初心者がシーバスを最速で釣る方法

沢山のブログを見てきましたが、初心者が最初の1匹目のシーバスを絞り出す方法がなかなか書いてなかったので書いていきたいと思います*˙︶˙*

自分自身、今まで沢山の釣りをやってきましたが、辞めた釣りがいくつかあります(ง ˙ω˙)ว 

なんで?辞めたのって話です


釣れないから


釣りをやめる人の多くが、目的の魚に出会えずやめてく人が多いですね^^;
他にも、忙しいからとか転居でとか、諸々あると思いますが...

そこで!!!

今回の本題

「とりあえず1匹シーバスを釣る方法」

こんなもんないやろ!って思うかもしれませんが、あるんですよ笑
実際に飽きっぽい自分が、飽きる前に1匹目のシーバスを釣って現在絶賛ハマり中なのですから٩(●˙▽˙●)۶

そんなんどーでもええからはよ!!
って人スイマセン(^_^;

それでは書いていきましょう!

方法一覧



1.雨の日がチャンス

これ嘘だと思ってもいいので、騙されたと思って行ってみてください。雨なので雨合羽等を装備していかないといけないので面倒ですが、最初の1本を出すためなら大したことないですよね?(笑)
なぜ、雨がいいのかGoogleとかで調べると色々科学的な解説とかたくさん出てきますね。その要因もあるとは思うのですが、1番雨の日がいい理由は人がいなくてガラガラだからです。
自分は、隅田川の月島付近のスーパーハイプレッシャーフィールドでやったりしているので釣り場にいつも行列とまでは行かないですけど列が出来てます(;Д;)こんな状況で、先輩シーバス釣り師に初心者が張り合うことは、はっきり言って無理ですそりゃそうです。タックル、知識量の物量からして圧倒的に劣ってるのですから。しかし、その先輩釣り師に対抗できるのは同じエリアで一番良い場所を確保することです。
その一番いい場所は、いつも人で溢れてますが雨の日はほぼ確実に確保できます。


2.メジャーポイントに行く

メジャーポイントの魚は、スレてて微妙だよって意見がめちゃくちゃありますが
皆さんよくよく考えてください.....

まず、なんでメジャーなの!?

そりゃあ、釣れるからですよ!!

簡単ですね。でも、「1」で話したように雨の日がオススメです!
そして、もう1つ理由があります。人が多いので、沢山の先輩釣り師からお話を聞けます。「そんなの人に聞かないで自分でやれ」こんな意見もありますが、自分は週1~2日のアングラーです。つまり、毎週毎週行く度にめちゃくちゃ状況が刻々と変化してるんです(笑)
ヘビーに行かれる方だと自分の手で釣り方を導き出して、釣るのがセオリーなのでしょうが自分は悲しい事にあまり行けないので、膨大な時間がかっかってしまうのです。そこで、数少ない釣行で情報を沢山ゲットする必要があるのでお話をいっぱい聞く目的でもメジャーポイントに行っております。

3.毎回目標をたてる

自分が、最初のシーバスを釣り上げるまでの5回の釣行で毎回目標を立てていました。
目標というのは、釣り上げることだけが目標ではないと思います。もちろん、最終的にはランカーシーバスなどいった釣り上げることの目標となるのですが..
どんな目標かと言いますと、例えば「自分の持っているルアーの特性を理解する」とかこんなもんです。知ってて当たり前だと思ってバカにする人もいると思いますが、自分のルアーの特性をすべて理解し、状況にあったルアーセレクトをするという事は非常に大事な事だと思います。基礎的な事を目標立てするこによって釣果は、後からついてくるものだと思うのでそんなにあせらなくても大丈夫だと思います。むしろ釣り上げることだけに焦ってやってても、釣れないと思います。急がば回れってやつです。
回るって言っても自分は、5回しか回っていないのでなんとも言えませんが(笑)
下手くそでも、5回でチャンスをものに出来るのだから皆さんのほうが落ち着いてやったところでもっと早く釣れると思います。

ほかにも、細かいことありますが自分はこの三つをする事で最初の1匹目に出会う事ができました。

しかも、隅田川の月島のレギュラーサイズよりも少し大きい56cmのシーバス




雨の日で超メジャーポイントですよ。
誰もいなくて、友達と勝ちほこりました(笑)


中々最初の1本が出ない方は、試してみてはいかがですか?


シーバス釣り最高です٩(●˙▽˙●)۶

コメントを見る