プロフィール
久保田剛之
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
タグ
- シーバス
- ヒラスズキ
- フラットフィッシュゲーム
- ヒラメ
- マゴチ
- メバル
- アカメ
- ナマズ
- てんから
- ロックショア
- クロダイ
- その他の釣り
- タックル
- フィールドテスト
- テンリュウ
- Megabass
- 山豊テグス
- RBB
- 雑誌のお話
- 動画
- 旅
- ネタ
- 裏技・小技シリーズ
- 水の中のお話
- 快心の一撃
- ルアー開発
- ハンドメイドルアー
- ロッド製作日記
- ボガ改造日記
- オーシャングリップ改造日記
- スミスグリップ改造日記
- オリジナルナイフ製作
- 料理
- 369メソッド
- 湘南シーバス祭2013
- 子育て
- ジムニー JB23
- ウェア
- ウェーダー
- アパレル
- インプレ
- DIY
- バイク
- サイドバッグ自作
- 一人釣り旅マニュアル
- がまかつ
- GAMAKATSU
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2554
- 昨日のアクセス:1412
- 総アクセス数:7478062
▼ GENMAで湘南ヒラスズキ
最近は毎日カラーリングの事を考えてます。
GENMA110Sはもちろん、KAGELOU155Fのカラーバリエーション作業に入ってます。
試しに塗ってもらって先ずは画像で確認、そして実際に送られてきて透過性やホロの種類など細かい所もチェックするのですが・・
Megabassヤベェ。
やっぱり塗装一つとってもクオリティが半端ないです。
少しイメージと違うカラーリングになっていてもそれはそれで綺麗なので非常に悩む事が多くて有難いのだけど困ってます(^^;;
なので悩んだ時はフィールドに出て現場で色を見るようにしています。
■ GENMA ■
フィールドに出てその場の感性に頼るってのは意外と的を得ることも多いのかなと感じてます。
釣果が出て「やっぱりこの色を入れよう」というのとはまた違って、現場に出て水の色とか流れとか波とか、そういうのを感じながらカラーローテーション組む時に僕自身がどんなカラーを欲するか・・
似たようなカラーであってもお腹の透過性であったり反射であったり、家で見るのとはまた違った感覚で見る事が出来るので悩んだ時はフィールドに立つようにしています。
そしてこの夜悩んでいたのはピンクバック系のカラーなのですが・・
お腹の透過性と色味が若干違う2種類。
何かを感じたく湘南エリアの足を運びました。
気持ち波っ気がある状況。
第1投目でどちらを投げたくなるか?
他のカラーやルアーを投げてみてその後にどちらを投げたくなるか?
「なるほど。こっちだな」
と自分の中で答えが出た。
そしてその後近くで打っていたアングラーさんに声をかけて頂きまして、話題はGENMAに。
話しながら惰性で投げていた所・・
カン!
ガガガガガ!!

40ちょいのチビヒラ♪
(Megabass GENMA110S)
ご一緒したアングラーさんとGENMAの話をしてるこのタイミングで食って来てくれるなんて、なんて良い子なんでしょう!!
ヒットカラーは多分発売になるクリアーピンクチャートバック。
まぁ釣果はたまたまですし小振りな魚なんですが、なんとなく、なんとな〜くですよ?その時の僕はドヤ顔してたと思います(笑)
アングラーさん、お写真ありがとうございました!
それにしてもヒラスズキの数がここ数年で一気に増えてきてる気がしますね(^ ^)

*****【6月の掲載誌】*****
6月21日(金)東京中日スポーツ新聞
6月20日 ソルト&ストリーム
6月??日 サーフのムック本
*****【タックル】*****
【Rod】TENRYU ******
【Reel】DAIWA 19セルテート4000C
【Line】山豊テグス FAMELL STRONG8 1号
FAMELL 耐摩耗 SHOCK LEADER 16lb
【Lure】 Megabass 幻魔110S プロト
【Fook】 fimoフック
【Wear】Anglers Design
《Life Jacket》エクストリームⅢ
《Waders》トライアルブーツフットウェーダー
GENMA110Sはもちろん、KAGELOU155Fのカラーバリエーション作業に入ってます。
試しに塗ってもらって先ずは画像で確認、そして実際に送られてきて透過性やホロの種類など細かい所もチェックするのですが・・
Megabassヤベェ。
やっぱり塗装一つとってもクオリティが半端ないです。
少しイメージと違うカラーリングになっていてもそれはそれで綺麗なので非常に悩む事が多くて有難いのだけど困ってます(^^;;
なので悩んだ時はフィールドに出て現場で色を見るようにしています。
■ GENMA ■
フィールドに出てその場の感性に頼るってのは意外と的を得ることも多いのかなと感じてます。
釣果が出て「やっぱりこの色を入れよう」というのとはまた違って、現場に出て水の色とか流れとか波とか、そういうのを感じながらカラーローテーション組む時に僕自身がどんなカラーを欲するか・・
似たようなカラーであってもお腹の透過性であったり反射であったり、家で見るのとはまた違った感覚で見る事が出来るので悩んだ時はフィールドに立つようにしています。
そしてこの夜悩んでいたのはピンクバック系のカラーなのですが・・
お腹の透過性と色味が若干違う2種類。
何かを感じたく湘南エリアの足を運びました。
気持ち波っ気がある状況。
第1投目でどちらを投げたくなるか?
他のカラーやルアーを投げてみてその後にどちらを投げたくなるか?
「なるほど。こっちだな」
と自分の中で答えが出た。
そしてその後近くで打っていたアングラーさんに声をかけて頂きまして、話題はGENMAに。
話しながら惰性で投げていた所・・
カン!
ガガガガガ!!

40ちょいのチビヒラ♪
(Megabass GENMA110S)
ご一緒したアングラーさんとGENMAの話をしてるこのタイミングで食って来てくれるなんて、なんて良い子なんでしょう!!
ヒットカラーは多分発売になるクリアーピンクチャートバック。
まぁ釣果はたまたまですし小振りな魚なんですが、なんとなく、なんとな〜くですよ?その時の僕はドヤ顔してたと思います(笑)
アングラーさん、お写真ありがとうございました!
それにしてもヒラスズキの数がここ数年で一気に増えてきてる気がしますね(^ ^)

*****【6月の掲載誌】*****
6月21日(金)東京中日スポーツ新聞
6月20日 ソルト&ストリーム
6月??日 サーフのムック本
*****【タックル】*****
【Rod】TENRYU ******
【Reel】DAIWA 19セルテート4000C
【Line】山豊テグス FAMELL STRONG8 1号
FAMELL 耐摩耗 SHOCK LEADER 16lb
【Lure】 Megabass 幻魔110S プロト
【Fook】 fimoフック
【Wear】Anglers Design
《Life Jacket》エクストリームⅢ
《Waders》トライアルブーツフットウェーダー
- 2019年5月30日
- コメント(2)
コメントを見る
久保田剛之さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
22:00 | デフォルトでチヌがツ抜けするミジスライダー |
---|
20:00 | 雨の降る中の港湾での釣行 いきなりガツン! |
---|
16:00 | エンピツサヨリにドッカーン!と出たのはまさかの |
---|
14:00 | 久しぶりにつ抜けの護岸メバル |
---|
登録ライター
- 潮待ち時の過ごし方
- 1 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 4 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 9 日前
- ichi-goさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 30 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
最新のコメント