プロフィール
阿部慶行
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:260
- 総アクセス数:1519034
QRコード
▼ お勧めのロックフィッシュ用リール!
- ジャンル:日記/一般
- (ロックフィッシュ)
どうもアベベです☆
本日は夕方から宮城も雪が降りだしてきましたね(笑)
お陰様で仕事帰りの道路は大渋滞(^_^;
いつもの帰宅時間の倍はかかってしまいましたわぁ(泣)
まぁこんな日にスピード出す人はいないと思うので仕方ないですよね(笑)
関東はすでに大雪でとんでもないことになっており、中には帰宅できずカプセルホテルに泊まる方々もいるみたいです(^。^;)
道路もアイスバーンになってきたりと、歩くのも一苦労。
歩行するときや運転するときには特に注意して、一日が無事に過ごせるようにしたいですね!
そういえば先日、迷える子羊が私にロック用ベイトリールの相談をしてきました。
相談内容は、
「ロックフィッシュ用のベイトリールの購入を検討しているが、どういったリールにすれば良いか迷っている」
とのことでした。
もちろんこれには親身になって相談を受けさせていただきました♪
自分も最初はそういったことで悩んでた時期があったなぁっと、何やら懐かしくなってしまい当時の自分とかぶった部分が見えました(笑)
以前のログにも書いてますのでそちらも参考までに。
↓
http://www.fimosw.com/u/rockfishbaka/h6fnkw53au3xe9
要点をまとめると下記の通りかと思っています♪
①ドラグ力=5kg以上
これは魚を強引に根から引き離したり、断崖からリフトアップする際に必要なパワー!
ちなみにゴーマルクラスのリフトアップですと、5kgでも滑ってしまうことがあるので、欲を言えば8kgは欲しいかなぁと思ってます♪
②巻き取り回転数=80cm以上
これはラインスラックのとりやすさ、魚を根から引き離すスピードに直結してくる!
ラインの回収も早くなるので、無駄な時間を短縮することも出来るようになりますね!
③リール自重=200g前後
一日釣りをしていて、持ち重りしないことが重要!
重めのリグを操作していくため少しでも軽い方が感度も良くなり、腕も疲れ知らず(笑)
④剛性=キズ知らず
ハードな釣りや磯ではリールが岩場にぶつかったりすることもあるため、歪まないことが重要!
歪んでしまっては釣りになりませんもんね!
⑤リーリングフィーリング=快適性能
リーリングする際にゴツゴツした感じなどゴリ感があるとせっかくの釣りも台無し!
魚のバイトも感じ取りにくくなってしまうので、少しでも巻き心地が軽い方が良いです!
⑥ラインキャパシティ=ディープ攻略及び節約、そして飛距離
ラインキャパシティがあればあるほどディープを安心して攻めることが可能になります。
只でさえ根掛かりと隣り合わせの釣りなので少しのライン切れも命取り(笑)
少しでも財布にやさしく、長く釣りができるのはラインキャパシティが多い方が良いですね!
またラインキャパシティが多いとその分スプールの遠心力も強くなるのでより遠くにロングキャストすることが可能になります!
以上が重要になってくる要素かと思います(^^)
これをもとに、今あるベイトリールでお勧めなのは下記のリールです♪

DAIWA:DAIWA Z
ドラグ力:5.5kg
巻き取り量:85cm
自重:265g
ラインキャパシティ:20lb×100m
剛性:高

DAIWA:TDジリオンJD
ドラグ力:5kg
巻き取り量:89cm
自重:215g
ラインキャパシティ:16lb×100m
剛性:高

SHIMANO:アンタレスDC7LV
ドラグ力:5kg
巻き取り量:79cm
自重:255g
ラインキャパシティ:20lb×100m
剛性:高

アブガルシア:REVO ELITE IB ROCKET9
ドラグ力:7kg
巻き取り量:93cm
自重:195g
ラインキャパシティ:16lb×100m
剛性:中~高

アブガルシア:REVO Big Shooter Conpact
ドラグ力:7kg
巻き取り量:83cm
自重:239g
ラインキャパシティ:16lb×125m
剛性:中~高

tailwalk:ELAN PG
ドラグ力:6.5kg
巻き取り量:89cm
自重:198g
ラインキャパシティ:20lb×100m
剛性:中~高
ちなみに先日私は、
tailwalk:ELAN PG
を予約して参りました( ̄▽ ̄)ゞ
入荷は4月後半になるとのことで、ギリギリ春シーズンには間に合うかなぁってところですね♪
なんといってもこの性能で安いのが魅力的です(笑)
tailwalkはコストパフォーマンスが消費者目線で良いですよね(^^)
早く使いたいものです(笑)
以上がロックフィッシュで使用するお勧めのベイトリールとなります☆
参考にしていただければと思います(^^)v
明日は海も山も激荒れ模様みたいなので、大人しくしてますかねぇ(。´Д⊂)
※上記はあくまで私の主観なので、一番は自分に合っているリールを使うことをお勧めしますm(__)m
本日は夕方から宮城も雪が降りだしてきましたね(笑)
お陰様で仕事帰りの道路は大渋滞(^_^;
いつもの帰宅時間の倍はかかってしまいましたわぁ(泣)
まぁこんな日にスピード出す人はいないと思うので仕方ないですよね(笑)
関東はすでに大雪でとんでもないことになっており、中には帰宅できずカプセルホテルに泊まる方々もいるみたいです(^。^;)
道路もアイスバーンになってきたりと、歩くのも一苦労。
歩行するときや運転するときには特に注意して、一日が無事に過ごせるようにしたいですね!
そういえば先日、迷える子羊が私にロック用ベイトリールの相談をしてきました。
相談内容は、
「ロックフィッシュ用のベイトリールの購入を検討しているが、どういったリールにすれば良いか迷っている」
とのことでした。
もちろんこれには親身になって相談を受けさせていただきました♪
自分も最初はそういったことで悩んでた時期があったなぁっと、何やら懐かしくなってしまい当時の自分とかぶった部分が見えました(笑)
以前のログにも書いてますのでそちらも参考までに。
↓
http://www.fimosw.com/u/rockfishbaka/h6fnkw53au3xe9
要点をまとめると下記の通りかと思っています♪
①ドラグ力=5kg以上
これは魚を強引に根から引き離したり、断崖からリフトアップする際に必要なパワー!
ちなみにゴーマルクラスのリフトアップですと、5kgでも滑ってしまうことがあるので、欲を言えば8kgは欲しいかなぁと思ってます♪
②巻き取り回転数=80cm以上
これはラインスラックのとりやすさ、魚を根から引き離すスピードに直結してくる!
ラインの回収も早くなるので、無駄な時間を短縮することも出来るようになりますね!
③リール自重=200g前後
一日釣りをしていて、持ち重りしないことが重要!
重めのリグを操作していくため少しでも軽い方が感度も良くなり、腕も疲れ知らず(笑)
④剛性=キズ知らず
ハードな釣りや磯ではリールが岩場にぶつかったりすることもあるため、歪まないことが重要!
歪んでしまっては釣りになりませんもんね!
⑤リーリングフィーリング=快適性能
リーリングする際にゴツゴツした感じなどゴリ感があるとせっかくの釣りも台無し!
魚のバイトも感じ取りにくくなってしまうので、少しでも巻き心地が軽い方が良いです!
⑥ラインキャパシティ=ディープ攻略及び節約、そして飛距離
ラインキャパシティがあればあるほどディープを安心して攻めることが可能になります。
只でさえ根掛かりと隣り合わせの釣りなので少しのライン切れも命取り(笑)
少しでも財布にやさしく、長く釣りができるのはラインキャパシティが多い方が良いですね!
またラインキャパシティが多いとその分スプールの遠心力も強くなるのでより遠くにロングキャストすることが可能になります!
以上が重要になってくる要素かと思います(^^)
これをもとに、今あるベイトリールでお勧めなのは下記のリールです♪

DAIWA:DAIWA Z
ドラグ力:5.5kg
巻き取り量:85cm
自重:265g
ラインキャパシティ:20lb×100m
剛性:高

DAIWA:TDジリオンJD
ドラグ力:5kg
巻き取り量:89cm
自重:215g
ラインキャパシティ:16lb×100m
剛性:高

SHIMANO:アンタレスDC7LV
ドラグ力:5kg
巻き取り量:79cm
自重:255g
ラインキャパシティ:20lb×100m
剛性:高

アブガルシア:REVO ELITE IB ROCKET9
ドラグ力:7kg
巻き取り量:93cm
自重:195g
ラインキャパシティ:16lb×100m
剛性:中~高

アブガルシア:REVO Big Shooter Conpact
ドラグ力:7kg
巻き取り量:83cm
自重:239g
ラインキャパシティ:16lb×125m
剛性:中~高

tailwalk:ELAN PG
ドラグ力:6.5kg
巻き取り量:89cm
自重:198g
ラインキャパシティ:20lb×100m
剛性:中~高
ちなみに先日私は、
tailwalk:ELAN PG
を予約して参りました( ̄▽ ̄)ゞ
入荷は4月後半になるとのことで、ギリギリ春シーズンには間に合うかなぁってところですね♪
なんといってもこの性能で安いのが魅力的です(笑)
tailwalkはコストパフォーマンスが消費者目線で良いですよね(^^)
早く使いたいものです(笑)
以上がロックフィッシュで使用するお勧めのベイトリールとなります☆
参考にしていただければと思います(^^)v
明日は海も山も激荒れ模様みたいなので、大人しくしてますかねぇ(。´Д⊂)
※上記はあくまで私の主観なので、一番は自分に合っているリールを使うことをお勧めしますm(__)m
- 2014年2月14日
- コメント(11)
コメントを見る
阿部慶行さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント