プロフィール
サム
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- メバル
- シーバス
- サングラス
- 動画
- スコーピオンDC7
- 釣りビジョン
- エクスプライド
- ウエアー
- 13メタニウム
- アンタレスHG
- T3
- エクスセンスCI4+
- がまかつ
- シマノ
- ディアルーナBS
- YGK
- ima
- 邪道
- REVO LTX
- ダイワ
- アルデバラン
- Maria
- T3SV
- スカッシュF95
- スカッシュS95
- スライス55
- クロスカブ
- スライス70
- マールアミーゴ
- スライス70
- mazume
- DREES
- REVO
- ヘッジホッグスタジオ
- スタジオオーシャンマーク
- ARROWS-Z
- Gulp
- ima
- ステラ
- DUEL
- GEECRACK
- タイラバ
- コカ・コーラ
- ラパラ
- YouTube
- エクスセンスDC
- グローブ
- ゼニス
- シイラ
- Xワイヤー
- Xワイヤー4
- Xワイヤー8
- フリード
- カサゴ
- DAIWAシーバスルアー2016チャレンジ
- タイトスラローム
- アルファスSV
- 15メタニウムDC
- レスターファイン
- ボートシーバス
- 穴撃ち
- レイジースリム
- CASIO
- スポーツギア
- 15アルデバラン
- ベイシャッド
- BRIST5.10LH
- VS-7070
- VARUNA
- OSP
- ソーランブレード
- レインマックス
- レインマックス デタッチャブルレインスーツ
- デタッチャブルレインスーツ
- DR-3005
- Aveil
- 新型オフセットハンドル STi
- 月下美人
- MX73UL-T
- カルディナ2004H
- ZPI
- NRC713M
- avail
- わたらせ樹脂工房
- バサート
- fishman
- BRIST
- BRIST5.10LH
- カーボンバイブ
- ワールドシャウラ1651F
- BLUEBLUE
- Narage65
- PROX
- カーボンバイブ
- フラペンミニ
- FAKE BAITS S90
- DRANKRAZY
- APULANTA
- タトゥーラ HLC
- MTCW
- ヤマガブランクス
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:90
- 昨日のアクセス:118
- 総アクセス数:1805906
QRコード
▼ オーバーヘッドキャスト練習
- ジャンル:日記/一般
ベイトタックルについては遠投もピン撃ちも困らないレベル。
スピニングタックルについてはピン撃ちは困らないレベルだけど遠投は困ったレベル。
まあリリースタイミングがまちまちで上に飛んだりね…(^o^ゞ
遠投を簡単にしようとすると長い竿、細い糸、短いリーダー、長い垂らし、ペンデュラムキャスト、スリークォーターキャスト等色々浮かぶが…
船の上ってのは危険が伴うので垂らしの長いキャスト、ペンデュラムキャスト、スリークォーターキャストはマナー違反、細い糸や短いリーダーは自由、私は魚を抜きたいのとストラクチャーでも使いたいのでラインは太いしリーダーは長い。
コンパクトなオーバーヘッドキャストが基本なので、遠投しようと思うと大事なのは①引き手②タイミングかなと。
まあ釣りよりも道具大好きな私としては道具を色々と楽しむんですが、まあショートロッドとロングロッドでは当然にしてロングロッドの方が飛ぶんだけど、ショートロッドとロングロッドではショートロッドの方が簡単である事を忘れてた。
どうしたらどうなるって違いはショートロッドの方が現象として現れやすい事に気が付いた。
そうなるとショートロッドではあるがタブルハンドルのロッドなので引き手をしっかり引きつつ、リリースタイミングを掴む練習なんてしてると飛距離がドンドン伸びて行き、6ftMLでカーボンバイブがいつものベイトタックルくらい飛ぶ様になったので驚いた(@_@)
まあ練習ってのは成果が出ないと凹むので、基本的にはショートロッドでやるのがやっぱり良いんだね~っと当たり前の事を体感。
先日の釣りでD滑走路に寄り道したので、同タックルでPE1.5号+16lbリーダー2広で1オンスルアーをキャストすると3本目近くまで飛んだので安心。
短は長を兼ねる様になると戦略が広がるので私の超攻撃的スピニングタックルは完成の域に。
まあそろそろランカーシーズンやジギングシーズンになるので私のオフシーズンが近付いては来てますが来期が楽しみですね。
Android携帯からの投稿
スピニングタックルについてはピン撃ちは困らないレベルだけど遠投は困ったレベル。
まあリリースタイミングがまちまちで上に飛んだりね…(^o^ゞ
遠投を簡単にしようとすると長い竿、細い糸、短いリーダー、長い垂らし、ペンデュラムキャスト、スリークォーターキャスト等色々浮かぶが…
船の上ってのは危険が伴うので垂らしの長いキャスト、ペンデュラムキャスト、スリークォーターキャストはマナー違反、細い糸や短いリーダーは自由、私は魚を抜きたいのとストラクチャーでも使いたいのでラインは太いしリーダーは長い。
コンパクトなオーバーヘッドキャストが基本なので、遠投しようと思うと大事なのは①引き手②タイミングかなと。
まあ釣りよりも道具大好きな私としては道具を色々と楽しむんですが、まあショートロッドとロングロッドでは当然にしてロングロッドの方が飛ぶんだけど、ショートロッドとロングロッドではショートロッドの方が簡単である事を忘れてた。
どうしたらどうなるって違いはショートロッドの方が現象として現れやすい事に気が付いた。
そうなるとショートロッドではあるがタブルハンドルのロッドなので引き手をしっかり引きつつ、リリースタイミングを掴む練習なんてしてると飛距離がドンドン伸びて行き、6ftMLでカーボンバイブがいつものベイトタックルくらい飛ぶ様になったので驚いた(@_@)
まあ練習ってのは成果が出ないと凹むので、基本的にはショートロッドでやるのがやっぱり良いんだね~っと当たり前の事を体感。
先日の釣りでD滑走路に寄り道したので、同タックルでPE1.5号+16lbリーダー2広で1オンスルアーをキャストすると3本目近くまで飛んだので安心。
短は長を兼ねる様になると戦略が広がるので私の超攻撃的スピニングタックルは完成の域に。
まあそろそろランカーシーズンやジギングシーズンになるので私のオフシーズンが近付いては来てますが来期が楽しみですね。
Android携帯からの投稿
- 2016年11月1日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 19 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント