プロフィール
shuntaro
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:27
- 総アクセス数:191303
QRコード
▼ 10/12 港湾デイゲーム
前回ログのエギング釣行の翌日、
早朝起きることが出来て
行く気になったら行こうと思っていたら、、、、
時間通りに起きる事ができて行く気になったので
行く事にしましたww
ですが、なにも準備していなくて
起きてすぐにガサゴソやって適当な準備(笑)
急ぎ目に現地へ向かう。
朝一、まず入りたかったポジションへ入る。
前日、エギングをやっていたタックルをそのまんま持ってきました。
念の為、シーバスロッドも持ってきていますがね。
エギングロッドの狙いは、、、、
ワームのダートで使おうかなと思いまして、
もともとシャクリ竿な訳だしやりやすいのかな!?と思いまして。
確か川崎で会った時のたわらさんがエギングロッドでワームのダートをやっていましたね。
最初からそのエギングロッドでワームの釣りをする。
期待したほどの好反応ってこともないが、
フッコサイズがポツポツと釣れる。
マドネス バグリーダート& がまかつ レンジスイマーtypeボトム12g

ワームで2キャッチしたところで
魚の反応が比較的表層近いところにまとまっており
ボトム~中層付近での反応は無し。
ならばと、タックルを持ち替えて今度はミノーにて。
数キャスト目でドンッ!!
約50cm台半ば
ヤマリア タイトスラローム

この後、ミノーで反応が続かないので
また、ワームのタックルに持ち替えて
今度は堤防際から少し離したところの中層~表層を狙う事にして、、、、、
ポツポツと4キャッチ。
マドネス バグリーダート& がまかつ レンジスイマーtypeボトム12g


この場所に入ったのも
下げが効きだしてこれからが本命時間と思っていたのだが、
これからって時間帯で1キャッチのみと反応が続かず、、、、
今度は歩きながら魚からの反応を拾っていく感じで。
エギングロッドの方のみを持ち、
どんどん歩いて移動してワームのダートで探っていくことに。
あまりたくさんの反応があるわけではないんだが、
ポツポツは釣れる。
やはり表層近くでの反応が多い。

今度はルアーを変えてベイスラッグ80S
やはり際から数m離した場所に向け斜め前方にキャストしながら
ダートで探ってくる。
すると、、、
やはりポツリポツリとバイトを拾える、、、
今回最大サイズ65cm
ティムコ ベイスラッグ80S


魚が多いor溜まってるって感じはなくて
むしろ広範囲を探ってポツポツ拾っていくような展開でした。
※とはいえ、まっすぐ沖に向けてフルキャストしたのは
20キャストもしていないと思います(笑)
この後も、釣り終える間際までポツポツ釣れて
結果、16ヒット14キャッチでフィニッシュ。


今回、エギングロッドを使ってみて思ったのは
シーバスロッドに比べてパワー不足かなと。。
65cmの魚のときは少々疲れました。
しゃくりやすさなど操作性は問題なしですね。
いつも使っているJJゼルカスタム レンジドリフトに比べればやりやすいかなー。
自分のこの釣りにはアウトレンジファインティップが今のところはベストかな。
次回、ここに行く時にはエギ竿ではなくて
ワーム用にはファインティップで行こうかなと。
では。
【タックルデータ】
その1
ロッド:ブリーデン スペシメン86 "3T" tiptoptwo
リール:シマノ 12レアニウムCi4+C3000HG
夢屋 バンキッシュ用スプール V2500 0820PE
ブリーデン カスタムWハンドル
ライン:バリバス ハイグレードPE 0.6号
リーダー:フロロカーボン7lb
その2
ロッド:ティムコ JJゼルカスタム810ML RD
リール:ダイワ モアザンブランジーノ2508SH LBD
ライン:ゴーセン DONPEPE 0.6号
リーダー:フロロカーボン12lb
ヒットルアー:
マドネス バグリーダート&がまかつ レンジスイマーtypeボトム12g
ヤマリア タイトスラローム
コアマン アルカリ&がまかつ レンジスイマーtypeボトム12g 10g
ティムコ ベイスラッグ80S
ラッキークラフト ビーフリーズ78S
GEAR
早朝起きることが出来て
行く気になったら行こうと思っていたら、、、、
時間通りに起きる事ができて行く気になったので
行く事にしましたww
ですが、なにも準備していなくて
起きてすぐにガサゴソやって適当な準備(笑)
急ぎ目に現地へ向かう。
朝一、まず入りたかったポジションへ入る。
前日、エギングをやっていたタックルをそのまんま持ってきました。
念の為、シーバスロッドも持ってきていますがね。
エギングロッドの狙いは、、、、
ワームのダートで使おうかなと思いまして、
もともとシャクリ竿な訳だしやりやすいのかな!?と思いまして。
確か川崎で会った時のたわらさんがエギングロッドでワームのダートをやっていましたね。
最初からそのエギングロッドでワームの釣りをする。
期待したほどの好反応ってこともないが、
フッコサイズがポツポツと釣れる。
マドネス バグリーダート& がまかつ レンジスイマーtypeボトム12g

ワームで2キャッチしたところで
魚の反応が比較的表層近いところにまとまっており
ボトム~中層付近での反応は無し。
ならばと、タックルを持ち替えて今度はミノーにて。
数キャスト目でドンッ!!
約50cm台半ば
ヤマリア タイトスラローム

この後、ミノーで反応が続かないので
また、ワームのタックルに持ち替えて
今度は堤防際から少し離したところの中層~表層を狙う事にして、、、、、
ポツポツと4キャッチ。
マドネス バグリーダート& がまかつ レンジスイマーtypeボトム12g


この場所に入ったのも
下げが効きだしてこれからが本命時間と思っていたのだが、
これからって時間帯で1キャッチのみと反応が続かず、、、、
今度は歩きながら魚からの反応を拾っていく感じで。
エギングロッドの方のみを持ち、
どんどん歩いて移動してワームのダートで探っていくことに。
あまりたくさんの反応があるわけではないんだが、
ポツポツは釣れる。
やはり表層近くでの反応が多い。

今度はルアーを変えてベイスラッグ80S
やはり際から数m離した場所に向け斜め前方にキャストしながら
ダートで探ってくる。
すると、、、
やはりポツリポツリとバイトを拾える、、、
今回最大サイズ65cm
ティムコ ベイスラッグ80S


魚が多いor溜まってるって感じはなくて
むしろ広範囲を探ってポツポツ拾っていくような展開でした。
※とはいえ、まっすぐ沖に向けてフルキャストしたのは
20キャストもしていないと思います(笑)
この後も、釣り終える間際までポツポツ釣れて
結果、16ヒット14キャッチでフィニッシュ。


今回、エギングロッドを使ってみて思ったのは
シーバスロッドに比べてパワー不足かなと。。
65cmの魚のときは少々疲れました。
しゃくりやすさなど操作性は問題なしですね。
いつも使っているJJゼルカスタム レンジドリフトに比べればやりやすいかなー。
自分のこの釣りにはアウトレンジファインティップが今のところはベストかな。
次回、ここに行く時にはエギ竿ではなくて
ワーム用にはファインティップで行こうかなと。
では。
【タックルデータ】
その1
ロッド:ブリーデン スペシメン86 "3T" tiptoptwo
リール:シマノ 12レアニウムCi4+C3000HG
夢屋 バンキッシュ用スプール V2500 0820PE
ブリーデン カスタムWハンドル
ライン:バリバス ハイグレードPE 0.6号
リーダー:フロロカーボン7lb
その2
ロッド:ティムコ JJゼルカスタム810ML RD
リール:ダイワ モアザンブランジーノ2508SH LBD
ライン:ゴーセン DONPEPE 0.6号
リーダー:フロロカーボン12lb
ヒットルアー:
マドネス バグリーダート&がまかつ レンジスイマーtypeボトム12g
ヤマリア タイトスラローム
コアマン アルカリ&がまかつ レンジスイマーtypeボトム12g 10g
ティムコ ベイスラッグ80S
ラッキークラフト ビーフリーズ78S
GEAR
DRESS グラスパー
ラパラ プライヤー
wapaha 灰皿
mazume ウエストバッグ
パズデザイン ウエストタイプ自動膨張ライフジャケット
&more
ラパラ プライヤー
wapaha 灰皿
mazume ウエストバッグ
パズデザイン ウエストタイプ自動膨張ライフジャケット
&more
- 2014年10月13日
- コメント(2)
コメントを見る
shuntaroさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 1 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 2 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 4 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
ブログに名前出てました(笑)
しも
東京都