プロフィール
橋田 涼太
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 石川県
- 釣行記
- Daiwa
- morethan
- TORAY シーバスPE パワーゲーム
- morethan BRANZINO AGS 94ML
- Ripple Fisher red eye 93
- ima
- Maria
- Blue Blue
- バーティス 97F/SSR S
- バーティス 120F/SSR S
- バーティス 140F/SSR S
- クロスウェイク 90F / 111F SSR
- クロスウェイク 140F SSR
- モンスターウェイク 156F
- ショアラインシャイナー SL 125F
- ショアラインシャイナー SL 145F
- ショアラインシャイナー SL 170F
- シャローアッパー 125F
- 月下美人
- ソラリア 100F
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:22
- 総アクセス数:91475
QRコード
▼ 【シーバスPE パワーゲーム】釣行インプレッション 2
1st stage
“TORAY” シーバスPE パワーゲーム
ファーストインプレッションブログはこちら↓
http://www.fimosw.com/u/ryo5656/okdes865gaps53
釣行インプレッションブログ 1はこちら↓
http://www.fimosw.com/u/ryo5656/okdes86js8o95i
釣行インプレッション 2
“TORAY” シーバスPE パワーゲーム と言えば、
真っ白のラインのイメージ
夜間に認識しやすいカラーは白色
真っ暗な中でおこなう釣行に関しては
黒色のラインで無ければさほど差はないと思います。
ですが、シーバス釣りといえば明暗
僕がシーバスを始めた頃から主流でした。
少しの明るさがあれば1番目立つのは白色
と同時に、1番汚れが付くのも白色。笑
僕の地域では雨が降るとすぐに濁りが入り
茶白色になるので1回の釣行でも汚れます
段々とガムテープ色に近づいていきます
普段から一緒に釣行を行っている友人も同じく
“TORAY” シーバスPE パワーゲーム を
使用していますが、実際白色から単色に
なるくらいまでは見たことがありません。
僕自身としては全然気にしなくて大丈夫です!
慣れた頃に自分でリールに糸を巻くようになり
“TORAY” シーバスPE パワーゲーム でも
糸がバーっと出たことがありました
後に分かって今ではならないですけど、
“TORAY” シーバスPE パワーゲーム は水の
吸収率が高いような気がします
その為自分で巻いた時以上にラインが食い込んで
バーっと出る現象が起きましたので今では
タオルに水をタプタプにして巻くか、
釣具屋さんでは重りを重くしてもらって
いつも以上にキッチリと巻いてもらっています。
強風の時には着水付近になるとサミングで
無駄に糸を出さないように調整をして、
巻き始めに1番気を使ってて軽くテンション
かかるように巻き取りを行います
これでライントラブルは全く起きません!
東レ シーバスPE パワーゲーム
ではまずその状況はならずまた、
強風下においてもラインがピンとしっかり
張ってくれるので締め付けまでの過程も非常に楽
いい面ばかり目立つのですが、
長期間に渡って使用してきただけあって
手にとって頂けるとより納得出来るラインだと思います。
- 2018年9月17日
- コメント(0)
コメントを見る
橋田 涼太さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント