プロフィール

STUDIO COMPOSITE

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:18
  • 昨日のアクセス:65
  • 総アクセス数:567269

QRコード

大型のみにターゲットを絞ったビックベイトとフック

さて本日の内容は、大型の個体を釣る為のビックベイトとフックですね。

ツインフックの開発秘話の内容の中でも書かせて頂きましたが、約1年程をシングルフックのバーブレスで過ごしました。

でもその時に感じた事は、シングルフックの外がかりが少なさでした。

そしてかんぬきに掛かるサカナもシングルフックが一番多かったのです。

また小型のシーバスは、、、、ほぼ釣れませんでした。

その理由としては、ビックベイトや大型のジャークベイトのみ使用している為だと思っていました。

しかしその後のテストで全長23cmの大型ジャークベイト、サーベルジャークにツインフックを装着して見ると、、、

釣れる、釣れる、、、

小型が釣れる、、、

60cm,50cm,40cm,更には、30cmまで釣れてしまう。

そして同時に感じた事は、小さな個体ほど口の中に掛からず、顎や頬に針が掛かっている事が多いのです。

そしてある釣行で発見したのですが、コツコツとボート側までアタリが有るのにフッキングせず、見ると40cm位のフッコが、サーベルに並走して何度もエラで叩いていたのです。

まるで巨大なカジキがその角でベイトを弱らせてから捕食するかの様でした。

それでは何故シングルフックではこの小型がフッキングせず、ツインフックだと掛かってしまうのか?

これはフックポイント、つまり針先の位置にある様な気がします。

シングルフックの針先はご存知の様にルアーの真下に位置します。

そしてトリプルフックより軽量に出来ています。

つまり小型の個体に多い、横からのアタックでも掛かりずらい位置に有り、大型の個体は、これを吸い込む事で、口の中に吸い込み易く、結果としてかんぬきに掛かりやすい気がします。

次にトリプルフックです。

トリプルフックは、ご存知の様に針先が3本で形成されています。

そしてジャークベイトやクランクベイトの様にスピードを維持して走るルアーだと、2本の針はボディに沿っています。(写真を参考にして下さい)

つまり3本の針先を保持するトリプルフックでも、ルアーが動いている時のフロントフックの有効な針先の位置に関しては、シングルフックと同じポジションのルアーの真下を向いてしまっているのです。

それではボデイの下向きに針先が装着されているならば、ルアーが走っている状態でトリプルフックもシングルフックと同じ様にフックが口の中に吸い込みやすいのかというと、、、

NOだと思うのです。

それはシングルフックに比較してフック自体がが大きくて重く、吸い込む前にフックが口に当たってしまう事が多い様な気がします。

つまりトリプルフックは、口の周辺に掛かり易いフックなのです。

次にツインフックですが、写真を参考にして下さい。

ボディに対して斜め横の方向に針先が向いています。

このルアーのボディ下部から斜めの方向に出ている針先の位置が、特に小型のサカナがルアーを叩いて針先を拾ってしまう位置だと感じています。

結果、ツインフックシステムの針先のだと、最初に掛けたく無い小さな個体まで拾ってしまう気がします。

ちなみにトリプルでもツインフックシステム と同じ位置に針先を向けてルアーに装着する事も出来るのですが、残った針先の一本がボディに擦れてしまいます。

結果、針先がボディに擦れ、音も出るし針先もダメになり、ルアーもフックサークルで傷だらけになります。

それならダブルフックでもツインフックシステムと同じ効果が得れるのでは無いか?

限りなく正解に近い感じですが、NOだと思います。

市販されているダブルフックだと、両側に開いたフックの角度が足りないのです。

通常のダブルフックの2本の針作の角度は、60度前後です。

がまかつ社のツインフックシステムの針先の角度が、90度です。

ササメ針で製作しているリューギとシャウトが、120度です。

つまり市販されているダブルフックだと、針先の角度が足らずにルアーのボディから針先が横に出ないのです。(これは、フロントフック前提で話していますが、リアフックなら60度の角度でも問題無いと思います)

最後に自分の経験でお話しさせて頂きますが、ボディの幅の狭いミノーやジャークベイトなどは、90度〜100度

ボディの幅の広いビックベイトなどは、100度〜120度位有っても良いと思います。

更に厳密に言うとフロントフックとリアフックに取り付けるフックの角度を変えたいくらいです。

ちなみにトリプルフックのフックの角度は、120度です。

4本針なら、90度です。

円が360度なので、針先の本数で割って下さい。

さて、とても難しくなって来ましたが、、、

つまり小型の個体の横から叩いてくるスレを掛けず大型の個体の前にルアーを送り込み一発で勝負で掛けるならば、シングフック程の有効なフックは無いと思っています。。

そして針先の本数が少ないと言う事は、水中でのフックにより抵抗も少なくルアーのアクションも良くなるのです。

またフックのシルエットも同時に小さくなります。

自分はツインフックシステムが完成している今でも、大型が必ず付いているポイント場所では、サーベルジャークにシングルフックを装着して使用する事も有ります。

ビッグベイトは小型の個体は釣れずらく、逆に使い方次第では大型の個体にプレッシャーを与えないルアーなのです。

そしてフッキングは、フックポイントの本数ではなく、有効なフックポイントの位置が大事であると言うことが、この文章と写真でご理解頂ければと思います。

最後になりますが、以上の文章に関しては個人の感覚的な物で有り、科学的に実験されている訳でも無く、証明している訳では有りません。

そして自分自身が水中に潜って魚の掛かり方を見た訳でも有りません。

従って

『そーなんだー』『こんな考え方も有るんだー』

程度にご理解頂ければと思います。

また違う角度から考えたルアーのボディの幅、そして針先の位置と有効性に付いてお話しさせて頂ければと思います。

長々と成りましたが、最後に添付させて頂いた写真を見て頂きたく思います。

ルアーが水中を走っている状態の針先の位置、シングル、ツイン、トリプルをイメージ出来ると思います。

経験豊富な方なら更に容易に理解出来ると思います。

乱文、失礼しました。

スタジオコンポジット セキグチ













コメントを見る