プロフィール

サム
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- メバル
 - シーバス
 - サングラス
 - 動画
 - スコーピオンDC7
 - 釣りビジョン
 - エクスプライド
 - ウエアー
 - 13メタニウム
 - アンタレスHG
 - T3
 - エクスセンスCI4+
 - がまかつ
 - シマノ
 - ディアルーナBS
 - YGK
 - ima
 - 邪道
 - REVO LTX
 - ダイワ
 - アルデバラン
 - Maria
 - T3SV
 - スカッシュF95
 - スカッシュS95
 - スライス55
 - クロスカブ
 - スライス70
 - マールアミーゴ
 - スライス70
 - mazume
 - DREES
 - REVO
 - ヘッジホッグスタジオ
 - スタジオオーシャンマーク
 - ARROWS-Z
 - Gulp
 - ima
 - ステラ
 - DUEL
 - GEECRACK
 - タイラバ
 - コカ・コーラ
 - ラパラ
 - YouTube
 - エクスセンスDC
 - グローブ
 - ゼニス
 - シイラ
 - Xワイヤー
 - Xワイヤー4
 - Xワイヤー8
 - フリード
 - カサゴ
 - DAIWAシーバスルアー2016チャレンジ
 - タイトスラローム
 - アルファスSV
 - 15メタニウムDC
 - レスターファイン
 - ボートシーバス
 - 穴撃ち
 - レイジースリム
 - CASIO
 - スポーツギア
 - 15アルデバラン
 - ベイシャッド
 - BRIST5.10LH
 - VS-7070
 - VARUNA
 - OSP
 - ソーランブレード
 - レインマックス
 - レインマックス デタッチャブルレインスーツ
 - デタッチャブルレインスーツ
 - DR-3005
 - Aveil
 - 新型オフセットハンドル STi
 - 月下美人
 - MX73UL-T
 - カルディナ2004H
 - ZPI
 - NRC713M
 - avail
 - わたらせ樹脂工房
 - バサート
 - fishman
 - BRIST
 - BRIST5.10LH
 - カーボンバイブ
 - ワールドシャウラ1651F
 - BLUEBLUE
 - Narage65
 - PROX
 - カーボンバイブ
 - フラペンミニ
 - FAKE BAITS S90
 - DRANKRAZY
 - APULANTA
 - タトゥーラ HLC
 - MTCW
 - ヤマガブランクス
 
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:111
 - 昨日のアクセス:226
 - 総アクセス数:1869905
 
QRコード
▼ ジリオンTWHLC
- ジャンル:釣り具インプレ
 
    昔なら絶対にアンタレスDCの方を買ったと思いますが…

御値段半分のジリオンTWHLCを購入しました。
見た目はスティーズに続くマットブラック、ブレーキダイヤルもブラックで素敵、残念なのはノブの色(コルク調)
ここは意見の別れる所だろうな。
ブラックのノブではつまらないとも思えます。

まあ私はロッドのグリップがEVAばかりなので変えました…
赤文字のMAGSEALEDなんかも目を惹く。
でも調べたけどMAGSEALEDって1つだけでピリオンギヤの軸受けだけなんですよね、個人的にはウォームシャフトの軸受けもMAGSEALEDだと有り難いですね…
早速LABRAX77LMBに乗せて近所の川へ。
10lbナイロンを目一杯巻いて、ブレーキダイヤル4でIP26をぶん投げる。
驚いたのは「静か」なこと。
これまでのベイトリールに無い静かさです、リアルプレシジョン(高精度)スプールだから?
次にブレーキダイヤル3でぶん投げる、そしてブレーキダイヤル2ではラインが浮き出す。
ここでメカニカルブレーキを2ノッチ締めるとラインの浮き上がりは抑制出来るけど、メカニカル0でブレーキダイヤル3の方が飛ぶかな。
馴れて来た所でハンドルの回転数をカウントすると85回転。
驚く程の飛びじゃないかな…?
8cmミノーにするとジャジャ馬になりますね。
ここでリールをスティーズSV(ナイロン14lb)に替えて投げるとこれがジリオンTWHLCと変わらないくらい飛びますね…??
そこでジリオンTWHLCのラインを10lbから14lbに変更して再度IP26を投げると先程よりは明らかに飛んだ!?
着水点はこれまでの保持していたリールのどれよりも飛んでます。
ベタ凪でここまで飛ぶのか~やるな~。
ラインで変わると思うけど、PEラインは私は使わないのでお役に立てずですいません。
慣れた所でハンドル回転数をカウントすると95回転。
次にルドラも投げたけど、12cm級のルアーの飛びも凄いね。
8cm級ルアーもラインを14lbにしたら扱い易くなったけどこの辺の投げやすさとかはSVスプール、そして飛距離はスピニングだね。
でも三万円台でこの飛距離と静かさってのはパフォーマンス高いんじゃないかね。
巻き心地は最近のベイトリールはどれも良いので驚く事はありませんね。
ギヤ比7.3にハンドル長90mmって丁度良いな~鉄板バイブで巻き疲れない。

もうちょっと本気出せば、リール重量も軽く出来たし、スプールも軽く出来て本当はもっと飛ばせるのに本気出さない所が少し残念。
また釣り道具を売り払ったからの投稿
    
御値段半分のジリオンTWHLCを購入しました。
見た目はスティーズに続くマットブラック、ブレーキダイヤルもブラックで素敵、残念なのはノブの色(コルク調)
ここは意見の別れる所だろうな。
ブラックのノブではつまらないとも思えます。

まあ私はロッドのグリップがEVAばかりなので変えました…
赤文字のMAGSEALEDなんかも目を惹く。
でも調べたけどMAGSEALEDって1つだけでピリオンギヤの軸受けだけなんですよね、個人的にはウォームシャフトの軸受けもMAGSEALEDだと有り難いですね…
早速LABRAX77LMBに乗せて近所の川へ。
10lbナイロンを目一杯巻いて、ブレーキダイヤル4でIP26をぶん投げる。
驚いたのは「静か」なこと。
これまでのベイトリールに無い静かさです、リアルプレシジョン(高精度)スプールだから?
次にブレーキダイヤル3でぶん投げる、そしてブレーキダイヤル2ではラインが浮き出す。
ここでメカニカルブレーキを2ノッチ締めるとラインの浮き上がりは抑制出来るけど、メカニカル0でブレーキダイヤル3の方が飛ぶかな。
馴れて来た所でハンドルの回転数をカウントすると85回転。
驚く程の飛びじゃないかな…?
8cmミノーにするとジャジャ馬になりますね。
ここでリールをスティーズSV(ナイロン14lb)に替えて投げるとこれがジリオンTWHLCと変わらないくらい飛びますね…??
そこでジリオンTWHLCのラインを10lbから14lbに変更して再度IP26を投げると先程よりは明らかに飛んだ!?
着水点はこれまでの保持していたリールのどれよりも飛んでます。
ベタ凪でここまで飛ぶのか~やるな~。
ラインで変わると思うけど、PEラインは私は使わないのでお役に立てずですいません。
慣れた所でハンドル回転数をカウントすると95回転。
次にルドラも投げたけど、12cm級のルアーの飛びも凄いね。
8cm級ルアーもラインを14lbにしたら扱い易くなったけどこの辺の投げやすさとかはSVスプール、そして飛距離はスピニングだね。
でも三万円台でこの飛距離と静かさってのはパフォーマンス高いんじゃないかね。
巻き心地は最近のベイトリールはどれも良いので驚く事はありませんね。
ギヤ比7.3にハンドル長90mmって丁度良いな~鉄板バイブで巻き疲れない。

もうちょっと本気出せば、リール重量も軽く出来たし、スプールも軽く出来て本当はもっと飛ばせるのに本気出さない所が少し残念。
また釣り道具を売り払ったからの投稿
- 2016年6月27日
 - コメント(0)
 
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 3 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 4 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 






 
 
 


 
最新のコメント