プロフィール

佐川洋介

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:80
  • 昨日のアクセス:60
  • 総アクセス数:1120010

QRコード

アルカリ論

  • ジャンル:日記/一般
コアマンの人気ルアーの一つ


          「アルカリ」

昨年はシャッドテールタイプも仲間に加わり、

カラー、形状ともに広がりを見せているわけですが、

今日のお題は元祖アルカリについてのお話。



基本、タダ巻きで使用した場合でも

マイクロテールの微妙な動きと、

大きくカットされたサイドの面が水流を受ける

際のフラツキ、その瞬間のフラッシングで

シーバスに口を使わせるワームとして

発売より支持されてきたわけですが、

昨年よりブームに火がつき始めている

        「アルカリダート」

なる釣法。


上がノーマルセッティング、下がアルカリダート

ノーマルセッティングでも充分ダートするところを

完全にダートの動きに特化させたセッティング。

今月号のシーバスマガジンでも泉 裕文氏が

解説している通り、

・平らな面を下に

・ダートの際、抵抗になるマイクロテールをカット

したチューニングバージョン。

ただ巻きには反応しないシーバスや、

ベタ凪、澄み潮等、単調な動きを見切る

ケースにおいて抜群の威力を発揮する

釣り方として、今後も特にデイゲームにおいては

外せないテクニックになることは間違いない。

またダートに際して

大きなスラッグを作らなくても、簡単に動く点については

こうしたダートの釣りのデメリットであった部分である

・余計な糸鳴り

・ダートさせ損ねた時に見切られる

問題を解消していると言える。
(この手の釣りが好きな方は両方ネックになっていたはず!?)


そしてダートという「動」の釣りに対して

自然に流す、漂わせるといった「静」の釣りに

どうしても欲しかった「軽いジグヘッド」



    パワーヘッド2グラム&4グラム

週末の鱸24耐でも、

・ミノーのタナへ浮いてきてくれない

・シンペンではトゥイッチかけても食うまでのスイッチが入らない

状況から複数本のシーバスを引き出したこのリグ。


特にナイトゲームにおいては従来のヘッドの重さでは

任意のタナを任意のリトリーブスピードでキープするのに

重いと感じるケースは少なくなかった。


また港湾部の超接近戦では比重の重い(そりゃ鉛だから当たり前)

ジグヘッドリグは、ミノーに比べ

着水音ですでに見切られるケースが多々あった。

「ミノーのような自然な着水音で、ワームの動きが出せたら」

それが形になったのがこのセッティングで、

極少ミノーの独壇場だったようなケースにおいて

釣り勝てるケースも珍しくない。


多様化する「ワーム」の釣り。

ノリの良さはもちろんのこと

・操作性

・引き感度

いろんな要素がタックルにも求められる中

これに対応すべく完成したアウトレンジファインティップ




今後もこの釣りの可能性を探求していきたいですね!

コメントを見る