プロフィール
森岡紘士
岡山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:193
- 昨日のアクセス:222
- 総アクセス数:1042878
QRコード
▼ 瀬戸内の島々へ銀鱗を探しに
Summer Top & Bottom Chinu Game

瀬戸内の島々を巡るキビレジャーニー。

青い海と緑に囲まれた自然豊かな島々で価値ある魚を探し求める夏の旅物語。
キビレは汽水域に棲息しているイメージが強いですが「法則」を軸に場を開拓していくと瀬戸内海に浮かぶ島々でも楽しむ事が分かりました。
1年前にも同じ島で大きなキビレを釣りあげていたので「法則」には自信はありましたが、今回の離島チャレンジで確信に変わりました。
綺麗な瀬戸内の島々。
快晴デイゲームでの美しいキビレ。
自然って最高ですね〜。

狙う距離と深さを確かめて、流速に合わせて適切なウェイトを選ぶ。見定めたブレイクやピンにオカエビを流して、静と動の釣りで深いバイトを引き出す。
「法則」は自然や魚が教えてくれます。知らない場所に立っても、自分の釣りの考え方やアプローチはブレない。
誰も挑戦していないシチュエーション、誰も試していないアプローチで、誰も挑戦してこなかった魚を獲る。
アサリが絡むと出るんですよ。
綺麗な瀬戸内の島キビレ。

不毛地帯と呼ばれる岡山で?得た知識と感覚でアウェイの地を開拓していくキビレジャーニー。
魚が差してくるコースを推測して立ち位置を決めて「場」と「タイミング」を見極め、ボトムからトップまで柔軟にアプローチしていきます。
エアラコブラ60でストラクチャーの際を通すと、シーバスの激しいバイトが続きますが拾えたのは40クラスでした。
キャスト、トレースコースで勝負が決まると言っても過言ではないトップウォーターゲーム。シーバスの猛攻をかわして45UPのクロダイをゲット。

キビレ、クロダイ、カサゴ、シーバスの4目釣りでした。また機会があれば、色々な島々でキビレを探してみたいですね〜。

さてさて今週末に迫ったC-CUPですが、土曜の天候が心配です。まさかの台風ですからねえ。どうなることやら、、







iPhoneからの投稿

瀬戸内の島々を巡るキビレジャーニー。

青い海と緑に囲まれた自然豊かな島々で価値ある魚を探し求める夏の旅物語。
キビレは汽水域に棲息しているイメージが強いですが「法則」を軸に場を開拓していくと瀬戸内海に浮かぶ島々でも楽しむ事が分かりました。
1年前にも同じ島で大きなキビレを釣りあげていたので「法則」には自信はありましたが、今回の離島チャレンジで確信に変わりました。
綺麗な瀬戸内の島々。
快晴デイゲームでの美しいキビレ。
自然って最高ですね〜。

狙う距離と深さを確かめて、流速に合わせて適切なウェイトを選ぶ。見定めたブレイクやピンにオカエビを流して、静と動の釣りで深いバイトを引き出す。
「法則」は自然や魚が教えてくれます。知らない場所に立っても、自分の釣りの考え方やアプローチはブレない。
誰も挑戦していないシチュエーション、誰も試していないアプローチで、誰も挑戦してこなかった魚を獲る。
アサリが絡むと出るんですよ。
綺麗な瀬戸内の島キビレ。

不毛地帯と呼ばれる岡山で?得た知識と感覚でアウェイの地を開拓していくキビレジャーニー。
魚が差してくるコースを推測して立ち位置を決めて「場」と「タイミング」を見極め、ボトムからトップまで柔軟にアプローチしていきます。
エアラコブラ60でストラクチャーの際を通すと、シーバスの激しいバイトが続きますが拾えたのは40クラスでした。
キャスト、トレースコースで勝負が決まると言っても過言ではないトップウォーターゲーム。シーバスの猛攻をかわして45UPのクロダイをゲット。

キビレ、クロダイ、カサゴ、シーバスの4目釣りでした。また機会があれば、色々な島々でキビレを探してみたいですね〜。

さてさて今週末に迫ったC-CUPですが、土曜の天候が心配です。まさかの台風ですからねえ。どうなることやら、、







iPhoneからの投稿
- 2015年7月16日
- コメント(2)
コメントを見る
最新のコメント