プロフィール
びんたーん
山形県
プロフィール詳細
☆選手名簿☆
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
タグ
- 怪物捕獲!!!
- ムベンガ(ゴライアスタイガー)
- タライロン
- アロワナ
- ピラルク
- パプアンバス
- バラマンディ
- アカメ
- チョウザメ
- スズキ
- ヒラスズキ
- タイリクスズキ
- クロマグロ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カンパチ
- サワラ
- イケカツオ
- ダツ
- タチウオ
- オニカマス
- アカカマス
- サヨリ
- アジ
- オニヒラアジ
- ギンガメアジ
- カタクチイワシ
- マイワシ
- リュウキュウハタンポ
- サバ
- ヨロイメバル
- メバル
- タケノコメバル
- クロソイ
- ムラソイ
- カサゴ
- アイナメ
- メジナ
- クロダイ
- ミナミクロダイ
- マダイ
- イシダイ
- ハマフエフキ
- クロホシフエダイ
- ニセクロホシフエダイ
- コトヒキ
- シマイサキ
- イシモチ
- オオニベ
- キス
- キュウセン
- オジサン
- ヒラメ
- アカエイ
- ボラ
- カワハギ
- ヒイラギ
- コノシロ
- ハタハタ
- ギンポ
- マダラエソ
- コバンザメ
- ラージマウスバス
- スモールマウスバス
- ブルーギル
- ナイルティラピア
- ライギョ
- ナマズ
- ビワコオオナマズ
- ワカサギ
- ヘラブナ
- ウケクチウグイ
- ウグイ
- アブラハヤ
- 鮭稚魚
- サケ
- キングサーモン
- コーホーサーモン
- スチールヘッド
- ニジマス
- ドナルドソン
- カムループスレインボー
- レイクトラウト
- ブラウントラウト
- ブルックトラウト
- ジャガートラウト
- ロックトラウト
- イトウ
- イワナ
- ヤマメ
- サクラマス
- ヒメマス
- クニマス
- タキタロウ
- アユ
- ドジョウ
- オオクチユゴイ
- オヤミラミ
- ハタ類
- フグ類
- カレイ類
- コチ類
- ハゼ類
- ウナギ類
- コイ類
- イカ類
- タコ類
- エビ類
- カニ類
- カメ類
- タニシ類
- 熊!!
- スズメバチ!!
- 虫!!
- ヘビ!!
- 未確認生物!!
- 未確認飛行物体!!
- オバケ!!
- 都市伝説!!
- 最上川
- 酒田港湾
- 庄内南磯
- 庄内北部の海
- 山形の内水面
- 山形県外で釣り
- 渡船
- ボートフィッシング
- ワールドフィッシング
- 管釣り
- 屋形船
- 氷上
- 深い話
- 浅い話
- 深イイ話
- 浅イイ話
- すべらない話
- すべる話
- おいしい話
- まずい話
- 危ない話
- 怖い話
- 思い出話
- 今日の当たり目
- 日記・独り言
- 2013年9月高知釣り旅
- 2014年4月沖縄釣り旅
- 2014年6月高知釣り旅
- 2014年9月高知釣り旅
- 2015年5月高知釣り旅
- 2015年8月高知釣り旅
- 2016年8月高知釣り旅
- 2017年8月高知釣り旅
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:37
- 昨日のアクセス:67
- 総アクセス数:1476302
カレンダー
アーカイブ
▼ 高知アカメ釣り旅台風編 3日目 ~台風一過~
- ジャンル:釣行記
- (2015年5月高知釣り旅, 深い話, アカメ, 山形県外で釣り)
高知の釣り旅もいよいよ終盤。3日目です!
翌日の日中は余裕をもって行動したいので今夜が実質の最終日となります。
起床後まずは天気の確認。
晴れた(・∀・)

ちょっと暑いくらいです♪
「さっ、天気は問題無しだしあとは釣るだけですなぁ~」っという事でまずは釣り場へ急ぎます。
日中の時間帯はかなり期待薄(たぶん)だが、各所の状況を見ておきたいし夜は暗くて目で見る情報がかなり減るので明るい時間帯の作業も大事です。
もちろんルアーのレンジやスイムチェックも明るい時間の大事な作業です。
で、到着。
今日もすでにヒデさんが先行\(゜ロ\)(/ロ゜)/
動き出しが必ず早い(笑)
この行動力!さすがですな~
というか、週末は仙台に行かないといけないようで2~3時間後には出発するとの事。
確実に自分より寝てないのに飛行機で来た道を車で向かうという・・・なんたる強靭な体力(汗)
たしかフル高速でも1000kmくらいあります(^_^;)
で、またしてもいろいろと情報をいただき20分くらい一緒にキャスト。
その後1人になってからも追加で2時間くらい。
特に何もありませんでしたが、ベイトの数はかなり増えましたね。
しかし水質は相変わらずカフェオレですな~(・.・;)

夜の上げ潮でどのくらい回復するかですね・・・
って事で、チェックも済んだしまずはナンバンビッグ(謎)
さすがに若干飽きてきました(爆)
で、一度全体を見た方が良さそうなので徘徊を開始。
たっぷり時間を掛けて見て回りますが・・・
全部カフェオレ(笑)
う~~~~ん。夕方だしそろそろ釣りしますか(爆)
そうそう!タックルですが、前日からステラ4000XGにリールを変更しています。
ラインはマックスパワーの2号を200m。リーダーは50lbでやっています。
ドラグ設定はズルズル。
ファイトに関しては普段の小河川でのシーバス釣りに通ずるものがあるのでおそらく問題無いでしょう(笑)
そして、4000XGに変えただけで体力の持ちが全然違います。
連日振り切る事が最低条件なのでそういった意味ではこのセッティングというのは釣る為に必要な事かもしれません。
で、少し早めの時間に到着!
すでに桜井さんが待機中です。
大阪からの方と高知の方の2人も加わって4人でいろいろな話で盛り上がりました♪
初対面なのにコーヒーご馳走様でした(^_^;)
高知の方は、アカメを2匹釣った事があって2匹ともメーター超えという強者です\(゜ロ\)(/ロ゜)/
強運レベルが違いすぎます(笑)
で、なかなかいい時間になってきたので4人でキャスト開始!
若干濁りが取れてきている感じはありますがまだまだ薄めのカフェオレ色です。
もちろん下の層は海水層なので油断はできませんが・・・
しかし反応無く、桜井さんは帰宅でお二人は移動する事に。
自分は昨日のザワザワが気になっていたのでタイミング待ちの為追加で1時間。
やはり何も無いので昨日のポイントへ・・・向かうか対岸に行こうか悩む(笑)
昨日はこっちだったけど、今日は対岸の可能性も・・・ポイントの形状を考えると対岸の方が・・・でも人は多そうだし・・・
なんて言いながら結局対岸へ(笑)
けっこう車多いけど一応歩いて向かってみる。
うん。多いわ~(笑)
でもせっかく来たのでやったこともない裏側でキャスト(爆)
ダメだ!雰囲気はあるけどよくわからん(笑)
って事で予定通りに昨日のポイントへ・・・向かおうとしたら先ほどのお二人が戻ってきました。
なんと高知の方がアカメをもう少しの所でバラしたそうです\(゜ロ\)(/ロ゜)/
すごい(笑)
もはやアカメ神ですよ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
60lbリーダーはザラザラでルアーも歯型だらけ!
やっぱすごい魚っすわぁ・・・
ちなみにヒットルアーは山形でテストしてたあのルアーでした(笑)
たくさん持ってるので次回は持って来よう~(爆)
そして今までの反応や傾向を思い返してみるとかなり重要な事実に気が付いたかもしれないので次回のルアー選択で実践してみたいと思います。
で、お二人といろいろな情報交換をして移動。
ボイル音だけではなく、ヒットした話まで聞けたので俄然やる気が出てます!
到着!
ん!??
今日はこっち、静かですな・・・(爆)
対岸寄りの沖では壮絶な爆発音を轟かせてザワザワしてますが(笑)
う~~~~~~~ん。
でも入る場所がなかったしエイガードが無いと危ないですよみたいなカンジだったのでラストまでここで心中する事を決意。
変にベイトが居すぎるよりいいかもしれませんし(^_^.)
で、数時間・・・
途中でザワザワも終わり静かになりましたがそれでも投げ続け・・・
可能性に賭けましたが・・・
夜中の3時・・・
終了です(涙)
そして高知での今回のアカメ釣りも・・・
終了です(涙)
またしても釣れませんでした・・・orz
「また次回頑張ろう。」
と、トボトボと宿へ(笑)
本格的な整理は翌日やりますがそれでもある程度はしておいた方がいいので宿で1時間程片づけ。
この時が一番切ない(笑)
で、寝ようかな・・・と思ったら極小のゴキブリを発見してしまい、まさか親玉も居るのか!とか考えたらなかなか寝付けなく・・・(爆)
でもありえないくらい疲れてたのでなんだかんだで気が付いたら寝てました(笑)
翌日はチェックアウト時間もあるし早めの起床。
飛行機待ちと言いながらも2時間くらいガッツリとライトゲームします(笑)
最終日へ続きます。
休日満足度 93%
翌日の日中は余裕をもって行動したいので今夜が実質の最終日となります。
起床後まずは天気の確認。
晴れた(・∀・)

ちょっと暑いくらいです♪
「さっ、天気は問題無しだしあとは釣るだけですなぁ~」っという事でまずは釣り場へ急ぎます。
日中の時間帯はかなり期待薄(たぶん)だが、各所の状況を見ておきたいし夜は暗くて目で見る情報がかなり減るので明るい時間帯の作業も大事です。
もちろんルアーのレンジやスイムチェックも明るい時間の大事な作業です。
で、到着。
今日もすでにヒデさんが先行\(゜ロ\)(/ロ゜)/
動き出しが必ず早い(笑)
この行動力!さすがですな~
というか、週末は仙台に行かないといけないようで2~3時間後には出発するとの事。
確実に自分より寝てないのに飛行機で来た道を車で向かうという・・・なんたる強靭な体力(汗)
たしかフル高速でも1000kmくらいあります(^_^;)
で、またしてもいろいろと情報をいただき20分くらい一緒にキャスト。
その後1人になってからも追加で2時間くらい。
特に何もありませんでしたが、ベイトの数はかなり増えましたね。
しかし水質は相変わらずカフェオレですな~(・.・;)

夜の上げ潮でどのくらい回復するかですね・・・
って事で、チェックも済んだしまずはナンバンビッグ(謎)
さすがに若干飽きてきました(爆)
で、一度全体を見た方が良さそうなので徘徊を開始。
たっぷり時間を掛けて見て回りますが・・・
全部カフェオレ(笑)
う~~~~ん。夕方だしそろそろ釣りしますか(爆)
そうそう!タックルですが、前日からステラ4000XGにリールを変更しています。
ラインはマックスパワーの2号を200m。リーダーは50lbでやっています。
ドラグ設定はズルズル。
ファイトに関しては普段の小河川でのシーバス釣りに通ずるものがあるのでおそらく問題無いでしょう(笑)
そして、4000XGに変えただけで体力の持ちが全然違います。
連日振り切る事が最低条件なのでそういった意味ではこのセッティングというのは釣る為に必要な事かもしれません。
で、少し早めの時間に到着!
すでに桜井さんが待機中です。
大阪からの方と高知の方の2人も加わって4人でいろいろな話で盛り上がりました♪
初対面なのにコーヒーご馳走様でした(^_^;)
高知の方は、アカメを2匹釣った事があって2匹ともメーター超えという強者です\(゜ロ\)(/ロ゜)/
強運レベルが違いすぎます(笑)
で、なかなかいい時間になってきたので4人でキャスト開始!
若干濁りが取れてきている感じはありますがまだまだ薄めのカフェオレ色です。
もちろん下の層は海水層なので油断はできませんが・・・
しかし反応無く、桜井さんは帰宅でお二人は移動する事に。
自分は昨日のザワザワが気になっていたのでタイミング待ちの為追加で1時間。
やはり何も無いので昨日のポイントへ・・・向かうか対岸に行こうか悩む(笑)
昨日はこっちだったけど、今日は対岸の可能性も・・・ポイントの形状を考えると対岸の方が・・・でも人は多そうだし・・・
なんて言いながら結局対岸へ(笑)
けっこう車多いけど一応歩いて向かってみる。
うん。多いわ~(笑)
でもせっかく来たのでやったこともない裏側でキャスト(爆)
ダメだ!雰囲気はあるけどよくわからん(笑)
って事で予定通りに昨日のポイントへ・・・向かおうとしたら先ほどのお二人が戻ってきました。
なんと高知の方がアカメをもう少しの所でバラしたそうです\(゜ロ\)(/ロ゜)/
すごい(笑)
もはやアカメ神ですよ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
60lbリーダーはザラザラでルアーも歯型だらけ!
やっぱすごい魚っすわぁ・・・
ちなみにヒットルアーは山形でテストしてたあのルアーでした(笑)
たくさん持ってるので次回は持って来よう~(爆)
そして今までの反応や傾向を思い返してみるとかなり重要な事実に気が付いたかもしれないので次回のルアー選択で実践してみたいと思います。
で、お二人といろいろな情報交換をして移動。
ボイル音だけではなく、ヒットした話まで聞けたので俄然やる気が出てます!
到着!
ん!??
今日はこっち、静かですな・・・(爆)
対岸寄りの沖では壮絶な爆発音を轟かせてザワザワしてますが(笑)
う~~~~~~~ん。
でも入る場所がなかったしエイガードが無いと危ないですよみたいなカンジだったのでラストまでここで心中する事を決意。
変にベイトが居すぎるよりいいかもしれませんし(^_^.)
で、数時間・・・
途中でザワザワも終わり静かになりましたがそれでも投げ続け・・・
可能性に賭けましたが・・・
夜中の3時・・・
終了です(涙)
そして高知での今回のアカメ釣りも・・・
終了です(涙)
またしても釣れませんでした・・・orz
「また次回頑張ろう。」
と、トボトボと宿へ(笑)
本格的な整理は翌日やりますがそれでもある程度はしておいた方がいいので宿で1時間程片づけ。
この時が一番切ない(笑)
で、寝ようかな・・・と思ったら極小のゴキブリを発見してしまい、まさか親玉も居るのか!とか考えたらなかなか寝付けなく・・・(爆)
でもありえないくらい疲れてたのでなんだかんだで気が付いたら寝てました(笑)
翌日はチェックアウト時間もあるし早めの起床。
飛行機待ちと言いながらも2時間くらいガッツリとライトゲームします(笑)
最終日へ続きます。
休日満足度 93%
- 2015年5月20日
- コメント(5)
コメントを見る
びんたーんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 2 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
先月、2953R-3を購入しました
リールはステラ4000XGでラインは去年から巻いてるPE2号でリーダーはオオニベ用で購入したフロロ50lbを使うつもりでした(笑)
偽びんたーんさんとして今年は頑張りたいと思います(爆)
sk
三重県