プロフィール
藤元洋次
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:45
- 総アクセス数:30610
QRコード
▼ アジング
- ジャンル:釣行記
最近は...仕事終わればほぼ毎日アジング(笑)
それは鯵が釣りたい...ってのもあるけど、今年は地元から南に40キロぐらいから個体の大きい群れが止まっちゃってる感じだったから、それがいつ上がってくるのかな?
なんて思い、ベイトも接岸してるしボチボチかな?今日かな?明日かな?
なんて思ってたら、思った以上に入ってこない(笑)
どんだけ焦らすんやと(´ρ`)
んまぁそんな感じで今週の頭くらいにええ感じの群れが入ってきたワケですが。。
周りはそんな聞かないんで、余り本調子ではないんかな?知らんけど。

そーいえば、こんなのも引っ掛かって上がってきた。。アイゴ?かな。なんや知らんけど既に半殺しな感じやったからそのまま海にお帰り願いましたけど。。。
まぁ何を狙ってベイトを追ってたかと言うと...2つ。。。
それについてくるヒラスズキ!それとこの季節のみの桜鯛。。
大体、尺鯵が入ってくるくらいの群れを見付けると、一緒に入ってきてる事が多い。。気がする(笑)
だから警戒心の少しでも減る雨が降る日を狙って釣行。。釣り人も少ないからポイントも空いてる事が多いしね(^^)d
前日、どーやってもかけあがりで切られてしまう根魚とバトル。。3打数ノーヒット(-_-)全てかけあがりで根に擦り切られる...
リーダーを太くする事も考えたけど、多分それでもキツいかな?それよりはハイギアで強引に浮かすしかないか?少しでも潮位がある時を狙うか...
色々と考え終了してた。。
けど、ホンマにくやしかったんで殆ど寝ずに仕事して練習して...終わって海へ。。
あるポイントが空いてたので、根魚から切り替えて取り敢えずアジング。。
海面付近でマル?タイリク?が補食してる。。ワームを通すと追いかけてくるからすぐ回収(笑)
そんな、ウマーい\(^^)/って魚ではないから出来る事なら避ける(笑)
ヒラスズキならどーにかして釣るけど(笑)あからさまに体高でそれと違うって分かるよね。
ヤガラ?みたいなのもガンガン補食してる(-_-)
まぁこう言う時はルアーを通す位置を考えれば...
カンッ!!
良い感じのアタリ(^^)
やっぱりここか。。

てな感じで釣りやすい!
これだけを狙えばある程度釣れ続けるんだろうけど、本命はこっちじゃないしね。。
取り敢えず自分が食べる分は確保。。

こーゆーメジャー的な物を持ち歩かない自分なんで、計ったのは数時間後にジムに戻ってから(笑)
それでも尺越え数匹。29㎝がアベレージくらいやったんで、釣った時は殆どが尺越えやったね。。
まぁぶっちゃけサイズなんてどーでも良くて(だからメジャーを持ち歩かない)体高あって美味しかったら尺だろうが20㎝だろうがどーでもいい(笑)取材してるワケでもないしね(^^)d
25㎝以下はリリース。。(釣れてる時だけは捌くのが手間やから笑)
アジングで魚をある程度確保したから、次は本命の魚を狙って、釣り場を少し変える。。。
釣り方を変える。の方が的確か?
この時期特有のかけあがりで鯛を探す。。のッ込みがカブる歳無しチヌが怖いところだが。。
引きも結構強いのに真鯛に比べて味が落ちる。。
でも、この二種類を釣り分けれないワタクシのヘタクソ具合(T.T)
それでもやるしかねーぜ(´ρ`)
つづく(笑)
長くなったんでアジング編、終了な話(^^)
ロッド SHIMANO ソアレエクスチューン71
リール DAIWA セルテート2004
ライン よつあみ リアルデシテックス0.3号
リーダー シーガーグランドマックス0.8号
ルアー ジグヘッド カルティバ アジ弾1.5g1.8g
ワーム パワフルワークス各種
Android携帯からの投稿
それは鯵が釣りたい...ってのもあるけど、今年は地元から南に40キロぐらいから個体の大きい群れが止まっちゃってる感じだったから、それがいつ上がってくるのかな?
なんて思い、ベイトも接岸してるしボチボチかな?今日かな?明日かな?
なんて思ってたら、思った以上に入ってこない(笑)
どんだけ焦らすんやと(´ρ`)
んまぁそんな感じで今週の頭くらいにええ感じの群れが入ってきたワケですが。。
周りはそんな聞かないんで、余り本調子ではないんかな?知らんけど。

そーいえば、こんなのも引っ掛かって上がってきた。。アイゴ?かな。なんや知らんけど既に半殺しな感じやったからそのまま海にお帰り願いましたけど。。。
まぁ何を狙ってベイトを追ってたかと言うと...2つ。。。
それについてくるヒラスズキ!それとこの季節のみの桜鯛。。
大体、尺鯵が入ってくるくらいの群れを見付けると、一緒に入ってきてる事が多い。。気がする(笑)
だから警戒心の少しでも減る雨が降る日を狙って釣行。。釣り人も少ないからポイントも空いてる事が多いしね(^^)d
前日、どーやってもかけあがりで切られてしまう根魚とバトル。。3打数ノーヒット(-_-)全てかけあがりで根に擦り切られる...
リーダーを太くする事も考えたけど、多分それでもキツいかな?それよりはハイギアで強引に浮かすしかないか?少しでも潮位がある時を狙うか...
色々と考え終了してた。。
けど、ホンマにくやしかったんで殆ど寝ずに仕事して練習して...終わって海へ。。
あるポイントが空いてたので、根魚から切り替えて取り敢えずアジング。。
海面付近でマル?タイリク?が補食してる。。ワームを通すと追いかけてくるからすぐ回収(笑)
そんな、ウマーい\(^^)/って魚ではないから出来る事なら避ける(笑)
ヒラスズキならどーにかして釣るけど(笑)あからさまに体高でそれと違うって分かるよね。
ヤガラ?みたいなのもガンガン補食してる(-_-)
まぁこう言う時はルアーを通す位置を考えれば...
カンッ!!

やっぱりここか。。

てな感じで釣りやすい!
これだけを狙えばある程度釣れ続けるんだろうけど、本命はこっちじゃないしね。。
取り敢えず自分が食べる分は確保。。

こーゆーメジャー的な物を持ち歩かない自分なんで、計ったのは数時間後にジムに戻ってから(笑)
それでも尺越え数匹。29㎝がアベレージくらいやったんで、釣った時は殆どが尺越えやったね。。
まぁぶっちゃけサイズなんてどーでも良くて(だからメジャーを持ち歩かない)体高あって美味しかったら尺だろうが20㎝だろうがどーでもいい(笑)取材してるワケでもないしね(^^)d
25㎝以下はリリース。。(釣れてる時だけは捌くのが手間やから笑)
アジングで魚をある程度確保したから、次は本命の魚を狙って、釣り場を少し変える。。。
釣り方を変える。の方が的確か?
この時期特有のかけあがりで鯛を探す。。のッ込みがカブる歳無しチヌが怖いところだが。。
引きも結構強いのに真鯛に比べて味が落ちる。。
でも、この二種類を釣り分けれないワタクシのヘタクソ具合(T.T)
それでもやるしかねーぜ(´ρ`)
つづく(笑)
長くなったんでアジング編、終了な話(^^)
ロッド SHIMANO ソアレエクスチューン71
リール DAIWA セルテート2004
ライン よつあみ リアルデシテックス0.3号
リーダー シーガーグランドマックス0.8号
ルアー ジグヘッド カルティバ アジ弾1.5g1.8g
ワーム パワフルワークス各種
Android携帯からの投稿
- 2015年4月10日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 3 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 4 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 5 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 13 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 16 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント