プロフィール

take

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

--SUPPORT ---------------------------------- vzy2cuyth3ov5e9g6v7w-919b3835.png --------------------------------- dress_logo_170x60.jpg ---------------------------------

早春の磯合宿2013編★





お疲れ様です。

Blast代表 石谷です。





ここのところ毎週出勤中の磯。

勉強の為と釣果ゼロで

楽しんでおります(笑)





昨年は大石・勇次と3名での合宿を

GW付近に行いましたが、







今回は早る気持ちを抑えきれずに

早春の合宿 VOL.1となりました。




今回は前もって素泊まりの宿を抑え、

勇次と男臭く2人旅。




旅といっても一泊。

天候・条件ばかりは神のみぞ知る。

あとはどこまで対応できるか。



見込みとしては初日の朝マヅメ~

夕マヅメが勝負と見ていました。



うねりが3mほどになる早朝。

風は10m前後か。





気合を入れて深夜に出て、

まずは早めに到着する算段。


勇次にとっては

初めてになるポイントに到着。




勇次は何故か初場所に強い。

まぁ初場所でなくても

全然自分より釣りますが(爆)


今まで自分が通っている場所へ

連れて行った時も大体良い釣果を出すので。



そんなイメージで、

「今日はやらかすんじゃない?」

そんな話をしながら胸を高鳴らせます。






白み始める頃に入水。


明るくなるとかなりの数の鳥。


結構近い。





足元まで真っ白なサラシスープで

ベイトこそ見えないが

何か予感が。。。












しかし、

表層から底まで様々探るが難しい。




足元のサラシのアワが濁っているのが

若干気がかり。

潮位のせいか。。。






そうこう打ち続けていると

一度居なくなった鳥が

再度戻ってきたタイミングで








「おぉ~~~ぃ!!」




!?





爆風の中、声が聞こえる!






後方の勇次を振り返ると

アバリスが曲がってる!

ティップ付近だけ(笑)





若干遠い位置なので

ランディングに立ち会うことはできない。




遠くからパワーファイトを

固唾をのんで見守る。





サイズはどうだ??

相当強いロッド。

サイズは想像つかなかった。





岩に抜きあげた。

まずまずのサイズではないか??





まずは掛けてる姿を見れて一安心。

せっかくの合宿ですし。








「たけさ~ん!マル~!」






えっ!?

マル!?




聞こえないだろうと思い

思わず頭の上に手でマルを作る(爆)


ここでマルは相当レアなのでは・・・・








本人曰く、

”KYなマル”

ではありましたが

仲間の釣果に嬉しかった~。








70upのナイスフィッシュでした★




鳥とともに入ってきたベイトに

付いていたんでしょうね。





ってなわけで自分はノーバイトで

1カ所目を去ることに。








寝不足+波に揉まれでグッタリですww




うねりは夜まで続いてくれる予定なので

様々な場所を見て回ろうということで

行ったことの無いところを徘徊。










ホテルにチェックインしたのが

19時くらい。






*殆ど乾いてますのでホテルの方はご安心を。




ちょっと徘徊しすぎて

ヘトヘトに疲れました。

しかも1時間しか寝てなかったのでorz





部屋に帰って

勇次がビールを買ってきたので

ありがたく頂いて乾杯。





これが最高にうまい★








飯は近くのスーパーで買った

惣菜だが、こういう時は何でも美味しいですね。



そして安い!

おにぎりタイムセール48円ってww





大浴場はちょうど宿泊者の

飯時の為に貸切で最高★





「ヒラはどこ行ったんかね~」





なんて釣り談義し、

上がったら即爆睡でしたww






翌日は予想通り、凪ぎてしまい

2ヶ所ランガンするも

早々に竿を畳んで帰路につきました。






久々の仲間との釣行、

こういった時間を大事にしながら

次こそは・・・・・と、

次のチャンスが来ることを願うのでした。





take











コメントを見る