プロフィール
びんたーん
山形県
プロフィール詳細
☆選手名簿☆
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
タグ
- 怪物捕獲!!!
- ムベンガ(ゴライアスタイガー)
- タライロン
- アロワナ
- ピラルク
- パプアンバス
- バラマンディ
- アカメ
- チョウザメ
- スズキ
- ヒラスズキ
- タイリクスズキ
- クロマグロ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カンパチ
- サワラ
- イケカツオ
- ダツ
- タチウオ
- オニカマス
- アカカマス
- サヨリ
- アジ
- オニヒラアジ
- ギンガメアジ
- カタクチイワシ
- マイワシ
- リュウキュウハタンポ
- サバ
- ヨロイメバル
- メバル
- タケノコメバル
- クロソイ
- ムラソイ
- カサゴ
- アイナメ
- メジナ
- クロダイ
- ミナミクロダイ
- マダイ
- イシダイ
- ハマフエフキ
- クロホシフエダイ
- ニセクロホシフエダイ
- コトヒキ
- シマイサキ
- イシモチ
- オオニベ
- キス
- キュウセン
- オジサン
- ヒラメ
- アカエイ
- ボラ
- カワハギ
- ヒイラギ
- コノシロ
- ハタハタ
- ギンポ
- マダラエソ
- コバンザメ
- ラージマウスバス
- スモールマウスバス
- ブルーギル
- ナイルティラピア
- ライギョ
- ナマズ
- ビワコオオナマズ
- ワカサギ
- ヘラブナ
- ウケクチウグイ
- ウグイ
- アブラハヤ
- 鮭稚魚
- サケ
- キングサーモン
- コーホーサーモン
- スチールヘッド
- ニジマス
- ドナルドソン
- カムループスレインボー
- レイクトラウト
- ブラウントラウト
- ブルックトラウト
- ジャガートラウト
- ロックトラウト
- イトウ
- イワナ
- ヤマメ
- サクラマス
- ヒメマス
- クニマス
- タキタロウ
- アユ
- ドジョウ
- オオクチユゴイ
- オヤミラミ
- ハタ類
- フグ類
- カレイ類
- コチ類
- ハゼ類
- ウナギ類
- コイ類
- イカ類
- タコ類
- エビ類
- カニ類
- カメ類
- タニシ類
- 熊!!
- スズメバチ!!
- 虫!!
- ヘビ!!
- 未確認生物!!
- 未確認飛行物体!!
- オバケ!!
- 都市伝説!!
- 最上川
- 酒田港湾
- 庄内南磯
- 庄内北部の海
- 山形の内水面
- 山形県外で釣り
- 渡船
- ボートフィッシング
- ワールドフィッシング
- 管釣り
- 屋形船
- 氷上
- 深い話
- 浅い話
- 深イイ話
- 浅イイ話
- すべらない話
- すべる話
- おいしい話
- まずい話
- 危ない話
- 怖い話
- 思い出話
- 今日の当たり目
- 日記・独り言
- 2013年9月高知釣り旅
- 2014年4月沖縄釣り旅
- 2014年6月高知釣り旅
- 2014年9月高知釣り旅
- 2015年5月高知釣り旅
- 2015年8月高知釣り旅
- 2016年8月高知釣り旅
- 2017年8月高知釣り旅
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:146
- 総アクセス数:1475864
カレンダー
アーカイブ
▼ アイアムマダムキラー
100年に1人の逸材・・・ど~も棚橋 弘至です!
ウソです。
ど~も僕です(笑)
リバーシーバスシーズンが終了してからすっかりモチベーションが下がりきってしまい、青物しようにも冬の日本海はそれを許さない状況・・・(笑)
地元の人ですらかなり日を選ぶような海況では、休みが決まってて週一ペースではかなりの運任せなわけで・・・
なんて事を思っていたら、荒れでも釣りになるシーバスのモチベーションが徐々に復活してきたわけで・・・(笑)
少し真面目に嫌いな北港方面やサーフ方面にも出向こうかな~くらいのモチベーションの高さまで回復しました(笑)
ただ、熱は無いものの頭痛とくしゃみ、咳が強烈な奇病に数日襲われてましてテンションは激下がりです・・・(汗)
風邪なのかなんなのか・・・
まぁ・・・いっか(笑)
で、最近の動向。
・・・と言っても、この前のジョイクロの金額が脳裏にこびり付いているので特に無い感じで・・・(汗)
大型の鈎を足したくらいなもんです・・・
すでに実戦投入済みだった巨鯉用の管付。
それの24号。

20kgクラスなら特に問題無く使える感じだったので。
これでもいいのですが、夏の実釣時はやや不安があったのでメインは管付石鯛にしていました。
2本鈎の上が管付石鯛で下が管付の鯉鈎。
で、もう1つ。
やり過ぎな方(笑)
オーナーの大カンパチ(笑)

24号なのですが鯉鈎の24号と比べるとこの差・・・

太い!
やはり50kgを見据えるとこのくらいじゃないとアカンですね(笑)
で、そんな季節ハズレな妄想をしつつも釣りです!
初冬な感じの釣りです(笑)
最近の天気予報には雪マークがちらほらですからね~
すっかり嫌な季節になったもんですよ・・・orz
で、なんか風邪っぽいのですが悩んだ結果とりあえず夜中から行く事に。
どうやら最近には珍しくまともな海況になりそうな予報だったので青物に行きたいので夜中はノープラン。
でも車で寝るには危険なくらいの気温・・・(笑)
ちなみに道中の気温は-2℃。
驚愕の寒さです!(汗)
どうしましょうか・・・って事で、とりあえずいつものポイントから(笑)
ホントはアジ等を釣ろうかと思ってましたがワームとジグヘッドをすべて家に忘れてきたのでシーバスをやりましょう(笑)
で、準備をして開始!
ササッっと探るが異常無しなので小移動。
風は弱いが流れがある。
そんな時は・・・みたいなポイントを攻める。
ルアーはジョインテッドクロー178!
カラーはもちろんマダムキラー♪
で、ルアーが大きくなればなるほど丁寧に!を心掛けているので慎重に一発で投入。
そして徐々に核心部へ入れると・・・
コンっ!!
と独特のバイト!
ヒット~!!
サイズはレギュラーサイズのようだがなかなかの元気っぷり♪
で、ネットイン!
マダムキラーで早速キャッチ♪


サイズは手ジャーで60cmちょいくらい!
なんてやっているとちょい遠くでトゥバフッ!!と明らかにカイデ―感漂うボイル音が!
偶然にも位置が把握できた為、付近を数投してから忍び足で居るであろうところへ向かう。
で、少し外し目にキャストし、徐々にジョイクロを誘導する。
そしてルアーが核心をついた瞬間にコっ!!っとバイト!!
表層付近でのバイトだった為、アワセを入れた直後にクラッチを切り潜らせる!
ヒット~!!
おっ!この魚もなかなかのヒキ♪
で、慎重にファイトし無事ネットイン!



手ジャーで70cmくらいのナイスなプリプリっ子!
ジョイクロ連発♪
使い方のキモを掴んだらこのハマり方・・・まったく凄まじいポテンシャルのルアーですな・・・(汗)
まさに驚異的な喰わせ能力!
で、カイデ―だと思ってたのがこの魚だったのかも気になるのでしばし調査するもさすがにピンから抜いているので異常無く移動する事に。
で、少しやってみるがなんか雰囲気が違うので移動。
ジョイクロに絶対的な自信と確信が持ててきたので、季節的に魚影が薄いが居残りナイスサイズを期待したいポイントへ。
カラーはマダムキラーからキンクロへ。
あっ、正確にはキンクロじゃなくて落ち鮎カラーです(笑)
ジョイクロにはキンクロが無いのでそれっぽい落ち鮎カラーを代用してます。
ちなみに落ち鮎時期にはあまり投げてません(笑)
基本的に直感と気分でカラーを選ぶ派なので落ち鮎シーズンだから落ち鮎カラーという考えは無いですかね・・・
そして、マダムキラーはこの界隈での釣りを意識して買ったのですが、それも気分的に投げる気が起きなかったので落ち鮎カラーに変更。
ようは気分屋性分なんです・・・(笑)
で、6月~7月の魚影飽和期と違い一本を狙う時期なので無駄撃ちせず投入。
手前から徐々に攻めていくが反応無し・・・
そしてどう見てもな一等地へアプローチ。
流れに乗ったジョインテッドクローがゆっくりとピンスポットへ吸い込まれた瞬間・・・
ゴッ!!
ナイスバイト!
アワセと同時にストラクチャーから一気に離す!
ヒット~!!(・∀・)
ん?
重さは感じるがあんまりヒかない・・・
大きさのわりにヒかない・・・
で、エラ洗い。
顔が見える。
カイデ―だ!!
で、慎重にネットイン!
カイデ―だ!!
上半身だけ・・・(汗)



頭側はランカークラスなのに途中から60cm台・・・
尻尾がほとんど無かったからヒかなかったのか~
とは言えサイズは75cm!
グッドサイズです♪
ジョイクロ、激ハマり(笑)
で、ピンを撃ったのでちょい移動。
朝の薄暗い時間帯から夜明けまで数カ所を攻めるが特に異常無し。
よし。
寝る!(笑)
で、無駄に最上の方まで移動して寝てたのに近くでオサーンがカメラ持って騒いでてうるさい・・・
(寝てるんですけど!!)
何!?っと思って見たらどうやら山を霧が移動してるのを撮影してたらしい・・・
こんな感じの。

へ~
寝よ(笑)
で、昼前に起床。
一旦酒田に向かってから、南へ大ワープ。
で、お目当てのところへ到着♪
高速は早い!(笑)
そして準備をしてポイントへ向かうが・・・
人多すぎ・・・
多すぎて入りきれてないやん・・・(汗)
なにもそんなに居なくても・・・(笑)
なので、小移動。
今度は空いてたので一番良い所ゲットです!
潮は夕方に掛けて下げていくので夕マズメまでの勝負!
で、60g前後のジグを中心に攻める!
2時間もしゃくるが・・・
たまにアタリがある程度。
ノらんし・・・
1回ナブラが出たがすぐ消えたし・・・
そして夕マズメ・・・
暗くなってきた・・・(汗)
アタル・・・
ノらん・・・
ずっとこんなカンジ・・・
アタル・・・
ノ・・・った!!(笑)
軽いのでゴリ巻き~
ダツ!!

ついにダツです♪
そうか・・・アタルけどノらないのはコイツだったのか!
という事で暗くなってきたついでにノりやすいようにK2F142にチェンジ!
すると1発でヒット~!
思ってたよりヒくんだな~
で、キャッチ!


珍しい魚なので(個人的に)楽しい~♪
そしてその後も快調に2匹追加!
なんてやっているとさすがにスレてきて完全に暗くなってきたので移動する事に。
あ~楽しかった~!
で、今度は付近のメバルポイントへ。
ワームはすべて完璧に忘れてきたのでプラグのみで攻め~る(笑)
最も万能なミニマルをウィードエッジに入れていく。
要所要所に入れていき、このポイントで一番好きなカンジのウィードにもフォール~
コン!!
キタ!
おっ!デカっ!!
竿を叩くカンジからデカメバルの可能性が高い!
が!
悲しいかなアジを意識しすぎてラインがピンキー0.3号・・・orz
ウィードに潜られては出して潜られては出してを繰り返す事5回くらい・・・
強引にいったら鈎が伸びてバレ・・・orz
大型ソイ説もありましたが・・・
獲りたい・・・
今度は完全メバル用にセッティングして来よう・・・
で、その後はなぜか無反応になったので帰宅・・・
する前に漁港に寄り道(笑)
なんだかメバルが消化不良だったので。
先行者が3~4人居たが1カ所空いていたのでイン!
先程と同様にウィードを意識しながらトゥイッチ&ボトムステイで狙う!
ちょいちょい・・・
すぅぅぅ~
・・・
コッ!!
ヒット~!
それなりサイズ~(笑)

ちなみに風がやや強かったのでミニマル50Dにて。
で、5匹ほどボトムステイでの心地よいバイトを味わえたので満足して終了としました!
今回は何気に充実でした!
天気も珍しく良かったし~☆
そして、完全にジョイクラ―化してきました(笑)
さらに研究していきたいと思います!
極めればソートーな武器になるはず♪
あとは、ダツも釣ったしメバルも釣ったしマルチに楽しめましたね~
青物狙いだったんですけどね・・・(笑)
そこだけ残念です・・・
あっ、カイデ―のバラシもですね(汗)
という事で、楽しめたけどなんか結果的にいろんな忘れ物ができてしまったような日でもありました。
リベンジ!っといきたいところだけれど、どうせまた荒れまくりなんですよね・・・(汗)
冬だなぁ~
★ヒットタックルデータ★
☆シーバス☆
【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ 1704R-2
【リール】シマノ:09スコーピオンXT 1500-7
【ライン】サンライン:マシンガンキャスト 20lb
【スナップ】カツイチ:エッグスナップ #3
【ヒットルアー】ガンクラフト:ジョインテッドクロー178(Gフックチューン)
【ヒットルアーフック】がまかつ:トレブルRBMH
☆ダツ☆
【ロッド】カスケット:ソルティースペイサイドブラックスパルタン SSP-96ZⅡHS
【リール】シマノ:11ツインパワー4000XG+シマノ:夢屋アルミラウンドノブ
【ライン】モーリス:アバニキャスティングPEマックスパワー 2号
【リーダー】モーリス:VEPショックリーダー 35lb
【スナップ】カツイチ:エッグスナップ #3
【ヒットルアー】オーナー:撃投ジグ 65g・タックルハウス:K2F142(Gフックチューン)
【ヒットルアーフック】カツイチ:ツインパイク・がまかつ:トレブルRBMH
☆メバル☆
【ロッド】ブリーデン:グラマーロックフィッシュTR68ストレンジ
【リール】11ツインパワー2500(スプールは夢屋C3000Sスプール)+椿研究所:おまもり君 ゴールド+ZPI:バレルシェイプノブ ゴールド
【ライン】34:ピンキー 0.3号
【スナップ】ブリーデン:13バイブに最初から付いてたスナップ
【ヒットルアー】ブリーデン:ミニマル50D
休日満足度 87%
ウソです。
ど~も僕です(笑)
リバーシーバスシーズンが終了してからすっかりモチベーションが下がりきってしまい、青物しようにも冬の日本海はそれを許さない状況・・・(笑)
地元の人ですらかなり日を選ぶような海況では、休みが決まってて週一ペースではかなりの運任せなわけで・・・
なんて事を思っていたら、荒れでも釣りになるシーバスのモチベーションが徐々に復活してきたわけで・・・(笑)
少し真面目に嫌いな北港方面やサーフ方面にも出向こうかな~くらいのモチベーションの高さまで回復しました(笑)
ただ、熱は無いものの頭痛とくしゃみ、咳が強烈な奇病に数日襲われてましてテンションは激下がりです・・・(汗)
風邪なのかなんなのか・・・
まぁ・・・いっか(笑)
で、最近の動向。
・・・と言っても、この前のジョイクロの金額が脳裏にこびり付いているので特に無い感じで・・・(汗)
大型の鈎を足したくらいなもんです・・・
すでに実戦投入済みだった巨鯉用の管付。
それの24号。

20kgクラスなら特に問題無く使える感じだったので。
これでもいいのですが、夏の実釣時はやや不安があったのでメインは管付石鯛にしていました。
2本鈎の上が管付石鯛で下が管付の鯉鈎。
で、もう1つ。
やり過ぎな方(笑)
オーナーの大カンパチ(笑)

24号なのですが鯉鈎の24号と比べるとこの差・・・

太い!
やはり50kgを見据えるとこのくらいじゃないとアカンですね(笑)
で、そんな季節ハズレな妄想をしつつも釣りです!
初冬な感じの釣りです(笑)
最近の天気予報には雪マークがちらほらですからね~
すっかり嫌な季節になったもんですよ・・・orz
で、なんか風邪っぽいのですが悩んだ結果とりあえず夜中から行く事に。
どうやら最近には珍しくまともな海況になりそうな予報だったので青物に行きたいので夜中はノープラン。
でも車で寝るには危険なくらいの気温・・・(笑)
ちなみに道中の気温は-2℃。
驚愕の寒さです!(汗)
どうしましょうか・・・って事で、とりあえずいつものポイントから(笑)
ホントはアジ等を釣ろうかと思ってましたがワームとジグヘッドをすべて家に忘れてきたのでシーバスをやりましょう(笑)
で、準備をして開始!
ササッっと探るが異常無しなので小移動。
風は弱いが流れがある。
そんな時は・・・みたいなポイントを攻める。
ルアーはジョインテッドクロー178!
カラーはもちろんマダムキラー♪
で、ルアーが大きくなればなるほど丁寧に!を心掛けているので慎重に一発で投入。
そして徐々に核心部へ入れると・・・
コンっ!!
と独特のバイト!
ヒット~!!
サイズはレギュラーサイズのようだがなかなかの元気っぷり♪
で、ネットイン!
マダムキラーで早速キャッチ♪


サイズは手ジャーで60cmちょいくらい!
なんてやっているとちょい遠くでトゥバフッ!!と明らかにカイデ―感漂うボイル音が!
偶然にも位置が把握できた為、付近を数投してから忍び足で居るであろうところへ向かう。
で、少し外し目にキャストし、徐々にジョイクロを誘導する。
そしてルアーが核心をついた瞬間にコっ!!っとバイト!!
表層付近でのバイトだった為、アワセを入れた直後にクラッチを切り潜らせる!
ヒット~!!
おっ!この魚もなかなかのヒキ♪
で、慎重にファイトし無事ネットイン!



手ジャーで70cmくらいのナイスなプリプリっ子!
ジョイクロ連発♪
使い方のキモを掴んだらこのハマり方・・・まったく凄まじいポテンシャルのルアーですな・・・(汗)
まさに驚異的な喰わせ能力!
で、カイデ―だと思ってたのがこの魚だったのかも気になるのでしばし調査するもさすがにピンから抜いているので異常無く移動する事に。
で、少しやってみるがなんか雰囲気が違うので移動。
ジョイクロに絶対的な自信と確信が持ててきたので、季節的に魚影が薄いが居残りナイスサイズを期待したいポイントへ。
カラーはマダムキラーからキンクロへ。
あっ、正確にはキンクロじゃなくて落ち鮎カラーです(笑)
ジョイクロにはキンクロが無いのでそれっぽい落ち鮎カラーを代用してます。
ちなみに落ち鮎時期にはあまり投げてません(笑)
基本的に直感と気分でカラーを選ぶ派なので落ち鮎シーズンだから落ち鮎カラーという考えは無いですかね・・・
そして、マダムキラーはこの界隈での釣りを意識して買ったのですが、それも気分的に投げる気が起きなかったので落ち鮎カラーに変更。
ようは気分屋性分なんです・・・(笑)
で、6月~7月の魚影飽和期と違い一本を狙う時期なので無駄撃ちせず投入。
手前から徐々に攻めていくが反応無し・・・
そしてどう見てもな一等地へアプローチ。
流れに乗ったジョインテッドクローがゆっくりとピンスポットへ吸い込まれた瞬間・・・
ゴッ!!
ナイスバイト!
アワセと同時にストラクチャーから一気に離す!
ヒット~!!(・∀・)
ん?
重さは感じるがあんまりヒかない・・・
大きさのわりにヒかない・・・
で、エラ洗い。
顔が見える。
カイデ―だ!!
で、慎重にネットイン!
カイデ―だ!!
上半身だけ・・・(汗)



頭側はランカークラスなのに途中から60cm台・・・
尻尾がほとんど無かったからヒかなかったのか~
とは言えサイズは75cm!
グッドサイズです♪
ジョイクロ、激ハマり(笑)
で、ピンを撃ったのでちょい移動。
朝の薄暗い時間帯から夜明けまで数カ所を攻めるが特に異常無し。
よし。
寝る!(笑)
で、無駄に最上の方まで移動して寝てたのに近くでオサーンがカメラ持って騒いでてうるさい・・・
(寝てるんですけど!!)
何!?っと思って見たらどうやら山を霧が移動してるのを撮影してたらしい・・・
こんな感じの。

へ~
寝よ(笑)
で、昼前に起床。
一旦酒田に向かってから、南へ大ワープ。
で、お目当てのところへ到着♪
高速は早い!(笑)
そして準備をしてポイントへ向かうが・・・
人多すぎ・・・
多すぎて入りきれてないやん・・・(汗)
なにもそんなに居なくても・・・(笑)
なので、小移動。
今度は空いてたので一番良い所ゲットです!
潮は夕方に掛けて下げていくので夕マズメまでの勝負!
で、60g前後のジグを中心に攻める!
2時間もしゃくるが・・・
たまにアタリがある程度。
ノらんし・・・
1回ナブラが出たがすぐ消えたし・・・
そして夕マズメ・・・
暗くなってきた・・・(汗)
アタル・・・
ノらん・・・
ずっとこんなカンジ・・・
アタル・・・
ノ・・・った!!(笑)
軽いのでゴリ巻き~
ダツ!!

ついにダツです♪
そうか・・・アタルけどノらないのはコイツだったのか!
という事で暗くなってきたついでにノりやすいようにK2F142にチェンジ!
すると1発でヒット~!
思ってたよりヒくんだな~
で、キャッチ!


珍しい魚なので(個人的に)楽しい~♪
そしてその後も快調に2匹追加!
なんてやっているとさすがにスレてきて完全に暗くなってきたので移動する事に。
あ~楽しかった~!
で、今度は付近のメバルポイントへ。
ワームはすべて完璧に忘れてきたのでプラグのみで攻め~る(笑)
最も万能なミニマルをウィードエッジに入れていく。
要所要所に入れていき、このポイントで一番好きなカンジのウィードにもフォール~
コン!!
キタ!
おっ!デカっ!!
竿を叩くカンジからデカメバルの可能性が高い!
が!
悲しいかなアジを意識しすぎてラインがピンキー0.3号・・・orz
ウィードに潜られては出して潜られては出してを繰り返す事5回くらい・・・
強引にいったら鈎が伸びてバレ・・・orz
大型ソイ説もありましたが・・・
獲りたい・・・
今度は完全メバル用にセッティングして来よう・・・
で、その後はなぜか無反応になったので帰宅・・・
する前に漁港に寄り道(笑)
なんだかメバルが消化不良だったので。
先行者が3~4人居たが1カ所空いていたのでイン!
先程と同様にウィードを意識しながらトゥイッチ&ボトムステイで狙う!
ちょいちょい・・・
すぅぅぅ~
・・・
コッ!!
ヒット~!
それなりサイズ~(笑)

ちなみに風がやや強かったのでミニマル50Dにて。
で、5匹ほどボトムステイでの心地よいバイトを味わえたので満足して終了としました!
今回は何気に充実でした!
天気も珍しく良かったし~☆
そして、完全にジョイクラ―化してきました(笑)
さらに研究していきたいと思います!
極めればソートーな武器になるはず♪
あとは、ダツも釣ったしメバルも釣ったしマルチに楽しめましたね~
青物狙いだったんですけどね・・・(笑)
そこだけ残念です・・・
あっ、カイデ―のバラシもですね(汗)
という事で、楽しめたけどなんか結果的にいろんな忘れ物ができてしまったような日でもありました。
リベンジ!っといきたいところだけれど、どうせまた荒れまくりなんですよね・・・(汗)
冬だなぁ~
★ヒットタックルデータ★
☆シーバス☆
【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ 1704R-2
【リール】シマノ:09スコーピオンXT 1500-7
【ライン】サンライン:マシンガンキャスト 20lb
【スナップ】カツイチ:エッグスナップ #3
【ヒットルアー】ガンクラフト:ジョインテッドクロー178(Gフックチューン)
【ヒットルアーフック】がまかつ:トレブルRBMH
☆ダツ☆
【ロッド】カスケット:ソルティースペイサイドブラックスパルタン SSP-96ZⅡHS
【リール】シマノ:11ツインパワー4000XG+シマノ:夢屋アルミラウンドノブ
【ライン】モーリス:アバニキャスティングPEマックスパワー 2号
【リーダー】モーリス:VEPショックリーダー 35lb
【スナップ】カツイチ:エッグスナップ #3
【ヒットルアー】オーナー:撃投ジグ 65g・タックルハウス:K2F142(Gフックチューン)
【ヒットルアーフック】カツイチ:ツインパイク・がまかつ:トレブルRBMH
☆メバル☆
【ロッド】ブリーデン:グラマーロックフィッシュTR68ストレンジ
【リール】11ツインパワー2500(スプールは夢屋C3000Sスプール)+椿研究所:おまもり君 ゴールド+ZPI:バレルシェイプノブ ゴールド
【ライン】34:ピンキー 0.3号
【スナップ】ブリーデン:13バイブに最初から付いてたスナップ
【ヒットルアー】ブリーデン:ミニマル50D
休日満足度 87%
- 2012年11月23日
- コメント(7)
コメントを見る
びんたーんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 6 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
ジョイクロではまりまくりは超気持ち良さそうでつね(*^0゚)v
以前、ムーコもセッパリシーバスを!!!
ソイツは背びれの筋肉が以上に発達しててメチャクチャ引きました(^▽^;)
ヒラか???なんて騒いでましたがマルの奇形で終わってしまいました(゚ー゚;Aアセアセ
ムーコ