プロフィール

そうそう

秋田県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:0
  • 総アクセス数:2689

QRコード

トップ!!

  • ジャンル:釣行記
釣り系日記第一弾!!
になります(笑)

先日の豪雨、皆様のご無事を切に願う次第であります。
秋田はダブル台風のちょうど合間で
雨風はそれなりにあるものの、そう大きな被害も無く。
思えば子供の頃、近所の大木が倒れるレベルの台風を経験したのを最後に
大きな災害も無く、幸せな土地に生まれ育ったものだと感謝しております。

そんな雨の後、ホームとする河川は水位が上昇し
釣りとしては不謹慎ながらも絶好のコンディションとなりました。
ここで、私の釣りの先輩とAM3:30集合で
雨後のホーム河川へと赴きました!!

私が結束している間に、先輩は早々にランカーキャッチ!!
これはアツいかな!?と
ついづいするも個人的になかなか反応得られず
その間先輩は立て続けにポンポンと調子よく70UPを上げていく・・・
若干凹みながら、その河川の合流部を狙えるポイントを発見。
流れの際がきれいに見え、その奥はシャロー。
逃げ惑うベイトのサイズから、まだマイクロベイトかなぁと
Koume60を流れに際から巻いてくると、グンッ!!
xmh4in8zr4jotu5nayt4_480_480-f8a79d20.jpg

63センチ!!

で、これはとバイブで反応なくなってきたので今度はミノー。
同様にマイクロベイトパターン、SasukeSS75で
今度は流れに乗せてカーブさせると、その頂点でグンッ!!
kgws47tsfeyapaftxhue_480_480-474597c3.jpg
52センチ!!

これは調子が上がってきたかなぁと思いきや!!
ここでパタッと止まる・・・
あれー、朝マズメ終了ですかね??
そこから上流部へ行き色々試すもちょっと水量が多くて掴めず。
濁りもきつめで攻めあぐね、結局最初の同ポイントへ戻る。


ここで同じ合流部で打ち始め、先ほどと同じパターンを試すも反応無く。
良く見ると、ベイトの群れがたまに追われている様子は見て取れる。
うーん、ともがきながら、ワンダーで試しているうちに
ワンダーが着水と同時にバチャ!!とシーバスが顔を出す!!
えー!!と、先輩が遠くに居るのに一人で叫んでました(笑)
いや、もしかしてこれ、トップ案件かな??
と、TDソルトペンシルをセットし、ドッグウォークさせながら巻いてくると
バシャーン!!うぉー、出たー!!でものらねー!!
からのバシャーン!!また出たー!!いやしっかり食えよー!!
からのバシャポーン!!え、今ルアーを尻尾で叩きませんでしたか!?
からのバシャジーーーーー!!いやっと乗ったー!!
いや、なんてやる気のある奴!!
ランディングもなかなか浮いてこず、右へ左へ暴れるもなんとか押さえ
やっとこさ岸に寄せて泥まみれになりながらキャッチ!!u4aaeinm4vuyk92hgca7_480_480-3a3221ad.jpg
68センチ!!

サイズの割には大暴れしてくれたナイスなヤツ!!
トップで出る魚は元気が良くてよろしい!!


その後、何回か出てバラしたりしながら
なぜか意味不明な船に乱入され強制終了となるも
これだけトップに反応が良いシーバスとのめぐり合いは久しぶりでした♪
トップで釣れたのは前年晩秋のカタクチ接岸以来!!
いや~、やっぱりトップは楽しい(笑)
そして元気な魚とのファイトはやっぱり楽しい!!
とても良い釣行となりました♪

そろそろ海のほうも騒がしくなる季節。
この調子でソルペンボロボロになるまでトップで楽しみたいですね!!
ではまた次回!!

コメントを見る