プロフィール
木曽三川シーバス増井
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:131
- 総アクセス数:857756
木曽川、揖斐川、長良川からなる木曽三川でシーバスを1年中ウェーディングで狙っています。
木曽三川は広いので新規ポイント開拓に苦労しますが、新規ポイントで釣れた時は最高です!!
毎回80アップ(ランカー)狙って釣行しています。
いつかはメーターシーバス釣ります。
タグ
▼ 最後まで・・・
- ジャンル:日記/一般
- (Tracy25トレイシー, BlueBlue ブルーブルー, マゴチ)
9月7日
過ぎ行く夏を惜しんで、ざるそばと天ぷらを揚げました。

材料は、しそ、オクラ、とり、ナス、みょうが、かき揚げ・・・
魚がない!!
マゴチがない!!
増井家の冷蔵庫に魚がストックされていない!!
そんな事はあり得ない!!!!とデイマゴチに行って来ました(笑)
9月8日
ポイントに下げのタイミングで到着すると、雨による濁りはありませんが流れは早く、プライアルバイブ60をダウンクロスに入れるとリールのハンドルを巻かなくても勝手にブルブルとアクションしています。
プライアルバイブ60では全くボトムが取れないのでバリッド、プライアルバイブ70、レンジバイブ80と流れの強さ、方向に合わせてローテーションしてボトムは取れるようになったがノーバイト・・・
ルアーが暴れすぎかなとTracy25に変えて沖のブレイクを狙うと・・・

デカい顔!!

いい喰い方です。
Tracy25のいいところは鉄板には珍しいローリングアクション、浮き上がりにくさ、絡まりにくさです。
今回のようにダウンで入れると、他のバイブが暴れ過ぎたり、浮き上がってしまう場合Tracy25が活きて来ます。
以前
「70アップを選んで釣りやすい方法 第4回(ルアーの動かし方編)東海 」でルアーは暴れさせてもいいと言うことを書きましたが、それはあくまでルアーを大きく見せたい時です。
今回のようにカニや10cmくらいのハゼをイミテートさせたい場合はあまり暴れさせたくありません。
こういう時はアクションの大人しいルアーが圧倒的に効きます。
このまま続くかなと思いましたが、上げに入ると全然バイトがありません・・・
ここのポイントは基本的に、下げはダウン、上げはアップにしか攻められません。
今は上げでアップです。
Tracy25のローリングでは少し弱いかな・・・このルアーが活きるにはもう少しリトリーブスピードを上げたいがマゴチの捕食ゾーンを考えるとこれ以上上げたくない・・・
そこでプライアルバイブ60に戻すと、アップでもしっかり水を噛みアクションしています。
プライアルバイブのいいところはスローでもしっかりアクションすること、水噛みがよく、浮き上がりが早いので弱い流れやアップでも使いやすいことです。
プライアルバイブ60でバイトがないのでプライアルバイブ70に替えてフルキャストします。
着底2回目のリフトアンドフォールでもう1匹追加しました。
本当に最近魚が遠いです。
で・・・

これ手前のマゴチも50弱あるんですよ・・・
デカい方は67cmでした。
食材ゲットです!!(笑)
夜の部です(笑)
本当は夜の部に突入するつもりはなかったのですが、昼の部の上げの時に上げ潮に乗って30~40cm位のボラが大量に入って来たのです。
私の大好きなボラ付きシーバスがいるかも知れません。
行くしかありませんっ!!(笑)
ちなみにこれは2011年1月に釣ったシーバスですが70弱のシーバスにもこのサイズのボラは入っていますし、私が過去に釣った90オーバーは両方とも30~40cm位のボラに着いているシーバスでした。
結構30cmのボラなんて本当に喰うの?と言われる事があるのですが、実際にこういう画像があると信じていただけると思います。

そこでNさんMさんに道連れになってもらおうと連絡すると(笑)
「丁度、今日行くところでした!!5人で!!」
はいっ!!久しぶりのワイワイガヤガヤ決定です!!
NさんMさんHさん久しぶりです。
後は最近フェイスブックで仲良くして頂いているTさんはじめまして。
Oさん・・・はじめまして・・・はじめまして・・・?
「おぉぉぉぉ!!久しぶり~っ!!」
Oさんは私が17年前に店長をしていたバーのお客さんでした!!
みんなでワイワイガヤガヤフィッシング!!
Oさんとは近況報告しながら、、最後までノーバイトだった私はMさんに向かって「バラせ~っ!!」と言ってみたり、はじめましてのTさんのテンションが異常過ぎたり・・・(笑)
久しぶりにほっぺた痛くなる程、笑った釣りでした。
肝心の釣りの内容の方は、もう、どうでもいいです!!(笑)
6人の中で最後までバイトのなかった私は、どうしよう・・・とドキドキしながらも干潮間際のタイミングに昼の部と全く同じパターンで

マゴチです!!(笑)
60弱です。
ボラ付きランカーは・・・あれだけ昼間に入って来たボラが、夜の上げでは全く入って来ません・・・
風向きも風速も上げの潮位差もほとんど一緒・・・
全くわかりません・・・経験不足です・・・でもこれも経験です。
思ったことを行動しなかったり、いつまでも今の自分の釣りをしていたら、それ以上の上達はありません。
という言い訳です(笑)
最後に・・・これは釣り場にあった岩です。

何かあります。

最後までマゴチです(笑)
- 2014年9月9日
- コメント(15)
コメントを見る
木曽三川シーバス増井さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント