プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:57
- 昨日のアクセス:77
- 総アクセス数:3116663
QRコード
▼ 3/15内房沖堤 河岸を変えて
今日は予告通り、アクアラインを越えて房総半島へ。
自分は約4年ぶりとなる、今の時期に良い思いのある堤防。
同行したのは、岸壁ジギンガーさんと、ココのリーダー杉原さん。
杉原さんは、沖堤で釣りをしたことがないとのことだったので是非に、と。
本当は川崎に是非!だったのですが、横浜辺りの船宿がマラソンがあり、お休みなので、遠征。
自宅まで来ていただき、アクアラインを越え房総半島へ。
ここでは珍しく、天候に恵まれそう。
(過去全て、天候急変で途中強制終了)
船宿に着くと、あれ?川崎で会う人ばかり(笑)
みんな考えてることは同じ。
6時過ぎ、上陸。
動きの小さい潮回りのソコリ付近から。
みんなの流れとは逆行して、堤防根本方面へ。
シャローエリア。
ここがやりたくて、来たようなもの。
ミノーから入るも反応がなく、ベントミノーSWで遊びがてら反応を見てみる。
「モワン」とルアー後方に波紋が出る。
手前までチェイスする姿も確認できたが、バイトまでは至らない。
これはこれで楽しいのだけれど。
「得意な」バクラチオンに換えると、足下までのチェイスが増えたが、やはりヒットにはならず。
「あっ!」「乗らね!」をそこそこ楽しんだ頃には反応もなくなったので、みんなのいる方向へ。
ポツリポツリと釣れてるようだ。
一旦、みんなのやってる先端方向へ。
意外と渋いみたいだけど、たまに回遊があった時にヒット等が出ている。
自分は2バラしのみ。
今回初使用のエクスセンス903にまだ体が馴染まず、乗せるロッドなのにアワセにいってしまい、テンポが遅れてた。
浅い方へ。
既に5本ほど揚げて余裕で休憩のワパハさんのいた辺りへ。
潮が上げて、濁りも増した。
着底までカウント5~8。
当日はスローロールに分があったみたいだけど、逆に速巻きで。
手前のテトラ近くに差し掛かる掛け上がってくる辺りで、
「ゴツン!」
手前のテトラに向かってくるのを、一気にゴリ巻きして浮かせてからファイト。
若洲でやってた時以来のテトラ上のファイトで苦戦しながらランディングしたのは、ゴーゴー。


意外と上で喰ってきたのと、波っ気が増えたので、ビッグバッカーに換えて、着水即から速巻きしてみる。
来たらデカいよなぁなんて思っていると、
「ドゴッ!」
一発目で来た。
しかもデカい。
これまた一気に手前のテトラに。
上手くかわしたと思ったら、再びテトラへ。
これはかわせず、ルアーがテトラにかかってフックアウト...
バットパワーでサカナは止められたが、曲がり込むティップがサカナを自由にしてしまった。
不慣れが招いたバラしで、勿体ない。
潮も上げてきたので、再び浅いとこへ。
ミノーでひたすら沈み岩と手前のゴロタを狙う。
バス釣りのクランキングみたいな釣り。
色々試したが、バクラチオンが一番使いやすいね。
ここでは2本掛けて、いずれもランディングでネットを使うか、寄せ波に乗せるか迷ったスキに、引き波に持ってかれてバラし。
ほぼ獲れてるのに、またまた勿体ない。
11時を回り、残り一時間になったところで、またまた先端へ。
ポツリポツリ釣れているが、自分の立ち位置では、微妙にヒットエリアが外れているみたい。
みんなの
「来た~!」
「バレた~!」
を横目に、たまにバイトみたいのがある程度。
あちこち撃ってたシカマルさん、HさんにN谷さんが二桁に乗せたり、それに近い本数になってる中、まだ1本。
迎えの船が見えてきた。
船着き場にみんなが向かうなか、
「悪あがき」で、ラスト1投。
ピックアップ、と言うところで水面直下で反転バイト!
「バッシャーン」
一瞬待って、渾身のフッキング。
なかなか暴れてくれたけど、近づく船を視界に入れながら、急いでランディング。

ゴーマル位ながら、何とか最後にマルチゲッツにできて、ホッとする1本。

(ホッとした図)
反応があった割りに、乗せられなかったり、獲れなかったり不甲斐ない日だったけど、楽しめた。
個人的には、ここでの「過去最悪」の釣果になってしまったが、バリエーション豊富な釣り方が楽しめる場所だなぁと改めて実感。
杉原さんも2本。
デカいのをバラしたりもあったようだけど、二ヶ月ぶりの釣り、久々のデイ、初の沖堤を楽しめたみたい。
岸壁ジギンガーさんは4本。
初場所でもやはり沖堤デイでは結果をだしますね~。
川崎とは違う傾向の堤防に、すっかりお気に召されたみたい。
帰りは、友人の下村くんとF&P三道さん共同経営の木更津「BASE」へ初訪問。
http://www.usedlures.net/
元気そうで、何より!
丁度杉原さんがいたので、お見舞いのルアーをお預かりして、任務完了。
中古ルアーのラインナップも豊富で、某チェーン店より数百円安い。
場所が判りにくいけど、アウトレットそばなので、是非。
BASEで「美味しいお店」を教えてもらって、そこで昼飯とってから帰宅。
量、多すぎ(笑)
あれで1000円アンダーとは。
あっちでもこっちでもシーズンに入ってきて、忙しくなりそうですが、たまには河岸を変えて腕試ししてみるのも、楽しいですよ!
また行きましょうね!
(ヒットルアー)
・猿バイブ「川崎リアクション的」
お泊まり会プレゼント用猿さんオリジナルカラー
・湾ベイト29g「有頂天ブルピン」ラメラメ仕様
(タックル)
SHIMANOエクスセンス903MLMH
SHIMANOエクスセンスLBC3000HGM
(34バランサー、SOMノブ30mm)
DuelニューXワイヤ8イエロー0.6号
バリバスフロロリーダー20LB
(ギア、ウェア)
PSLウインタースーツ(オレ×黒)
PSLベースボールキャップ(黒オレ)
PSLフーデッドネックウォーマー(グレー)
PSLタイタニウムグローブ0.1mm(グレー)
ZealOpt「アルマーダ」TVS
PSLコンプリートⅣ(黒)
自分は約4年ぶりとなる、今の時期に良い思いのある堤防。
同行したのは、岸壁ジギンガーさんと、ココのリーダー杉原さん。
杉原さんは、沖堤で釣りをしたことがないとのことだったので是非に、と。
本当は川崎に是非!だったのですが、横浜辺りの船宿がマラソンがあり、お休みなので、遠征。
自宅まで来ていただき、アクアラインを越え房総半島へ。
ここでは珍しく、天候に恵まれそう。
(過去全て、天候急変で途中強制終了)
船宿に着くと、あれ?川崎で会う人ばかり(笑)
みんな考えてることは同じ。
6時過ぎ、上陸。
動きの小さい潮回りのソコリ付近から。
みんなの流れとは逆行して、堤防根本方面へ。
シャローエリア。
ここがやりたくて、来たようなもの。
ミノーから入るも反応がなく、ベントミノーSWで遊びがてら反応を見てみる。
「モワン」とルアー後方に波紋が出る。
手前までチェイスする姿も確認できたが、バイトまでは至らない。
これはこれで楽しいのだけれど。
「得意な」バクラチオンに換えると、足下までのチェイスが増えたが、やはりヒットにはならず。
「あっ!」「乗らね!」をそこそこ楽しんだ頃には反応もなくなったので、みんなのいる方向へ。
ポツリポツリと釣れてるようだ。
一旦、みんなのやってる先端方向へ。
意外と渋いみたいだけど、たまに回遊があった時にヒット等が出ている。
自分は2バラしのみ。
今回初使用のエクスセンス903にまだ体が馴染まず、乗せるロッドなのにアワセにいってしまい、テンポが遅れてた。
浅い方へ。
既に5本ほど揚げて余裕で休憩のワパハさんのいた辺りへ。
潮が上げて、濁りも増した。
着底までカウント5~8。
当日はスローロールに分があったみたいだけど、逆に速巻きで。
手前のテトラ近くに差し掛かる掛け上がってくる辺りで、
「ゴツン!」
手前のテトラに向かってくるのを、一気にゴリ巻きして浮かせてからファイト。
若洲でやってた時以来のテトラ上のファイトで苦戦しながらランディングしたのは、ゴーゴー。


意外と上で喰ってきたのと、波っ気が増えたので、ビッグバッカーに換えて、着水即から速巻きしてみる。
来たらデカいよなぁなんて思っていると、
「ドゴッ!」
一発目で来た。
しかもデカい。
これまた一気に手前のテトラに。
上手くかわしたと思ったら、再びテトラへ。
これはかわせず、ルアーがテトラにかかってフックアウト...
バットパワーでサカナは止められたが、曲がり込むティップがサカナを自由にしてしまった。
不慣れが招いたバラしで、勿体ない。
潮も上げてきたので、再び浅いとこへ。
ミノーでひたすら沈み岩と手前のゴロタを狙う。
バス釣りのクランキングみたいな釣り。
色々試したが、バクラチオンが一番使いやすいね。
ここでは2本掛けて、いずれもランディングでネットを使うか、寄せ波に乗せるか迷ったスキに、引き波に持ってかれてバラし。
ほぼ獲れてるのに、またまた勿体ない。
11時を回り、残り一時間になったところで、またまた先端へ。
ポツリポツリ釣れているが、自分の立ち位置では、微妙にヒットエリアが外れているみたい。
みんなの
「来た~!」
「バレた~!」
を横目に、たまにバイトみたいのがある程度。
あちこち撃ってたシカマルさん、HさんにN谷さんが二桁に乗せたり、それに近い本数になってる中、まだ1本。
迎えの船が見えてきた。
船着き場にみんなが向かうなか、
「悪あがき」で、ラスト1投。
ピックアップ、と言うところで水面直下で反転バイト!
「バッシャーン」
一瞬待って、渾身のフッキング。
なかなか暴れてくれたけど、近づく船を視界に入れながら、急いでランディング。

ゴーマル位ながら、何とか最後にマルチゲッツにできて、ホッとする1本。

(ホッとした図)
反応があった割りに、乗せられなかったり、獲れなかったり不甲斐ない日だったけど、楽しめた。
個人的には、ここでの「過去最悪」の釣果になってしまったが、バリエーション豊富な釣り方が楽しめる場所だなぁと改めて実感。
杉原さんも2本。
デカいのをバラしたりもあったようだけど、二ヶ月ぶりの釣り、久々のデイ、初の沖堤を楽しめたみたい。
岸壁ジギンガーさんは4本。
初場所でもやはり沖堤デイでは結果をだしますね~。
川崎とは違う傾向の堤防に、すっかりお気に召されたみたい。
帰りは、友人の下村くんとF&P三道さん共同経営の木更津「BASE」へ初訪問。
http://www.usedlures.net/
元気そうで、何より!
丁度杉原さんがいたので、お見舞いのルアーをお預かりして、任務完了。
中古ルアーのラインナップも豊富で、某チェーン店より数百円安い。
場所が判りにくいけど、アウトレットそばなので、是非。
BASEで「美味しいお店」を教えてもらって、そこで昼飯とってから帰宅。
量、多すぎ(笑)
あれで1000円アンダーとは。
あっちでもこっちでもシーズンに入ってきて、忙しくなりそうですが、たまには河岸を変えて腕試ししてみるのも、楽しいですよ!
また行きましょうね!
(ヒットルアー)
・猿バイブ「川崎リアクション的」
お泊まり会プレゼント用猿さんオリジナルカラー
・湾ベイト29g「有頂天ブルピン」ラメラメ仕様
(タックル)
SHIMANOエクスセンス903MLMH
SHIMANOエクスセンスLBC3000HGM
(34バランサー、SOMノブ30mm)
DuelニューXワイヤ8イエロー0.6号
バリバスフロロリーダー20LB
(ギア、ウェア)
PSLウインタースーツ(オレ×黒)
PSLベースボールキャップ(黒オレ)
PSLフーデッドネックウォーマー(グレー)
PSLタイタニウムグローブ0.1mm(グレー)
ZealOpt「アルマーダ」TVS
PSLコンプリートⅣ(黒)
- 2015年3月16日
- コメント(4)
コメントを見る
バッシーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 20 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント