サライのお気軽釣り日記 https://www.fimosw.com/ 釣果情報・シーバス、メバル、イカ、チヌ、青物、ヒラメ、マゴチ...ソルトアングラー支援サイト、日本最大のWEB釣り大会『凄腕』、釣り動画fimoTVなど(会員登録無料) ボ…ボの字でした(-_-;) https://www.fimosw.com/u/sarai/5s6ujq48jh5537 2025-10-14T15:55:00+09:00
先週は台風の影響からか風が強い日が続いていて、これではシャローはババ荒れ状態だなと思っていたところ、金曜の午後くらいから風が止み、土曜は朝から穏やかだったので、これはいけるんじゃないか?と思ったわけです。

ところがどっこい(-_-;)
海に着いて見渡すと、結構な濁りがあり、ちぎれた藻が浮かんでいます。
浅い所で風が強いと波で藻がちぎれるわけで、そんな状況だと砂やら何やら舞い上がって濁っているわけです。

数日強風にあおられると、1日程度で海は落ち着かないって事でした(^_^;)
きっと魚やイカはもう少し水深のある、風の影響を受けない場所に避難していたんでしょうね。

これはヤバイなと思いつつエギをしゃくってみましたが、全く無反応。
ボウズ逃れのライトタックルも全くダメ。

バカ高い高速代とガソリン代かけてきたので頑張ってロッドをしゃくっていると、しゃくった瞬間にずしっときました!

おぉ!っとロッドを立てると浮き上がってくるので、根がかりではないし、生命感も感じる。でも何か違うような…。

ロケット噴射のあの引きが無い。
何か生命感はあるけど、ほぼ重いだけなので、これはタコだなと思ったわけですが、タコなら足場が悪い。

少し高い所で、水面までが遠く、周りはテトラだらけ。
水面まで来てタコなのは判ったのですが、思った通りテトラにぺたっと張り付かれて万事休すですよ(-_-;)

イカ用のロッドではどうにもならず、一か八かラインを緩めて5分位放置すると、タコがテトラから離れるだろうから、いきなりロッドを立てたらひょっとして抜けるかも?と思いましたが、5分後も全く同じ場所に居ました(笑)

でも、幸運な事に身が少し千切れてエギは戻って来たので良かったです。
この状況ならエギをロストするのは必至ですからね。

その後全く反応も無く、焼き鳥でも食べに行けばよかったと思った夜でした(-_-;)

とは言え、涼しくて潮風に当たっているのは気持ちよかったので、良しとします^^

釣具 通販 アングラーズ・サライ

釣りに行く前はぜひ覗いて下さいね~♪

ではまた

サライ]]>
サライ店長
お客様から釣果報告が届きました^^ https://www.fimosw.com/u/sarai/5s6ujq47x7ywyk 2025-10-02T11:15:00+09:00
今回はクエ釣りです。
-----------------------------------
昨晩、遊漁船船長に誘われて赤碕沖にクエ釣りに行ってきました。

ただ、生き餌のアオリイカ&白イカが釣れず、最後の白イカが取られている中、遊漁終了時刻の30分前に船長が、残り1杯の貴重なアオリイカをくれ、何とか初クエ15kgを釣り上げましたよ。

昨年から初めたクエ釣りですが、電動リール&ムクのグラスロッドのポテンシャルは高く、ウィンチ釣方ですが、底を10M上げたら、難なくゲット出来ました!




-----------------------------------
底から10M上げたらゲット!って事ですよ。
やはり、魚の居ないとこにエサ(ルアー)と落としても意味が無いわけです。
その日の当たりレンジを見つける事が最大の釣果ポイントでしょうね。

しかし…15kgのクエって鍋にして何人前になんでしょうね^^
とっても美味しそうです♪

釣果情報ありがとうございました!

当店のサイトはコチラ↓
釣具 通販アングラーズ・サライ

よろしくです~♪

ではまた

サライ
 ]]>
サライ店長
1杯ですがイカ釣れました^^ https://www.fimosw.com/u/sarai/5s6ujq4b5f7dz6 2025-09-29T17:08:00+09:00
イカが釣れると毎週でも行きたくなるんですが、週末は風が強かった(7~8m)ので諦めていました。27日は予報が4mだったので何とかいけるだろうと思ったわけです。

ところがどっこい(-_-;)
到着した際はあまり風がなく、1投目でアオリをゲットし、「今日はエエやん♪」と思ったのも束の間。あっという間に風が強くなり、体感は5~7メートルって感じです。



私が通う場所は満潮時にエギをフルキャストしても、せいぜい水深3mって感じなので、風が強くなり表層が大きく波立つと良くない(-_-;)

まぁ、1杯釣れたしいつもの小場所で追加できれば…と思いましたが、残念ながら先行者あり。

で、近辺をウロウロしていた所、一か所で大量のベイトが沸いており、これらを狙ってアオリなんかもがいるのでは?と思い眺めているとドデカイシーバスがベイトの群れの下についています。

これはいけない(-_-;)
アオリイカはドンくさいので多分食われますね。
魚にとってもイカは美味しいエサだと思います。

でも、何がしか釣れるのがライトタックルの良い所です♪



アジが釣れないものかと思いましたが、釣れたのは20センチ位のサバと30センチ近いカマスでした。

カマスも時々釣れますが、大抵鉛筆サイズ。
なのでリリースしますが、良いサイズだったので持って帰って刺身にしました。

あまりカマスの刺身なんて聞かないと思ってチャレンジしたわけですが、味はタンパクで刺身は今一残念な感じでしたね(-_-;)

シーバスもそうですが、塩焼きが良いと思います。

今回カマスを釣ったワームはコレ↓
レベロク ちびイカワーム イカQ太郎
基本、何でも釣れるみたいですが、ガシラなんかによく効きます^^

さて、お客様に教えてもらった場所なので公開はできませんが、前々からアオリ居るんじゃない?と思っていた場所で今回ヒットしたので、釣果はいつも通りさぶ~い感じですが、自分的には楽しめました。

さぁ、アウトドアで遊ぶのに最高の季節がやってきましたね^^

みなさん、ぜひ釣りに参りましょう~♪

ではまた

サライ]]>
サライ店長