ランカー×2UP 捕獲!


朝の気温が一桁に突入したり

また戻って

二桁の時もあったりするが

総じて、まだ
『息が白くない』のは

季節が遅れてる 証 ですが





それでも、風が吹けば冬並に寒いので

なるべく、手とか足を

濡らしたくない時期



間違って、

浸水したりグローブ濡らしたからには

其れだけで、テンション・ダウン








そんな、覚悟で迎える

朝マズメ(笑)


(履いてるネオプレが、じわっ~と浸水してくるもので)




釣行日は

無風でボイルも無いので

寂しくなる位の周囲の静けさ!





それでも

雑音の無い、シ~ンとした朝の中で

その時を待つのは、

嫌いじゃないのですが

日増しに増える

渡り鳥(種類は解らんです)が

超大群で飛来してるので




もう、冬だね~ 



なんて慕ってると

朝から ♂ 同士の喧嘩?、逃げてるのか?

兎に角、鳥も朝一は

騒がしいのですね(笑)





あっちでも、こっちでも

バシャバシャ、やってるので

魚と間違えて、其の都度 

よそ見しながら撃ってると

今度は、自分の正面方向で

バシャバシャ!





キャストしても、巻く時の

視覚と聴覚は、周りに気が行ってて

頭を左右に振ってるので

ルアーの位置なんて

見てませんでしたが

ワンテンポ遅れて


ロッドに負荷か掛かり




ヒット! してるし(笑)





今度は、

こっちがバシャバシャ水面を騒がして

鳥が回りから離れて行ったが

スムーズに捕獲完了!







 
 
g34x946j86ta6wga49kz_480_480-3b06e9fc.jpg
満足サイズ




 
kjfyo75mdb8ezud9h2fh_480_480-c9cab9ae.jpg
 
 







その後

撤収するまで


撃てる時間も少ないので

キープしたまま


再スタート!






気が付いたら

少し風が吹いていて

波立ってる状況







再スタート後、数分しか経ってないのに

今度は、ルアー着水して直ぐに

沖合いで






  バフッ音!





今日は、どうしたの? 

ラッキーな 2ヒット目!!





軽くて、すんなり寄ってくるので

フッコサイズかなと思ってると

行き成り、反転と同時に

暴れ始め、重量感のある

良い感じのサイズ!






最初は、前後のフックが掛かってましたが

手元に寄った時は、

リアフックのみ(汗)





ちょっと焦った遣り取りでしたが

無事、こちらも捕獲完了!










 
tzzgcauf6ba4grim3h7i_480_480-63722642.jpg
満足サイズ 2
 



フロントフックは、伸ばされましたが

リアだけでのファイト

危うい所でした。




 
 
 
3c5fa8k8o95g42a59k4w-33ac7726.jpg
morethan クロスウェイク 111F(ナイトリアクションチャート)







まだ、TOPで出るの?

と聞かれますが


小技なんて持ってないので

今だに
『引き波』 に頼って

引いてます(笑)







それでも、 

最初のヒット~2尾目捕獲まで

正味 
10分未満で 2UP

出来過ぎでした。








段々、朝起きが

辛くなって来ましたが


日ごとに徐々に感じる

水温低下に

何処まで対応できるか

シーバスと自分との

我慢比べになってます。






 
それでは、また・・・。



 

コメントを見る

沼猿さんのあわせて読みたい関連釣りログ