プロフィール
田尾裕喜
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:1223
- 総アクセス数:597379
QRコード
http://www.jackson.jp/
▼ ロックショアガイド~モンスター降臨!
- ジャンル:釣行記
先日、釣り仲間のCNさんとボートシーバスに行く予定でしたが、まさかの時化で2週連続でキャンセル…
CNさんがボートシーバス後に休みを取っていたのと僕も午前中だけ時間がありましたので
磯に行くことに。
早朝集合して一緒にポイントまで
ドライブ。
この日の予報は北西の風波の高さ2,5m
メジャースポットは平日でも賑わうと予想して
風裏のゴロタ浜に向かう。
明るくなってから
スタート。
しかし思った以上に波がなく
サラシの持続性がなく
ランガンしながら
良さげなポイントを撃って行くも
ノーバイト。
早々に見切りを付けて
思い切って西面のポイントに移動。
風速10メートル予報でしたが
思っていたほど風は無く5メートルといったところ。
初めから入っていたらな~と
少し後悔。
良さげなサラシが広がり
CNさんにポイントをレクチャー。
するといきなりTDペンシルで一撃!

流石です!
ワタクシは
シャローのシモリが点在するエリアを
Blooowin!140Sでサーチしていく。
シモリの影に潜むヒラスズキ、もしくはマルの良いサイズ狙い。
向かってくる波の周期を見ながら
落ち着くタイミングを見計らいキャスト。
シモリをかすめるようにリトリーブすると
あっさりヒット!
フッキングすると
茶色の魚体がエラ洗い。
やっぱりマルか…
サイズは70後半かな?
と思いながらファイトしていく。
がなかなか寄ってこない。
いつもヒラスズキ狙いで使っている
ソルティガ4500Hをオーバーホールに
出した関係で
タックルはいつものシーバスタックル。
クロノタイド982M
ステラ4000XGと
いつものタックルよりパワーが劣る。
が、クロノタイド982Mはモンスターシーバスを視野に入れたパワーセッティングに
仕上げバットパワーはHクラス。
それでも寄せきれないのは
やはりデカイのか?
打ち寄せる波の力を利用して
打ち寄せたタイミングで一気に寄せる。
しかしながら
魚が波に負けずに
泳ぐ。
魚体が見え、上から覗いていたCNさんが
デカイ!と叫ぶ!
え?ホントですか?
70後半だと思っていたが
近くまで寄せるとホントにデカイ!
岸際に寄せ、デカイ波を待つ。
打ち寄せるデカイ波でクロノタイドのパワーをフルに活用し一気に
引き上げた!
デカーい!
重い!
手が震えた手ではまともに計測出来なかったので
CNさんにキッチリ測ってもらうと
なんと95!
堂々の自己新記録です!

あっても70後半かな?と思っていたのに
笑
目測はアテになりませんね笑
ベイトをしっかり喰ったナイスコンディション!

90を超えるとご老体な体つきが多いですが、それを感じさせない
プロポーション。
そして信頼のBlooowin!140S

やはり山陰の環境が良い証拠ですね!
十数年修羅場を潜り抜けて育ってきた
シーバスに敬意とメーターオーバーに育って欲しい願を込めてリリース。
その後
僕は釣りを休め
CNさんのガイドに徹し
マルの連続ヒットを堪能していただきました!


今回、なかなかお目にかかれない
90オーバーを釣り上げ仲間と興奮を
共有できた良い釣行となりました!
以前の記録は高知遠征でキャッチした93センチ。
今回、地元で記録更新できたのでかなり嬉しいです!
今シーズン更にメーターオーバーの
シーバスを狙うべく海に通い続けます!
タックルデータ
クロノタイド982M(Jackson)
ステラ4000XG
ラインPE#1,2
リーダーフロロ8号
ヒットルアー
Blooowin!140S
BlueBlueクリアー
Android携帯からの投稿
CNさんがボートシーバス後に休みを取っていたのと僕も午前中だけ時間がありましたので
磯に行くことに。
早朝集合して一緒にポイントまで
ドライブ。
この日の予報は北西の風波の高さ2,5m
メジャースポットは平日でも賑わうと予想して
風裏のゴロタ浜に向かう。
明るくなってから
スタート。
しかし思った以上に波がなく
サラシの持続性がなく
ランガンしながら
良さげなポイントを撃って行くも
ノーバイト。
早々に見切りを付けて
思い切って西面のポイントに移動。
風速10メートル予報でしたが
思っていたほど風は無く5メートルといったところ。
初めから入っていたらな~と
少し後悔。
良さげなサラシが広がり
CNさんにポイントをレクチャー。
するといきなりTDペンシルで一撃!

流石です!
ワタクシは
シャローのシモリが点在するエリアを
Blooowin!140Sでサーチしていく。
シモリの影に潜むヒラスズキ、もしくはマルの良いサイズ狙い。
向かってくる波の周期を見ながら
落ち着くタイミングを見計らいキャスト。
シモリをかすめるようにリトリーブすると
あっさりヒット!
フッキングすると
茶色の魚体がエラ洗い。
やっぱりマルか…
サイズは70後半かな?
と思いながらファイトしていく。
がなかなか寄ってこない。
いつもヒラスズキ狙いで使っている
ソルティガ4500Hをオーバーホールに
出した関係で
タックルはいつものシーバスタックル。
クロノタイド982M
ステラ4000XGと
いつものタックルよりパワーが劣る。
が、クロノタイド982Mはモンスターシーバスを視野に入れたパワーセッティングに
仕上げバットパワーはHクラス。
それでも寄せきれないのは
やはりデカイのか?
打ち寄せる波の力を利用して
打ち寄せたタイミングで一気に寄せる。
しかしながら
魚が波に負けずに
泳ぐ。
魚体が見え、上から覗いていたCNさんが
デカイ!と叫ぶ!
え?ホントですか?
70後半だと思っていたが
近くまで寄せるとホントにデカイ!
岸際に寄せ、デカイ波を待つ。
打ち寄せるデカイ波でクロノタイドのパワーをフルに活用し一気に
引き上げた!
デカーい!
重い!
手が震えた手ではまともに計測出来なかったので
CNさんにキッチリ測ってもらうと
なんと95!
堂々の自己新記録です!

あっても70後半かな?と思っていたのに
笑
目測はアテになりませんね笑
ベイトをしっかり喰ったナイスコンディション!

90を超えるとご老体な体つきが多いですが、それを感じさせない
プロポーション。
そして信頼のBlooowin!140S

やはり山陰の環境が良い証拠ですね!
十数年修羅場を潜り抜けて育ってきた
シーバスに敬意とメーターオーバーに育って欲しい願を込めてリリース。
その後
僕は釣りを休め
CNさんのガイドに徹し
マルの連続ヒットを堪能していただきました!


今回、なかなかお目にかかれない
90オーバーを釣り上げ仲間と興奮を
共有できた良い釣行となりました!
以前の記録は高知遠征でキャッチした93センチ。
今回、地元で記録更新できたのでかなり嬉しいです!
今シーズン更にメーターオーバーの
シーバスを狙うべく海に通い続けます!
タックルデータ
クロノタイド982M(Jackson)
ステラ4000XG
ラインPE#1,2
リーダーフロロ8号
ヒットルアー
Blooowin!140S
BlueBlueクリアー
Android携帯からの投稿
- 2015年11月30日
- コメント(2)
コメントを見る
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- 電撃ヴォルテックス
- 5 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 20 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント