プロフィール
しまっ
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:40
- 総アクセス数:413533
検索
QRコード
アーカイブ
▼ 横浜ナイトライフ編
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
ガイドボートで4時間のシーバス入れ食いを楽しみ、桟橋に帰ってきた午後10時過ぎ。
そこには仕事を終えた、しけマンsuzukiさんが、わざわざ会いに来てくれていた。
仕事が終わってすぐに駆けつけてくれたらしく、まだ晩飯も食っていなとの事。
そういえば自分も晩飯も食わずにボートシーバスに熱中していたので腹が減っている。
とりあえずメシでも食いに行きましょう!という事で近くのラーメン屋さんにGo!
横浜といえばやっぱり中華なのである(違)
2人でラーメンをすすりながら、これからのアフターフィッシングにについて相談。
せっかく香川から来たのだから、まだまだ横浜ナイトライフを楽しまなきゃね♪
これから男二人で何する・・・・? って事で
・
・
・
・
・
suzuki艇で再出撃(やっほぅ)

まだまだ釣るぜぇ~(爆)
横浜シーバス ダブルヘッダーなのじゃ~

時間は午後11時を回っているが、夜は長いぜ~

戻ってきたぜ横浜ランドマークタワー

みなとみらい21を背にして、suzuki艇はポイントを目指す
最初にやってきたのは、やはり照明のついた桟橋だった。
ここでもセイゴ入れ食いの予定だったようだが・・・

予想に反して釣れてくるシーバスの型が良い(嬉)
50cm、60cmといった良型が桟橋の下から飛び出してきて次々とルアーに襲いかかる。
セイゴでもギュインと曲がるライトタックルが、根元からグングン絞り込まれて超楽しい♪
そして
・
・
・
・

ついに出ました、実測70cmジャスト♪
こうなってくると、suzukiキャプテンも黙ってはいない。

振り向けば愛用の青いグラスロッドが大きく弧を描いている。

これも良い型^^
その後も良型が連発
この桟橋をひと通り攻めて、良型シーバスのヒキを十分に堪能する事ができた。。
そこからは更なるパラダイスを求めて移動しながら次々とストラクチャーを叩いてく。
どのポイントでも釣れてくるのはセイゴ&メバル。
モチロンそれはそれで楽しいのだが、先程のような良型の連発はない。
数ヶ所まわって数だけは伸ばしたが、どうやら最初の桟橋は特別だったようだ。
楽しい時間はあっという間に過ぎるもので、気がつけば午前2時。
最後にもう一度あの桟橋を叩いてから終わりにする事にした。
ボートを寄せてもらって明暗ギリギリを狙ってキャスト。
ルアーがいい所へ入るとまだまだシーバスがアタックしてくる。
「どんだけ魚おるねん!」と桟橋にツッコミを入れたくなる程だ。
しかもここは相変わらず魚のサイズが良い。
自分はもう十分堪能させてもらったので、最後にsuzukiさんの釣りしている場面も写真を撮っておきたかったので、suzukiさんにも投げてもらう事にした。
バッカンからデジカメを取り出し、まずはキャストシーンからと思ってカメラを向けると

もう魚掛けてますやん(早っ)

随分やりとりが慎重だが・・・デカイのか?

船べりで下へ下へと突っ込む様子からも良型である事は間違いなさそうだ
これは・・・やっちまったかぁ?
そして無事ランディングしたのは、これまた70クラス!

出た! ドヤ顔(笑)
最後のシメの魚をキャプテン自ら釣っちまうあたりが、そんじょそこらのガイド船とは一味違うぞ(笑)
という事で、終了~
夢中で遊んだので、寄港したのは午前3時になっていた。
suzukiさんは翌日も普通にお仕事なのに、遅くまで付きあってもらって感謝感激。
もう電車も動いていない時間なので、ついでにホテルまで送ってもらってホントにありがとうございました~。
次は四国でまた一緒に遊びましょう!^^
おしまい
そこには仕事を終えた、しけマンsuzukiさんが、わざわざ会いに来てくれていた。
仕事が終わってすぐに駆けつけてくれたらしく、まだ晩飯も食っていなとの事。
そういえば自分も晩飯も食わずにボートシーバスに熱中していたので腹が減っている。
とりあえずメシでも食いに行きましょう!という事で近くのラーメン屋さんにGo!
横浜といえばやっぱり中華なのである(違)
2人でラーメンをすすりながら、これからのアフターフィッシングにについて相談。
せっかく香川から来たのだから、まだまだ横浜ナイトライフを楽しまなきゃね♪
これから男二人で何する・・・・? って事で
・
・
・
・
・
suzuki艇で再出撃(やっほぅ)

まだまだ釣るぜぇ~(爆)
横浜シーバス ダブルヘッダーなのじゃ~

時間は午後11時を回っているが、夜は長いぜ~

戻ってきたぜ横浜ランドマークタワー

みなとみらい21を背にして、suzuki艇はポイントを目指す
最初にやってきたのは、やはり照明のついた桟橋だった。
ここでもセイゴ入れ食いの予定だったようだが・・・

予想に反して釣れてくるシーバスの型が良い(嬉)
50cm、60cmといった良型が桟橋の下から飛び出してきて次々とルアーに襲いかかる。
セイゴでもギュインと曲がるライトタックルが、根元からグングン絞り込まれて超楽しい♪
そして
・
・
・
・

ついに出ました、実測70cmジャスト♪
こうなってくると、suzukiキャプテンも黙ってはいない。

振り向けば愛用の青いグラスロッドが大きく弧を描いている。

これも良い型^^
その後も良型が連発
この桟橋をひと通り攻めて、良型シーバスのヒキを十分に堪能する事ができた。。
そこからは更なるパラダイスを求めて移動しながら次々とストラクチャーを叩いてく。
どのポイントでも釣れてくるのはセイゴ&メバル。
モチロンそれはそれで楽しいのだが、先程のような良型の連発はない。
数ヶ所まわって数だけは伸ばしたが、どうやら最初の桟橋は特別だったようだ。
楽しい時間はあっという間に過ぎるもので、気がつけば午前2時。
最後にもう一度あの桟橋を叩いてから終わりにする事にした。
ボートを寄せてもらって明暗ギリギリを狙ってキャスト。
ルアーがいい所へ入るとまだまだシーバスがアタックしてくる。
「どんだけ魚おるねん!」と桟橋にツッコミを入れたくなる程だ。
しかもここは相変わらず魚のサイズが良い。
自分はもう十分堪能させてもらったので、最後にsuzukiさんの釣りしている場面も写真を撮っておきたかったので、suzukiさんにも投げてもらう事にした。
バッカンからデジカメを取り出し、まずはキャストシーンからと思ってカメラを向けると

もう魚掛けてますやん(早っ)

随分やりとりが慎重だが・・・デカイのか?

船べりで下へ下へと突っ込む様子からも良型である事は間違いなさそうだ
これは・・・やっちまったかぁ?
そして無事ランディングしたのは、これまた70クラス!

出た! ドヤ顔(笑)
最後のシメの魚をキャプテン自ら釣っちまうあたりが、そんじょそこらのガイド船とは一味違うぞ(笑)
という事で、終了~
夢中で遊んだので、寄港したのは午前3時になっていた。
suzukiさんは翌日も普通にお仕事なのに、遅くまで付きあってもらって感謝感激。
もう電車も動いていない時間なので、ついでにホテルまで送ってもらってホントにありがとうございました~。
次は四国でまた一緒に遊びましょう!^^
おしまい
- 2012年4月30日
- コメント(4)
コメントを見る
しまっさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 電撃ヴォルテックス
- 1 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 16 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント