プロフィール
ピュアフィッシング
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SWベイトフィネス
- ロックフィッシュ
- シーバス
- ショアジギング
- マイクロショアジギング
- オフショアキャスティング
- ヒラメ
- アジング
- メバル
- クロダイ
- アオリイカ
- キスゲーム
- エギング
- ライトゲーム
- メジナ
- 怪魚
- タイラバ
- ジギング
- バチコン
- 船
- タチウオテンヤ
- エサ
- ナマズ
- トラウト
- Ultra 8
- スーパーファイヤーライン
- Eradicator EXTREME
- Revo PRM
- カチカチ玉
- ガルプ!
- Gulp!ベビーサーディン
- Powebait SW
- ロックスイーパー
- マックスセント(Maxscent)
- Revo MGX
- Revo Rocket
- MGX θ
- Penn
- バヒッド
- モバイルⅢ
- 鉄スタ
- スコーロン
- 新製品
- スキッドジグ
- ナノフィル
- クラビー
- ワールドモンスター
- ショアスキッドジグ
- スキッドジグ
- マイクロジグスリム
- マイクロジグフラット
- トリプルコンセプト
- チェックメイト
- 三道竜也
- 加藤隆司
- 菊地正彦
- 佐々木健太郎
- 徳永兼三
- 北島正貴
- 幸田樹典
- 甲斐拓也
- 磯村満
- 岩崎克敬
- 高根和幸
- 白戸琢磨
- 津馬博
- 佐藤尚行
- 若松伸二
- 中村大介
- 菅原晃誠
- 川井英嗣
- 武部幸太
- 林健太郎
- 冨樫修
- 広島
- フィールドテスト
- 釣りログキャンペーン
- ALXΘ
- ファンジグ
- パワーフィネス
- クラビー
- スーパーライトジギング
- イカメタル
- ダクダクスッテ
- スキッドスッテ
- スキッドスッテ
- Zenon
- パワーフィネス
- ガルプ!サンドワーム
- エビペン
- ウオペン
- ゴッドロン
- Salty Stage Prototype
- エラディケータ―リアルフィネスプロトタイプ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:112
- 昨日のアクセス:110
- 総アクセス数:2404618
QRコード
▼ アラハダ(カマス)釣行
こんにちは、PFJテスターの幸田です。

今回は地元、和歌山県南部で今釣れているアラハダ(カマス)釣行を少し書きたいと思います。
毎年11月後半くらいから釣れ始めるカマスですが今年はかなり海の状況が遅れててつい最近ポツポツ釣れ始めました。多分水温の影響だと思いますが今年は去年に比べて2ヶ月近く遅れています。毎年釣れ出すカマスですが平均30~40㎝前後の数釣りができて基本釣れるタイミングが夕マズメから夜にかけてがメインになります。

また基本シャッド系のワームで狙うのが一般的ですが状況に応じてジグやブレード系が良く釣れる場合もあります。

ソルティーステージ メタルスピナー

ソルティーステージ マイクロジグフラット
今回は発売したばかりの、メタルスピナー&マイクロジグフラットで横の釣りと縦の釣りで狙ってみました。

まずはメタルスピナーで横の釣りをメインに広範囲に探ります。

カマスは夜になると中層から表層と浮いてベイトを捕食しているのでサーチベイト的な感じで中層から表層を少し早めのリトリーブでカマスを探していきます。大体いればすぐに食ってくるのでスピーディーに探せます。がカマスは見切りが早いのでバイトがなくなると次はジグに変えて縦の釣りに変えてみるとすぐにバイトしてきました。

ジグの場合は2~4回アクションを入れてのフォールで食ってくることが
多いのでジグのしたにトリプルフックを付けることによってヒット率も上がると思いますよ。今回はナイトゲームですがこの釣り方は日中でも釣れると思います。
ただ日中の場合はボトムにカマスが居てることが多いと思いますが釣り方はほぼ一緒で釣ることが出来ると思います。

今回の使用ロッドもリアルフィネス76を使用しています。
ロッドティップが柔らかいので食いこみも良くショートバイトも繊細にキャッチできるので今回はこのロッドをセレクトしました。ワームで狙う釣りも面白いですがいつもと違うスタイルで狙うといつも以上にもっと楽しめると思いますよ。
タックル
ロッド : エラディケーター リアルフィネス ERFS-76LT-TZ
リール : Revo ALX 2000SH
ライン : PE0.4号
リーダー : フロロ 1.75号 FGノット
ジグ : ソルティーステージ マイクロジグフラット PKCC (ピンクコットンキャンディー) 3g
ソルティーステージ メタルスピナー PKCC(ピンクコットンキャンディー) 5g

今回は地元、和歌山県南部で今釣れているアラハダ(カマス)釣行を少し書きたいと思います。
毎年11月後半くらいから釣れ始めるカマスですが今年はかなり海の状況が遅れててつい最近ポツポツ釣れ始めました。多分水温の影響だと思いますが今年は去年に比べて2ヶ月近く遅れています。毎年釣れ出すカマスですが平均30~40㎝前後の数釣りができて基本釣れるタイミングが夕マズメから夜にかけてがメインになります。

また基本シャッド系のワームで狙うのが一般的ですが状況に応じてジグやブレード系が良く釣れる場合もあります。

ソルティーステージ メタルスピナー

ソルティーステージ マイクロジグフラット
今回は発売したばかりの、メタルスピナー&マイクロジグフラットで横の釣りと縦の釣りで狙ってみました。

まずはメタルスピナーで横の釣りをメインに広範囲に探ります。

カマスは夜になると中層から表層と浮いてベイトを捕食しているのでサーチベイト的な感じで中層から表層を少し早めのリトリーブでカマスを探していきます。大体いればすぐに食ってくるのでスピーディーに探せます。がカマスは見切りが早いのでバイトがなくなると次はジグに変えて縦の釣りに変えてみるとすぐにバイトしてきました。

ジグの場合は2~4回アクションを入れてのフォールで食ってくることが
多いのでジグのしたにトリプルフックを付けることによってヒット率も上がると思いますよ。今回はナイトゲームですがこの釣り方は日中でも釣れると思います。
ただ日中の場合はボトムにカマスが居てることが多いと思いますが釣り方はほぼ一緒で釣ることが出来ると思います。

今回の使用ロッドもリアルフィネス76を使用しています。
ロッドティップが柔らかいので食いこみも良くショートバイトも繊細にキャッチできるので今回はこのロッドをセレクトしました。ワームで狙う釣りも面白いですがいつもと違うスタイルで狙うといつも以上にもっと楽しめると思いますよ。
タックル
ロッド : エラディケーター リアルフィネス ERFS-76LT-TZ
リール : Revo ALX 2000SH
ライン : PE0.4号
リーダー : フロロ 1.75号 FGノット
ジグ : ソルティーステージ マイクロジグフラット PKCC (ピンクコットンキャンディー) 3g
ソルティーステージ メタルスピナー PKCC(ピンクコットンキャンディー) 5g
- 2019年2月7日
- コメント(0)
コメントを見る
ピュアフィッシングさんのあわせて読みたい関連釣りログ
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- 潮待ち時の過ごし方
- 2 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 5 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 10 日前
- ichi-goさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 1 ヶ月前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
最新のコメント