プロフィール
サム
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- メバル
- シーバス
- サングラス
- 動画
- スコーピオンDC7
- 釣りビジョン
- エクスプライド
- ウエアー
- 13メタニウム
- アンタレスHG
- T3
- エクスセンスCI4+
- がまかつ
- シマノ
- ディアルーナBS
- YGK
- ima
- 邪道
- REVO LTX
- ダイワ
- アルデバラン
- Maria
- T3SV
- スカッシュF95
- スカッシュS95
- スライス55
- クロスカブ
- スライス70
- マールアミーゴ
- スライス70
- mazume
- DREES
- REVO
- ヘッジホッグスタジオ
- スタジオオーシャンマーク
- ARROWS-Z
- Gulp
- ima
- ステラ
- DUEL
- GEECRACK
- タイラバ
- コカ・コーラ
- ラパラ
- YouTube
- エクスセンスDC
- グローブ
- ゼニス
- シイラ
- Xワイヤー
- Xワイヤー4
- Xワイヤー8
- フリード
- カサゴ
- DAIWAシーバスルアー2016チャレンジ
- タイトスラローム
- アルファスSV
- 15メタニウムDC
- レスターファイン
- ボートシーバス
- 穴撃ち
- レイジースリム
- CASIO
- スポーツギア
- 15アルデバラン
- ベイシャッド
- BRIST5.10LH
- VS-7070
- VARUNA
- OSP
- ソーランブレード
- レインマックス
- レインマックス デタッチャブルレインスーツ
- デタッチャブルレインスーツ
- DR-3005
- Aveil
- 新型オフセットハンドル STi
- 月下美人
- MX73UL-T
- カルディナ2004H
- ZPI
- NRC713M
- avail
- わたらせ樹脂工房
- バサート
- fishman
- BRIST
- BRIST5.10LH
- カーボンバイブ
- ワールドシャウラ1651F
- BLUEBLUE
- Narage65
- PROX
- カーボンバイブ
- フラペンミニ
- FAKE BAITS S90
- DRANKRAZY
- APULANTA
- タトゥーラ HLC
- MTCW
- ヤマガブランクス
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:49
- 昨日のアクセス:105
- 総アクセス数:1805491
QRコード
▼ ビックベイトにスピニングタックル
- ジャンル:日記/一般
ビックベイト用に専用ベイトロッドを新調したものの、東京湾で使う場面は秋以降のランカー便のみ…
先日の釣りでは専用ベイトロッドにジョイクロをセットして釣れたものの、使い勝手としては汎用性が無く、キャストも疲れるわりには飛ばない。
まあジョイクロがそんなに飛ぶ訳ではないけれど、それでもマグロやシイラのキャスティングゲームのスピニングタックルならば相当に飛ぶんでしょ?
東京湾のオープンウォーターでビックベイトを投げるなら専用ベイトタックルよりも強目のスピニングタックルの方が良さそうだし、更に短めのロッドならジョイクロやルドラ等のジャークとかの操作性も高いよね。
ジョイクロ178程度ならもバットパワーのあるMLロッドでも実はまあまあ投げられるので、DAIWAのソルティストBS63M(適正ルアーウェイトが8g-35g)でジョイクロ178を投げられるか試した所では「よっこらせキャスト」ではあるものの投げられました。

ジョイクロとソルティストBS63M
そして飛距離は慣れと同時に延びて行く、結論はビックベイト用ベイトタックルより飛ぶ…
リーダーを人指し指が掛かる所まで長めにして、垂らしを短くするのがコツでメインラインは普段のPE1.2号でも高切れしない。
まあ私的には冬の寒くて冷たい海でベイトタックルで手がビショビショになるのは嫌なのでなるべくならベイトタックルを使いたくないのでこれで良いかも。
ジョイクロマグナムでも使わない限りでは、こっちの方が汎用性あって良いかも。
実戦で試したい所ですが釣れる船宿の土曜日ランカー便はもうずっと先まで予約済ですね~_(^^;)ゞ
残念ながらこのまま私は近場便でシーズンオフになりそうからの投稿
先日の釣りでは専用ベイトロッドにジョイクロをセットして釣れたものの、使い勝手としては汎用性が無く、キャストも疲れるわりには飛ばない。
まあジョイクロがそんなに飛ぶ訳ではないけれど、それでもマグロやシイラのキャスティングゲームのスピニングタックルならば相当に飛ぶんでしょ?
東京湾のオープンウォーターでビックベイトを投げるなら専用ベイトタックルよりも強目のスピニングタックルの方が良さそうだし、更に短めのロッドならジョイクロやルドラ等のジャークとかの操作性も高いよね。
ジョイクロ178程度ならもバットパワーのあるMLロッドでも実はまあまあ投げられるので、DAIWAのソルティストBS63M(適正ルアーウェイトが8g-35g)でジョイクロ178を投げられるか試した所では「よっこらせキャスト」ではあるものの投げられました。

ジョイクロとソルティストBS63M
そして飛距離は慣れと同時に延びて行く、結論はビックベイト用ベイトタックルより飛ぶ…
リーダーを人指し指が掛かる所まで長めにして、垂らしを短くするのがコツでメインラインは普段のPE1.2号でも高切れしない。
まあ私的には冬の寒くて冷たい海でベイトタックルで手がビショビショになるのは嫌なのでなるべくならベイトタックルを使いたくないのでこれで良いかも。
ジョイクロマグナムでも使わない限りでは、こっちの方が汎用性あって良いかも。
実戦で試したい所ですが釣れる船宿の土曜日ランカー便はもうずっと先まで予約済ですね~_(^^;)ゞ
残念ながらこのまま私は近場便でシーズンオフになりそうからの投稿
- 2016年11月24日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 21 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント