プロフィール

森岡紘士
岡山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:80
- 昨日のアクセス:223
- 総アクセス数:1081138
QRコード
▼ 5月の雨
お久しぶりです。
暫く釣りから離れていましたが、再開していきたいと思います。
長くブレニアスを愛用していましたが、チヌゲームロッドを新調。
オリムピック シルベラードベイトキャスティングモデルGSIC-762MLとシルベラード GSIS 782M(スピニング)をメインに多種多様な魚と遊びたいと思います!
春シーズンを完全に出遅れてしまったので、近所の川の中流域へエントリー。春の訪れとともに淡水湖からヘラブナ、マブナ、ニゴイ、マゴイ、ブラックバス、稚鮎、そしてシーバスが4月から遡上を始めて川は一気に生命感を増す。
スネコン90S、シャルダス、ブローウィン80S、ナレージ、トレイシー15、ニンジャリで淡水湖から遡上してくる魚を狙い撃ち。
一雨降れば、スズキは20〜30K遡上してくるし、ヘラブナも群れを形成して、エサを漁る。5月の雨は、淡水湖に棲む魚をフィッシュイーター化させ、我々アングラーを楽しませてくれる。
対岸の流れにスネコン90Sを馴染ませると「コン」っと控えめなバイト。
アワセを入れるとシルベラードGSIS 782Mが綺麗な弧を描く。次の瞬間、スズキの大きな口が水面を割る。

シルベラードめっちゃパワーありますね。
グイグイ寄せれます。
久しぶりの釣り。
5月の雨は淡水湖の魚を狂わせる。
スネコンのハーモニカ喰い。
やっぱりルアーフィッシングは最高です!

会場を移して毎年恒例のヘラブナ祭り。
今年は4月大型シーズンを逃してしまいましたが、ナレージやトレイシーなどバイブレーション系のルアーへの反応が良いですが、シャルダスやニンジャリでも良く釣れるので、ヒカリモノなら何でも喰いつくのか?笑 と思っています。

餌釣りでも簡単ではない40アップや45に迫るサイズも狙えるのが、この釣りの特徴。
チヌもそうですがルアーで釣れる魚は基本的にアベレージサイズが大きいですね。

ヘラブナは、その時の気温や水温により、大きく結果が左右されますが、毎年恒例のパターンがはまり、ナレージ、トレイシーでヘラブナ祭りを堪能しました(´∀`*)

- 2018年5月8日
- コメント(5)
コメントを見る
森岡紘士さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『過去一悔しいかも・・・』 2…
- 1 日前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 7 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 7 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 8 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 8 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ














最新のコメント