム等も出したんだ~。
なんて何気なく見ると、ヘキサ形状。
FPD「○帥」パクった?(笑)
で、お値段は、
「流石にメチャ高いだろう」
「安くてちゃっちい感じだろう」
のどちらかか、と思っていたら、
「4680円」
えっ、安い!
ネットが付いてて、形状的にも壊れにくいし、アルミフレーム。
何より、○帥でランディングのスムースさは経験済み。
即ゲット!
とうとうワンピースフレーム持ち運ぶようになるのか~、と思ったら、折り畳み式もあるじゃないですか!
そちらのブラックフレームLサイズを購入。


(こちらは4770円)
メジャクラのサイトで見てみると、
シャフトもLS以外に、ソルパラでも出してて、600で10000円。
ネットやパーツと合わせても20000円で揃っちゃうんだね。
さすがにシャフトは高くても信頼度の高いものを使いたい(自分のはダイコー製)けど、
フレームが壊れたとかって滅多に聞かないし、壊れにくい形状でこの値段なら、週一ペースで釣りしてるほとんどのアングラーなら、フレームはこれで良いんじゃない?
特に折り畳み式が必要な人は、今まで高いフレーム以外は、丸形しか選択肢が無かったのが、
安価でスムースなランディングを手に入れられる上に、何よりカッコ良い(笑)
足場の高い場所やテトラで、流れがある中で、ランカーをセルフランディングしたことのある人なら、
一番ドキドキする場面で安心してネットを降ろせるのは何より。
使うのは今夜が最初になりますが、一先ずはお薦め出来そう!
さて、明日は早朝~18時半までのロングランコースで川崎。
入魂できるかな~。
しかし、渋滞にハマると言うような心配もなく、今日は普通に土曜出勤。
土曜出勤も終わり、
大混雑な歌舞伎町を抜け、中央線で神田まで。
街、ガラガラ!
一路、キャスティングへ。
今日からの抽選会に行ってきた。
7枚の抽選券の結果は、
三等×5で2500円分の金券、
四等×2でジュース2本。
早速金券使って買い物。
気になっていた「モヒカンジョニー」をゲット。

他ラインや小物も補充して、何気なくタモ等のコーナーを覗く。
自分も使ってる、定番の昌栄「ランディングフレーム」等に加えて、
そのニュータイプやら、いつの間にか種類が増えてるんだね。
思えば、そのランディングフレームもかれこれもうすぐ5年程の試用期間になる。
まだまだ現役だけど、バックアップもあると良いなぁ~なんて思いつつ、買う気はさらさらなかった。
と、見慣れないワンピースフレームが。
「MalorCraft」
メジャクラ、
シャフトだけじゃなくて、フレーム等も出したんだ~。
なんて何気なく見ると、ヘキサ形状。
FPD「○帥」パクった?(笑)
で、お値段は、
「流石にメチャ高いだろう」
「安くてちゃっちい感じだろう」
のどちらかか、と思っていたら、
「4680円」
えっ、安い!
ネットが付いてて、形状的にも壊れにくいし、アルミフレーム。
何より、○帥でランディングのスムースさは経験済み。
即ゲット!
とうとうワンピースフレーム持ち運ぶようになるのか~、と思ったら、折り畳み式もあるじゃないですか!
そちらのブラックフレームLサイズを購入。


(こちらは4770円)
メジャクラのサイトで見てみると、
シャフトもLS以外に、ソルパラでも出してて、600で10000円。
ネットやパーツと合わせても20000円で揃っちゃうんだね。
さすがにシャフトは高くても信頼度の高いものを使いたい(自分のはダイコー製)けど、
フレームが壊れたとかって滅多に聞かないし、壊れにくい形状でこの値段なら、週一ペースで釣りしてるほとんどのアングラーなら、フレームはこれで良いんじゃない?
特に折り畳み式が必要な人は、今まで高いフレーム以外は、丸形しか選択肢が無かったのが、
安価でスムースなランディングを手に入れられる上に、何よりカッコ良い(笑)
足場の高い場所やテトラで、流れがある中で、ランカーをセルフランディングしたことのある人なら、
一番ドキドキする場面で安心してネットを降ろせるのは何より。
使うのは今夜が最初になりますが、一先ずはお薦め出来そう!
さて、明日は早朝~18時半までのロングランコースで川崎。
入魂できるかな~。
- 2015年5月2日
- コメント(3)
コメントを見る
バッシーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント