プロフィール
今川雄斗
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:22
- 総アクセス数:121795
QRコード
▼ 釣りという趣味を改めて考える。
- ジャンル:日記/一般
こんにちは♪
夜勤明け
今回の釣果をまず…笑


はい、釣れませんでした(笑)
でも次が釣れますようにと言う事で日頃の感謝を込めてゴミ拾い♪
いつも、思うことも一緒に語って行きたいと思います♪
それはと言いますと
ふと思った簡単な事といえば簡単な事なのですが
もし好きなこと事があり
それにハマって夢中になる
趣味。ですね♪
自分なら「釣り」です(笑)
そういう自分が好きな事にハマリ後々考えさせられる事。
この場ななので皆さんも釣りが好きだと思うのですが
ハマって学ぶことがあると思いました。
モチロン腕などは、ありますが
一番極端に他の趣味と違うところと言えば
自然と関わり生き物と関わるということ
そういう事なども含めて考えさせられる事があります。
それは自然の大切さ感謝しなければいけないという心。
これは、釣りを通してしっかり学んだ事です。
自分が釣りをしていなければ、こういう自然の大切さなどはちゃんとしっかり分かっていなかっただろうと思ってます。
なので、そこがまず一つ。
気付いた点です。
釣り人が出すごみが未だにかなりあったりする訳なのですが
自分的には、釣り人は釣りをしてない人
からすれば自然環境の大切さを分かっている人が多いのでは?
と思っています。
モチロン釣り人も釣り人以外もちゃんと分かっていて自然環境の事をしっかり考えている方々がおられるのも分かっております。
でも、実際に自分が友人と遊んでいる時に、友人二人がが普通に水路にタバコの吸い殻を捨てた時に、上記に書いた、「自分も含め釣り人っていうのは自然環境を大切に考えてる人が多いのでは?と捨てた瞬間に思いました」
モチロン友人なので、怒ったりはモチロンしません。
そこで思ったのが、釣り人で自然環境の大切さを分かっている人というのは、それを少しでも日々の生活の中で伝えていく権利が与えられる。
釣りっていうのは、釣りを通して自然の大切さを学んでいく。
逆に釣り以外の趣味でも必ず学べることがあるはずです。
でも釣りはそうった意味でほんとに素晴らしい趣味だと感じております。
以上イマヘイの独り言でした。笑
ありがとぉございました(^^)/
Android携帯からの投稿
- 2016年9月10日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 19 時間前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 8 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 18 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 20 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 23 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント