プロフィール

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:5
  • 昨日のアクセス:7
  • 総アクセス数:42379

QRコード

自作タコんぐルアー

2ffxa3npm6g2moxj7paj_480_480-fdb36ff7.jpg
ここ1ヶ月ほど、ご近所でやたらとタコが釣れておりまして。
ウェーディングでの釣行でシーバスが釣れないもんだから、地形的にタコ釣れるんじゃない?と狙ってみたら入れ食い。
1キャスト1タコキャッチの大爆釣。
来年以降釣れるターゲットでもないだろうし、せっかくだから満喫したい!とオリジナルのタコんぐルアーを自作してみることに。




twu2c3454khkecgms2r9_480_480-1928dde0.jpg
Fusion360でタコんぐ用ルアーをモデリング。

私のタコんぐの釣り方は、ボトムを1m(ハンドル1回転)ほどデッドスローで引き、1~3秒ほど止めを繰り返し。
重たければロッドを煽ってタコかストラクチャーか判断。

この釣り方では根掛かり回避のため、ボトムから5~10cmほど浮かしたい。
そのため浮力全振りな感じの設計です。




9jxj4dfp3tdenav3tc2z_480_480-14883cc0.jpg
CNCで桐板から削り出し。
95mm、厚さ12mm(片面6mm)の設計で、わりとフラットな感じ。
普通のシーバス用ルアーとは違い、結構不思議な形状をしていますが、コレにも色々と考えがあってのことです。




mtsfmy5bjk89newi7cm6_480_480-8c93a2ad.jpg
https://twitter.com/DIY_seabass_SA/status/1152534796951646210(URLは動画)
fimoはツイッターの動画貼れないのかー。

手早く完成させたかったので、セルロースセメントどぶ漬けをほとんど行わず、UVレジンに蓄光粉末を混ぜ合わせ、自作の紫外線LEDボックス内でぐるぐる回して硬化。




acfmbpmthmcik74m49o9_480_480-595fad31.jpg
タコは白いものを餌として認識する傾向があるとかで、ホワイトセルロースセメントの上に蓄光粉末を乗っけています。
今まで陸っぱりやウェーディングでタコを釣ったラパラの改造したルアーが蓄光のレッドヘッドだったため、真っ昼間でも蓄光でぼんやり光るのが良いのかも?と。

このルアーの特徴は、フロントにメタルジグを繋げ、フックはリアのみ。
そのままスプリットリングでフックを繋げてしまうと、フックが寝てしまって根掛かり率がアップしてしまう。
そのためシリコンチューブでルアーと直線になるように半固定し、さらにブレードも追加。
自作のスピンテールでもこのシステムを使っていますが、絡み防止も込みでとても役立ちます。




psk9ztbsc5hud7bakm7u_480_480-611634fc.jpg
https://twitter.com/DIY_seabass_SA/status/1152941820101316608(URLは動画)

お風呂でのテストでは、程よい浮力のためボトムギリギリを漂います。
実際の海だと浮力がもう少し高いので、ちょうどフワフワします。
このボトム付近をちょっと浮かんでフワフワすることにより、根掛かり回避や、止めたときに勝手にアピールになります。




3bvukzkpaw6att9kc674_480_480-ae8011ae.jpg
急いで完成させた自作タコんぐルアーですが、残念ながら赤潮の到来で周辺は一気に沈黙モードへ…。
そんな中でもウェーディングではタコ釣れました。
ただ前回のような入れ食いには程遠く、シーバス狙いの合間に狙ってなんとか2キャッチ。

根掛かり回避性能はかなり高く、普通に根掛かりしまくるゾーンをボトムズル引き出来るのは嬉しい。
普段ボトムを攻めることがほとんどないため(エイがものすごく多いので…)、ボトムを止めながらでも引けるルアーというのはかなり新鮮。
なかなか可能性を感じることが出来るルアーとなりました。

コメントを見る