プロフィール
サライ店長
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:147
- 昨日のアクセス:180
- 総アクセス数:402150
QRコード
▼ 久しぶりの釣り♪
- ジャンル:日記/一般
16日の夜、久しぶりに釣りに行ってきました。
ここの所大阪では、土日の度に雨やら爆風やら。。。
たまにいけそうな日があっても、用事があって行けなかったりで、やっと釣りにいけた感じでした。
釣果はもう一つでしたが、寒さも全く感じず楽しかったです^^

場所をどこにしようか考えたのですが、最も実績の高い関空に決めて、いつものテトラ帯で午後8時に釣り開始。
風も無く、暖かい日が数日続いていたので、きっと水温上昇で魚の活性も上がっているはず…とはいかず、実際の反応は厳しかったです。
まずはハードルアーを投入して、テトラ際から1~2m沖側を小さく移動しながら、テトラと平行に引いてきます。
30分無反応。ハードルアーは止めです(笑)
で、ジグヘッドに変えて、ワームを底近くで泳がせるかと思ってまずは0.9gから始めたのですが、潮が早くて沈む間もなくワームが岸に戻ってきます。
どんどん重くしていって、2.2gで丁度良い感じです。
正面に投げて、着水してから沈んでいく間にどんどん右に流されるわけですが、流される早さと底に到達するスピードが2.2gで良い感じになったのですが、普段こんなに重いシンカーまず使いません。
テトラでの釣りは基本浅いので、出きるだけ軽いジグでワームをふわふわと漂わせるほうがよく釣れますからね。
で、底付近でメバル一匹とガシラ一匹釣るのになんと2時間半…。
う~ん、渋い。
少し作戦を変えようと思い、またまたハードルアーに戻すと、30分で2匹追加(笑)
解らんものですが、その後30分はサッパリ無反応だったので納竿としました。
結果だけを見ると、広範囲を歩き回って表層をハードルアーで攻めたほうが良かったかもしれません。しかし、基本20㎝を超えるようなサイズは、テトラ際の表層で釣れる事は少ないです。
何が正解か解らないので、それを探るのが釣りの醍醐味でしょう。
すっかりはめる事ができたときが快感ですよ^^
釣具 通販 アングラーズ・サライ
よろしくです~♪
ではまた
サライ
ここの所大阪では、土日の度に雨やら爆風やら。。。
たまにいけそうな日があっても、用事があって行けなかったりで、やっと釣りにいけた感じでした。
釣果はもう一つでしたが、寒さも全く感じず楽しかったです^^

場所をどこにしようか考えたのですが、最も実績の高い関空に決めて、いつものテトラ帯で午後8時に釣り開始。
風も無く、暖かい日が数日続いていたので、きっと水温上昇で魚の活性も上がっているはず…とはいかず、実際の反応は厳しかったです。
まずはハードルアーを投入して、テトラ際から1~2m沖側を小さく移動しながら、テトラと平行に引いてきます。
30分無反応。ハードルアーは止めです(笑)
で、ジグヘッドに変えて、ワームを底近くで泳がせるかと思ってまずは0.9gから始めたのですが、潮が早くて沈む間もなくワームが岸に戻ってきます。
どんどん重くしていって、2.2gで丁度良い感じです。
正面に投げて、着水してから沈んでいく間にどんどん右に流されるわけですが、流される早さと底に到達するスピードが2.2gで良い感じになったのですが、普段こんなに重いシンカーまず使いません。
テトラでの釣りは基本浅いので、出きるだけ軽いジグでワームをふわふわと漂わせるほうがよく釣れますからね。
で、底付近でメバル一匹とガシラ一匹釣るのになんと2時間半…。
う~ん、渋い。
少し作戦を変えようと思い、またまたハードルアーに戻すと、30分で2匹追加(笑)
解らんものですが、その後30分はサッパリ無反応だったので納竿としました。
結果だけを見ると、広範囲を歩き回って表層をハードルアーで攻めたほうが良かったかもしれません。しかし、基本20㎝を超えるようなサイズは、テトラ際の表層で釣れる事は少ないです。
何が正解か解らないので、それを探るのが釣りの醍醐味でしょう。
すっかりはめる事ができたときが快感ですよ^^
釣具 通販 アングラーズ・サライ
よろしくです~♪
ではまた
サライ
- 2013年3月18日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 3 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 4 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 5 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 13 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 16 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント
コメントはありません。