プロフィール
須本 守
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:39
- 総アクセス数:335706
QRコード
▼ 回復!!NEWルアー
- ジャンル:釣行記
- (NEW)
事故から
ちょうど一週間・・・・・・
擦り傷が服に擦れて痛い日々
マズメのウエストバックを使っているのですが
ちょうどそこにキズが
キャストするたび傷口から悲鳴が
それでもやるのかよと自分でも思いながら
釣れない日々が続き
今にいたる・・・・
キズもほぼ治り痛みもなくなり
大潮まわり
今日こそはと思いながら
NEWルアーを片手にいざ出陣!!
京橋川、橋より照らされるライトに無数の生命反応
おお
はやる気持ちを抑え
満潮間近かとゆうこともあり
流れが全く効いていませんでした
しばらくして
下げ潮で流れがが効き始めた時
NEWルアー
シマノ エクスセンス デプスレス75F AR-C を
明暗の境目を速めのリトリーブで通すと
HIT
久々に味わう重量感
気持ち~~
足場が高いので慎重にやり取りをし
ネットでキャッチ

堂々の60UP
ネットにルアーが絡み外すのに一苦労(笑)
相変わらず生命反応がいいまま
対岸に移ってみることに
こっちでもまず
NEWルアーで釣ってやろうと
ima バルバロッサ95を
フルキャスト
よ~く飛ぶな~・・・・・
なにかがコツコツ当たり
何かな~
と、考えながらキャストし
明暗の暗い中に中層レンジを通していると
HIT
うっ・・・重い
エラ荒いもなくチヌかなと思いながら寄せると
デカイ
フロントフックが一本
危ない
手前まですぐ寄せネットイン

ランカーサイズ

計測の結果83cm


買ったばかりのfimoメジャーもやっと使えました
そのあと、
ヤルキスティックでロッド立ててゆっくり明暗を通すと

40UP
ヤルキスティックは
コツンと明確なバイトが出るのが楽しいです
しばらくして
44さんと合流
44さんに釣ってもらおうと横目でみている
なにかしら当たるらしく
シーバスのバイトとゆうわけでもなく
二人で
しながらポイント移動すことに
元安川
こちらも橋のライトにポツポツと生命反応
二人でワクワク
しがら打ってみる
すると
わずか数投目で44さんに
HIT
明暗の少し暗い側できたそうです

(シマノ エクセンス サイレントアサシン140F AR-C)
ランカーシーバス
おめでとうごうざいます
僕にも当たったのですが
エイか何かはわかりませんが
大きな魚に橋脚に巻かれラインブレイク
クソ~
そのあと44さんにまともHIT
デカイ~と寄せてみると
手のひらサイズのエイでした
二人バカ笑い
ちなみに、人生初エイとのことでした
おめでとう
ございます
次もまたまたHIT
今度はゴミでした
これ以上ないくらいまでランクが落ちたかと
二人でバカ笑い
これでもかと水深が浅くなった段階で
今度はりょうさんと会い
さすがに浅すぎで数投してやめ
川沿いまで降りてみると
カタクチイワシが打ち上げられていました
三人でこいつがベイトか~と確認
情報交換やいろいろ雑談し解散
今日は楽しく有意義な一日でした
ここで今回の新作ルアーを紹介
まずは、
シマノ エクスセンス デプスレス75F AR-C

ウォブリングアクションが主体の小型シャローミノーです
サイズ75mm
ウエイト9g
タイプ フローティング
潜航レンジは10~30cm
フックサイズ ST-46#6
AR-C重心移動のおかげウエイトの割りに飛距離がでます
使ってみた自分の感想ですが
ダイワ ショアラインシャイナーR40+SSR
小型版といった感じです。
レンジキープ力がよく速巻きしても潜り過ぎず
ここぞいった場所で使うとよさそうです

次は
アムズデザイン バルバロッサ95

ご存知RED中村さんプロデュースのバルバロッサのダウンサイズ
実は、
以前にシーバスマガジンにプロトタイプが載っていて
それ以来ず~と気になっていたルアーでした
やっと出てきてくれました
ご存知とは思いますが
オリジナルサイズだとウエイト33gと
通常のシーバスロッドでは使いにくい物でした
もともと磯ヒラスズキ用に開発されたルアーなので
仕方のないことですが
この95サイズは22gと通常のロッドでも使えるウエイトに
それでも重いですがぶっ飛びます
まじめな話飛び過ぎ注意です
あまりの飛距離に何回か橋に乗り上げたことが

頭が細く後ろが太い独特の形状
通常のリトリーブ時は
シンペン特有のスラロームアクション
ですが、スラローム幅が大きく
オープンエリアでもアピール力は高いと思います
そして、
バルバロッサ最大の特徴はやっぱり
テンションフォールによるローリングアクション
今回はこのローリングアクションで魚を捕ることはできませんでしたが
いつかはこの特徴を生かして見たいと思ってます
ちなみに

パッケージデザインも
RED中村さんらしいデザインになってます
カッコイイ~
スペック
サイズ 95mm
ウエイト 22g
タイプ シンキング
アクション スラローム+ローリングフォール
フック ST-46#4
ランカー相手にも楽勝
出来過ぎな感じはしますがランカーもGETでき
imaさんREDさんに感謝

ちょうど一週間・・・・・・
擦り傷が服に擦れて痛い日々

マズメのウエストバックを使っているのですが
ちょうどそこにキズが
キャストするたび傷口から悲鳴が

それでもやるのかよと自分でも思いながら
釣れない日々が続き
今にいたる・・・・
キズもほぼ治り痛みもなくなり
大潮まわり
今日こそはと思いながら
NEWルアーを片手にいざ出陣!!
京橋川、橋より照らされるライトに無数の生命反応
おお

はやる気持ちを抑え
満潮間近かとゆうこともあり
流れが全く効いていませんでした
しばらくして
下げ潮で流れがが効き始めた時
NEWルアー
シマノ エクスセンス デプスレス75F AR-C を
明暗の境目を速めのリトリーブで通すと
HIT

久々に味わう重量感
気持ち~~

足場が高いので慎重にやり取りをし
ネットでキャッチ

堂々の60UP

ネットにルアーが絡み外すのに一苦労(笑)
相変わらず生命反応がいいまま
対岸に移ってみることに
こっちでもまず
NEWルアーで釣ってやろうと
ima バルバロッサ95を
フルキャスト

なにかがコツコツ当たり
何かな~

と、考えながらキャストし
明暗の暗い中に中層レンジを通していると
HIT

うっ・・・重い
エラ荒いもなくチヌかなと思いながら寄せると
デカイ

フロントフックが一本
危ない

手前まですぐ寄せネットイン

ランカーサイズ


計測の結果83cm



買ったばかりのfimoメジャーもやっと使えました
そのあと、
ヤルキスティックでロッド立ててゆっくり明暗を通すと

40UP

ヤルキスティックは
コツンと明確なバイトが出るのが楽しいです

しばらくして
44さんと合流
44さんに釣ってもらおうと横目でみている
なにかしら当たるらしく
シーバスのバイトとゆうわけでもなく
二人で


元安川
こちらも橋のライトにポツポツと生命反応
二人でワクワク

すると
わずか数投目で44さんに
HIT

明暗の少し暗い側できたそうです

(シマノ エクセンス サイレントアサシン140F AR-C)
ランカーシーバス

おめでとうごうざいます

僕にも当たったのですが
エイか何かはわかりませんが
大きな魚に橋脚に巻かれラインブレイク
クソ~

そのあと44さんにまともHIT

デカイ~と寄せてみると
手のひらサイズのエイでした
二人バカ笑い
ちなみに、人生初エイとのことでした
おめでとう

次もまたまたHIT

今度はゴミでした
これ以上ないくらいまでランクが落ちたかと
二人でバカ笑い
これでもかと水深が浅くなった段階で
今度はりょうさんと会い
さすがに浅すぎで数投してやめ
川沿いまで降りてみると
カタクチイワシが打ち上げられていました
三人でこいつがベイトか~と確認

情報交換やいろいろ雑談し解散
今日は楽しく有意義な一日でした
ここで今回の新作ルアーを紹介
まずは、
シマノ エクスセンス デプスレス75F AR-C

ウォブリングアクションが主体の小型シャローミノーです
サイズ75mm
ウエイト9g
タイプ フローティング
潜航レンジは10~30cm
フックサイズ ST-46#6
AR-C重心移動のおかげウエイトの割りに飛距離がでます
使ってみた自分の感想ですが
ダイワ ショアラインシャイナーR40+SSR
小型版といった感じです。
レンジキープ力がよく速巻きしても潜り過ぎず
ここぞいった場所で使うとよさそうです

次は
アムズデザイン バルバロッサ95

ご存知RED中村さんプロデュースのバルバロッサのダウンサイズ
実は、
以前にシーバスマガジンにプロトタイプが載っていて
それ以来ず~と気になっていたルアーでした
やっと出てきてくれました

ご存知とは思いますが
オリジナルサイズだとウエイト33gと
通常のシーバスロッドでは使いにくい物でした
もともと磯ヒラスズキ用に開発されたルアーなので
仕方のないことですが
この95サイズは22gと通常のロッドでも使えるウエイトに
それでも重いですがぶっ飛びます

まじめな話飛び過ぎ注意です
あまりの飛距離に何回か橋に乗り上げたことが

頭が細く後ろが太い独特の形状
通常のリトリーブ時は
シンペン特有のスラロームアクション
ですが、スラローム幅が大きく
オープンエリアでもアピール力は高いと思います
そして、
バルバロッサ最大の特徴はやっぱり
テンションフォールによるローリングアクション
今回はこのローリングアクションで魚を捕ることはできませんでしたが
いつかはこの特徴を生かして見たいと思ってます
ちなみに

パッケージデザインも
RED中村さんらしいデザインになってます
カッコイイ~

スペック
サイズ 95mm
ウエイト 22g
タイプ シンキング
アクション スラローム+ローリングフォール
フック ST-46#4
ランカー相手にも楽勝

出来過ぎな感じはしますがランカーもGETでき
imaさんREDさんに感謝


- 2011年9月27日
- コメント(3)
コメントを見る
須本 守さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 時間前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント