プロフィール
佐藤宏憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:398
- 昨日のアクセス:467
- 総アクセス数:1364876
検索
QRコード
▼ 偏食パターン&タフコン時の攻略に
- ジャンル:釣り具インプレ
- (TACKLE)
春シーズンの攻略にあたって切っても切れ離せないバチやアミ、更にはハク(ボラの稚魚)を捕食している際の偏食パターン。
僕自身、そんな偏食パターンの攻略が軸となって今年も安定した釣果を得る事ができておりますが、共通点としてどのベイトも遊泳力が乏しいという事もあり、一般的にはナチュラルに流れと同調させられるルアー、乃ちシンキングペンシルを用いる機会が増えるパターンかと思います。
そこで僕がパイロットルアーとして使用し、コンスタントな釣果を得る為に一役かってくれているシンキングペンシルが今年新たにラパラジャパンから発売となった
CDAL(カウントダウンアバシリップレス)
【スペック一覧】
サイズ:7cm・9cm
ウエイト:10g・17g
昨年、永遠の定番ルアー カウントダウンに採用されてご好評頂いたCDAと同じアバシシリーズとなっております。
このシリーズ名のアバシは材料の名前であり、ボディ素材をバルサから比重の高いアバシウッドに変更する事によって、天然素材ならではのナチュラルなスイムアクションを犠牲にする事なく、自重UPとなってこれまで唯一の弱点となっていた飛距離が格段に向上したモデル。
また、これまでのバルサ素材では難しかったフラッシング効果の高いホログラムも採用可能に。
今年発売されたばかりの新製品とはなりますが、昨年も自身でCDAのリップをカットしたチューニングモデルを使用しており、偏食パターンが主体となってくる春シーズンに多くの釣果をもたらしてくれました。




一筋縄とはいかないアミパターンにおいてランカークラスも♪

写真は一部とはなりますが、これらの釣果を間近で見ていた仲間も挙ってCDAのリップをカットしたモデルを多様していた程。
もちろん、その実力は今も健在といった感じで、今シーズンも新たに発売されたCDALが偏食パターン攻略の軸となって活躍してくれております♪
アミパターンはもちろん。


現在最盛期を迎えている河川のバチ抜けパターンにおいても。

先日、放送されたfimo釣りチャンネルの釣り実況でもバチだらけとなってしまった難しい展開の中、50cm程ではありましたが、貴重な魚をもたらしてくれました♪

もちろん、スレに強いシンキングペンシルという事で偏食パターン以外でもタフコン時には威力を発揮してくれるアイテムであり、オールシーズンタックルボックスから外せないルアーの1つ。
そして、既にfimoトップページでご覧になられた方もいらっしゃるかと思いますが、fimoルアー研究所の動画にてCDALのスイムアクションがUPされておりますので、チェックして頂ければ幸いです。
限定生産となり、今後の生産予定は未定となっておりますが、店頭にも並んでいるかと思いますので、是非春シーズンの偏食パターン攻略、更にはオールシーズンタフコン時におけるローテーションの1つとして加えて頂ければ嬉しいです♪
僕自身、そんな偏食パターンの攻略が軸となって今年も安定した釣果を得る事ができておりますが、共通点としてどのベイトも遊泳力が乏しいという事もあり、一般的にはナチュラルに流れと同調させられるルアー、乃ちシンキングペンシルを用いる機会が増えるパターンかと思います。
そこで僕がパイロットルアーとして使用し、コンスタントな釣果を得る為に一役かってくれているシンキングペンシルが今年新たにラパラジャパンから発売となった
CDAL(カウントダウンアバシリップレス)

【スペック一覧】
サイズ:7cm・9cm
ウエイト:10g・17g
昨年、永遠の定番ルアー カウントダウンに採用されてご好評頂いたCDAと同じアバシシリーズとなっております。
このシリーズ名のアバシは材料の名前であり、ボディ素材をバルサから比重の高いアバシウッドに変更する事によって、天然素材ならではのナチュラルなスイムアクションを犠牲にする事なく、自重UPとなってこれまで唯一の弱点となっていた飛距離が格段に向上したモデル。
また、これまでのバルサ素材では難しかったフラッシング効果の高いホログラムも採用可能に。
今年発売されたばかりの新製品とはなりますが、昨年も自身でCDAのリップをカットしたチューニングモデルを使用しており、偏食パターンが主体となってくる春シーズンに多くの釣果をもたらしてくれました。




一筋縄とはいかないアミパターンにおいてランカークラスも♪

写真は一部とはなりますが、これらの釣果を間近で見ていた仲間も挙ってCDAのリップをカットしたモデルを多様していた程。
もちろん、その実力は今も健在といった感じで、今シーズンも新たに発売されたCDALが偏食パターン攻略の軸となって活躍してくれております♪
アミパターンはもちろん。


現在最盛期を迎えている河川のバチ抜けパターンにおいても。

先日、放送されたfimo釣りチャンネルの釣り実況でもバチだらけとなってしまった難しい展開の中、50cm程ではありましたが、貴重な魚をもたらしてくれました♪

もちろん、スレに強いシンキングペンシルという事で偏食パターン以外でもタフコン時には威力を発揮してくれるアイテムであり、オールシーズンタックルボックスから外せないルアーの1つ。
そして、既にfimoトップページでご覧になられた方もいらっしゃるかと思いますが、fimoルアー研究所の動画にてCDALのスイムアクションがUPされておりますので、チェックして頂ければ幸いです。
限定生産となり、今後の生産予定は未定となっておりますが、店頭にも並んでいるかと思いますので、是非春シーズンの偏食パターン攻略、更にはオールシーズンタフコン時におけるローテーションの1つとして加えて頂ければ嬉しいです♪
- 2016年3月13日
- コメント(0)
コメントを見る
佐藤宏憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 潮待ち時の過ごし方
- 5 時間前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 3 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 8 日前
- ichi-goさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 29 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース